カップラーメン落書き帳過去ログ11
(1998/1/1〜1998/1/22 全50発言)
発言数 | 投稿して下さった方 |
15 | 萬屋金五郎様 |
10 | かっぱ様 |
4 | りか様 |
1 | まぐちゃん様 |
20 | くろ |
CMはまだ見てないです 投稿者:萬屋金五郎 投稿日:1月22日(木)23時40分03秒今日はマルちゃんの「塩あじ えび入りワンタン麺」を買いました。
これってスープが私好みの味なんで気に入りました。
(ラーメン屋の塩系ラーメンの味に近い<タンメンとか)
これをベースに野菜たっぷりのタンメンを作ってほしいなぁ。
CupNoodle新作 投稿者:くろ 投稿日:1月22日(木)03時38分07秒まだこっちでは売って無いみたいです...
日清のCupNoodleと言えば楽しみはTVコマーシャルなんですが、
やってますでしょうか?
ここ、2、3日は即席麺 食ってません..
エビチリヌードル 投稿者:萬屋金五郎 投稿日:1月21日(水)23時28分06秒これって昔あったチャイニーズヌードルの新作だったのね。
エビチリはなかなかピリっとしていて結構いけました。
角煮しょうゆよりこっちの方がおいしいかも。
日清角煮しょうゆ 投稿者:萬屋金五郎 投稿日:1月21日(水)00時22分43秒カップヌードル新作です。
角煮というよりハムっぽいのがポコポコ入ってる。
味はしょうゆベースで角煮っぽい味のスープ(ちょっと甘辛い感じ)でトロみがついてる。
トロみがついてるので寒い今の時期はいいかも。
明日はエビちりを買う予定。
Re:熊本ラーメン 投稿者:くろ 投稿日:1月21日(水)00時18分46秒売ってますね。棒ラーメンと同じく、殆ど一緒にしか見えない奴が...
味も一緒でしたか(^^;
今日は東洋水産、ぴか一と塩味ワンタン麺を買いました。
ぴか一はパッケージがなかなか気に入ってます。まだ食ってませんけど。
熊本ラーメン 投稿者:かっぱ 投稿日:1月20日(火)02時25分30秒五木食品です。
やはりアベックラーメンと味的には違いがわかりませんでした。
ただし、スープは、粉末&調味油でした。
どんぶり飯にブリかけて食ってやった!ハハハハ!
あ〜うまかった。^o^
うまそ〜 投稿者:くろ 投稿日:1月19日(月)23時32分49秒油そば 旨そうですねぇ... 特に酢とラー油がどうのってとこら辺から...
福岡だったら何処で食えるんだろ... 謎。
>袋物の油麺(まるちゃんだったかなあ????わすれた。数社から出ています)
>は、そこそこの普通からちょっと塩っぱめ程度のレベルが多いと
一時期、ワイドショーで騒がれてた時には色んな会社から出てたのを見ましたが、
現在家の近くのスーパーでは東洋水産の油そばしか売ってません。\298位だった
かな。いつも気になってはいるのですが、未だに食べたことがありません(^^;
旨いのかなぁ...
-----
新製品 予告
日清食品
日清中華龍麺 かに玉風甘しょうゆ味(1/26)
日清中華龍麺 マーボなす風辛みそ味(1/26)
RE:あぶらそば 投稿者:まぐちゃん 投稿日:1月19日(月)18時32分23秒最近はカップラーメンよりは、ラーメン屋さんに通っている
数がおおいうらぎりものです:-)
油そば有名所(宝華とかぶぶかとか...)では食べてませんが、
銀座がんこ、花月(もんじゃそば)、ラーメン博物館のばん麺(8軒)、
山頭火(中野)などで食べた経験からは、たれの残り具合はいろいろです。
全然残らない焼きそば風のもありますし、冷やし中華並みに残るところも
あります。一般論的にはちょっと残る程度が普通だと思いますが。
たれのからさについては、カップ麺のはかなり塩っぱいもので、
あんなにすごいのは本当?のやつにはお目にかかっていません。
袋物の油麺(まるちゃんだったかなあ????わすれた。数社から出ています)
は、そこそこの普通からちょっと塩っぱめ程度のレベルが多いと
思っています。カップの生タイプは食べてない(発見もしてない)ので
わかりません。
なお、私のお気に入りな油そばの食べ方は、あつあつの状態ですぐに
お酢とラー油をいっぱいかけ、さらに生卵を載せてぐちゃぐちゃに混ぜる
というものです。辛目のタレの場合でもまろやかになりますし、甘味、味ともに
増えて、美味です:-)
外にあう具としては、レタス、千切りのノリ、万能ネギ、ゴマ、カリカリ
ベーコンとか、カリカリニンニクとかかな。
やったことなし、食べたこともないけど、納豆もあうらしい:-)
五木食品 投稿者:くろ 投稿日:1月19日(月)18時12分32秒>アベックラーメンは、昔、確かに”住尾製麺 ”の製品でした。
>いつのまにやら”五木食品 ”・・・・
やっぱりそうですよねぇ... 結構前から"五木"とは書いてあったとは
思うのですが、いつのまにか社名まで変わってました。ここら辺の深い?
情報はあんまりよく分からないのですが、詳しい方いらっしゃいましたら
いつ頃変わったのかを聞きたいです。
住尾製麺 投稿者:かっぱ 投稿日:1月19日(月)03時11分32秒熊本へ帰ってました。
アベックラーメンをまた買ってきました。
アベックラーメンは、昔、確かに”住尾製麺 ”の製品でした。
いつのまにやら”五木食品 ”・・・・
昔のアベックラーメンは横書きだったのが、最近のものは、
縦書きになっているこの辺がポイントか・・・・?
1月第3週の新製品 投稿者:くろ 投稿日:1月18日(日)01時19分19秒○明星食品 :お千代の秘密 ちゃんぽんうどん
行列覚悟の店 黒豚メンマラーメン
○東洋水産 :通のこだわりシリーズ 懐かしの下町醤油ラーメン
あぶらそば
○エースコック:スーパーカップ 芳醇しょうゆ
大吉 焼豚しょうゆ味
ねぎみそ味
----
と言った感じらしいです。お千代の秘密はまだ見てませんねぇ...
ちゃんぽんうどん…… なんだか気になります。
今日は中華街の塩味を食べましたけど、個人的には醤油の方が
好きです。
どっちの料理ショーで 投稿者:萬屋金五郎 投稿日:1月17日(土)23時25分06秒やってたワンタンメンがうまそうだったので
明星のチャルメラワンタンメンを食った。
あのTVだとワンタンメンが凄くうまそうなんだけど
「究極」じゃないならカレーうどんの方がうまいと思うな。
(TV見る前はカレーうどんが勝つと思ってたし)
明日は昼にカレーうどんを食ってみよう。
(カップより袋の方がいいかな)
ちなみに今日の昼は7・11のアルミ鍋入りチャンポンでした。
(これが結構うまい)
あぶらそば 投稿者:くろ 投稿日:1月17日(土)00時39分58秒私も食べました。ん〜不味くは無いが、旨くも...
麺はプリプリして旨かったのですが、醤油辛かったです。本物もこんな
感じなのかなぁ。
具は確かにアレでしたが、仕方ないのでは(^^;
汁け(と言うより油)も、ちょっとは残るけど、タブン本物もこんなものでは
無いかと思われます... 焼きそばみたいなのじゃ無くて、タレをかけるんだから...
だれか本物食べた方居ません?
個人的には明星が前出してた油そばの方が好きです。今回の方が本物には
近いんだろうけど...
----
新製品 予告
東洋水産(株)
マルちゃん 味わい野菜ラーメン (2/9)
マルちゃん 味わい焼豚麺 (2/9)
マルちゃん 昔ながらのソース焼きそば(2/9)
……味わいシリーズは\280らしい。高けぇ...
Re:油そば 投稿者:くろ 投稿日:1月16日(金)03時20分03秒生タイプなんですか... でも食ってみたいなぁ。
私も本物食べた訳じゃないので何とも...
----
今日はkanebo 横浜カレーとエースコック スーパーカップ1.5 芳醇しょうゆを
食べました。
カレーは高いだけあって結構 旨かったです。今回はちゃんと説明を読んで
5分待って粉末スープを入れました。
芳醇醤油ははっきり言って吐きそうになりました。感じとしては、一平ちゃんが
前出してた背脂しょうゆに似てるんですが、それよりももっと脂っこいです。
(こってりと言うよりギトギト脂っこい) 最後の方では、喉がウェッってなって
吐きそうになりました...
----
新製品 予告
カップヌードル 角煮(1/19)
カップヌードル エビチリ(1/19)
……CMが楽しみ(^^)
マルちゃん油そば 投稿者:萬屋金五郎 投稿日:1月16日(金)00時13分07秒生麺のやつ。
ちょっと興味あったので買ってみました。
本物を食べたことがないのでなんとも言えないんですが
ちょっと汁気が残るかなと。
油そばって食べた後に汁がまったく残らない物ではないのか?
それとも多少は残る物なのだろうか。
ちなみに具はレトルト入りでメンマとチャーシューが入ってました
油そばってシンプルなのね・・・。
(もうちょっとなにか考えた方がいいと思うんだけど>油そば作った人)
Re:カップの作り方 投稿者:くろ 投稿日:1月15日(木)06時31分15秒>相変わらず”中華街”を探していますが、見つかりません(T_T)
今日はデイリーストアーにも有ったので、そろそろ何処でも出だすのでは
無いでしょうか?
>作り方を読んでみたところ、液体ソースはお湯を捨てた後に、と書いてあり…。
>ようやく自分の失敗に気付いたAちゃんなのでした。(^-^)
ん〜ネタやん..(笑) かわいいけど。
カップはともかく、袋の焼きそばはスープを入れるタイミングをかなり迷います。
水を完全に切ってからスープを入れろみたいなこと書いてあるけど、これでは
固まりやすいし...
そういや某社の焼きそばは確か初めから麺にソース味が付いていたような...
>それが正しい人間の姿かもしれません(笑)
>カップ麺食べ馴れているというのは、ある意味悲しいかも。
それ、ココでは禁句です(笑)
>今日は、マルチャン ダブルラーメン しお を購入。
おぉ新発売ですよね多分。今までは味噌と醤油しか無かったし...
やっぱりスープが違うだけなんでしょうか? パッケージだけ欲しい今日この頃です。
・萬屋さん
>読むんじゃなくて見るんですよ。
見るのか…… はくばくの怪物制作所みたいなのであれば、十二分に読む(見る)
んですがねぇ... 粉末スープを前に入れるか後に入れるかでどれだけ味が変わるか
(本当に変化があるのか)どなたか調べてもらえませんでしょうか?>お金持ちの方
---
今日はスーパーカップの芳醇しょうゆを買いました。スーパーカップあんまり好きじゃ
無いんだけど、パッケージが綺麗で... 隣に祝復活!であろう大吉ラーメン(2種類)
がありましたが、不味そうなので買いませんでした(^^; 金が有れば買ってみようと
思います。
読むんじゃなくて 投稿者:萬屋金五郎 投稿日:1月14日(水)23時25分46秒見るんですよ。
最後に「3分たったらかきまぜて」とあれば、全部入れていい
「調味油を入れて」とあれば粉末スープは先に入れる
「粉末スープと調味油を入れて」とあればかやくだけ入れる
という訳です。
私は初めて食べるカップ麺で”かやく、粉末スープ、調味油”が入っていると
最後の所だけ見て入れる物を入れてます。
(最後に書いてあるものだけどけておくと)
>お湯捨て系のカップで、かやくと共にソース類を入れてお湯を注ぐなんてカワイイ
>失敗ができるのは、普段食べなれない人だからだろうなぁ〜と思っていました。
それが正しい人間の姿かもしれません(笑)
カップ麺食べ馴れているというのは、ある意味悲しいかも。
カップの作り方 投稿者:りか 投稿日:1月14日(水)05時24分16秒こんにちは。
相変わらず”中華街”を探していますが、見つかりません(T_T)
ローソンにある、と言う情報は入手しました。
> カップ麺の作り方は小さいので読む気を無くします...
これで思い出した失敗談をひとつ。
友達で普段はカップラーメンなんて縁のないAちゃんが、珍しく、焼きそば弁当を
作って食べてみたところ、『味がない』と一言。
作り方を読んでみたところ、液体ソースはお湯を捨てた後に、と書いてあり…。
ようやく自分の失敗に気付いたAちゃんなのでした。(^-^)
お湯捨て系のカップで、かやくと共にソース類を入れてお湯を注ぐなんてカワイイ
失敗ができるのは、普段食べなれない人だからだろうなぁ〜と思っていました。
今日は、マルチャン ダブルラーメン しお を購入。
小さい説明... 投稿者:くろ 投稿日:1月13日(火)01時03分31秒説明書を読むのが嫌いなせいか最後すら読む気になれません(^^;
なんか変わった具やら、スープなどが入ってた場合はちゃんと見ますが...
>ミネストローネのはずなんだけど、ほとんどトマト味って感じ。
>(いや、ミネストローネはトマトがベースになってるんだろうけど)
>麺はJAPONの麺に似てる(というか同じかも)。
あっなんかこれ見ると旨そうですけど... 私の想像では緑色の麺で、
青汁見たく青臭くて、臭いでもうだめってな奴かと思ってました...
ん〜何処まで足を延ばせば売っているのだろう... 関東に行かなあかんのかな。
そういう時は 投稿者:萬屋金五郎 投稿日:1月12日(月)23時47分47秒>カップ麺の作り方は小さいので読む気を無くします...
作り方の最後の所だけ読むんですよ。
(読むというより見るが正解)
最後に入れるヤツって最後の所に書いてあるので
そこに「粉末スープと液体スープを」とか書いてあると
無条件で最後に入れるようにしてます。
(最後に入れるもの以外は最初から入れてもいいことになる)
>う〜む なんか凄そう。是非食ってみたいところです。
ミネストローネのはずなんだけど、ほとんどトマト味って感じ。
(いや、ミネストローネはトマトがベースになってるんだろうけど)
麺はJAPONの麺に似てる(というか同じかも)。
で、トマトらしく青臭いのね。
俺が知ってるミネストローネはこってりしてるんだけどなぁ。
>大雪の次の日に食べました。
>辺りに幸せの香りがたちこめました。
味噌系はむちゃくちゃ寒い時に食うとうまいっすね。
今日は近所の店で売れ残ってたマルちゃんの「とんこつ味噌味」
のカップ麺が100円で売ってたので買ってきた。
鏡開きの餅を焼いて「ちからとんこつ味噌ラーメン」という
怪しいカップ麺にして食いました(なかなかうまかった)。
中華街 投稿者:くろ 投稿日:1月12日(月)00時04分20秒・りかさん
ん〜ブンブンか 初めて聞きました(^^;
家の近くの7-11はカップラーメンの品揃えが悪いのでいっつもローソンか
ファミリーマート行ってます。見つかるといいですね。
>いやぁ〜、こんなこと書かれたら食べたくなっちゃった。
あんまり期待したらこんなもんかぁって感じてしまいますので、
そんなに期待しちゃいけません... そんに旨い!って事も無いですよ(^^;
・萬屋さん
>それはあの味から言って正解かも(笑)
>薬と思わないと食えないわあれは。
う〜む なんか凄そう。是非食ってみたいところです。
薬局と言えば、三共の奴も売ってますね。サラダラーメン... 高くて食べたこと
有りませんけど... 旨いのかな。
>>(あとから見たら、粉末スープも3分後に入れろって書いてありました...)
>くろさんもまだ甘いっすね。
>一応作り方はみなきゃ(笑)
うぅ…… 液体スープと粉末スープがあった場合、何も見やんと粉末スープは
初めっから入れちゃいます(^^; 粉末は後だよってもっとでかく書けよな<中華街(笑)
カップ麺の作り方は小さいので読む気を無くします...
>あれは画像を取らなかったのでHPには載らないです。
>また食う気もしないし(笑)
あぁ貴重な品を... あぁ言う怪しいのこそ中身を見たかったです(^^;
・かっぱさん
>豚汁うどん
あれ寒い日に食べると旨いでしょうね。野菜もいっぱい入ってて...
今 うどん食うなら断然あれです... が、北九州ではあんまり売ってません。
-------
で、アベックラーメン食べました。確かに、醤油、トン骨、味噌、塩、そのいずれでも
ないアベックラーメン味ですね... 塩豚骨って感じに近いかなぁ。棒ラーメンよりは
旨かったです。
豚汁うどん 投稿者:かっぱ 投稿日:1月11日(日)23時34分34秒大雪の次の日に食べました。
辺りに幸せの香りがたちこめました。
薬局にもあるのか 投稿者:萬屋金五郎 投稿日:1月11日(日)23時30分13秒それはあの味から言って正解かも(笑)
薬と思わないと食えないわあれは。
>(あとから見たら、粉末スープも3分後に入れろって書いてありました...)
くろさんもまだ甘いっすね。
一応作り方はみなきゃ(笑)
中華街のしょうゆはまだ食ってないので、そのうち食べよう。
>健康になった気分はするのだろうか... <ホームページの試食記楽しみにしてます。
あれは画像を取らなかったのでHPには載らないです。
また食う気もしないし(笑)
(「スイカジュース」以来のまずいと思った食い物だ)
中華街食べたい 投稿者:りか 投稿日:1月11日(日)14時07分32秒こんにちは
私の家のにあるコンビニには中華街が置いてないんですよね。
・中華街
>>味もなかなか良かったです。
>いやぁなかなか旨いですコレ。
いやぁ〜、こんなこと書かれたら食べたくなっちゃった。
これから遠くの”ブンブン”(←セブンイレブン)まで行ってこよっと。
中華街 投稿者:くろ 投稿日:1月11日(日)01時40分03秒今日は明星 中華街 叉焼とかき卵の熟成しょうゆ味を食べました。
いやぁなかなか旨いですコレ。叉焼も見た目は他の奴と一緒だったから
ハムみたいな味かなぁと思ってたのですが、結構旨いし。
kanebo的味と言うか……
サッポロ一番塩(アルミ)のかき卵には劣りましたが、卵もなかなか
良かったです。卵の中華スープ?の卵と一緒ですね。
ただ、最後の方で卵が全部沈んじゃって食べれなくて、勿体ないなぁ
と... (スープ全部飲めばいいのですが、それはちょっと...)
>粉末スープは少しづつ入れてかき混ぜて行かないとダマになるので気をつけよう。
>(かたくりこが入ってる(トロみがある)のでダマになるのだ)
この書き込み見てはいたのですが、いつもの癖でついつい粉末スープを麺の上に
開けてから、湯を注いだので、ダマになってしまいました(^^;
(あとから見たら、粉末スープも3分後に入れろって書いてありました...)
まぁダマになっても、うりうりかき混ぜたら溶けたのですが...
そうそう、下の方で書いたローションのフェアは1月22日までみたいです。
サイリウム 投稿者:くろ 投稿日:1月10日(土)01時54分11秒サイリウムラーメンじゃなくて、ヌードルなんですね。
なんか薬局にも置いてあるって聞きましたが、なんか凄そうですね(^^;
健康になった気分はするのだろうか... <ホームページの試食記楽しみにしてます。
パッケージだけ欲しい今日この頃です。
って事で、今日は
中華街 叉焼とかき卵の熟成しょうゆ味
叉焼とかき卵の白湯しお味
を買いました。見た目は旨そうです。
サイリウムヌードル食った 投稿者:萬屋金五郎 投稿日:1月9日(金)23時53分10秒ミネストローネ味。
めちゃくちゃまずい。
よくこんなん売りに出したな>日清
(青臭いっちゅうかなんちゅうか)
こんなことなら「中華街」のもう一品の方を買えば良かった。
●お引っ越しのお知らせ● 投稿者:くろ 投稿日:1月9日(金)03時57分24秒カップラーメン落書き帳をいつもご利用下さり有り難うございます。
3月末のプロバイダー退会の為、前々からご報告していた通り、
この掲示板を移動することになりました。
移動先は、
http://www.pixy.ne.jp/camcam/board/noodle.html です。
移動日は、丁度オープンして1年目となる、2月15日を予定しております。
移動先でも既に書き込みは行えるので、是非一度足をお運びになり、
正常につながる/書き込みが出来るかをテストして下れば嬉しいです。
これからも カップラーメン落書き帳を宜しくお願いします。
1月第1週の新製品 投稿者:くろ 投稿日:1月9日(金)03時03分34秒○明星食品 :中華街 叉焼とかき卵の熟成しょうゆ味
叉焼とかき卵の白湯しお味
○カネボウ :全国人気のこってりラーメン 札幌 みそ味
東京 しょうゆ味
横浜 カレー味
長浜 辛口とんこつ味
----
との事です。とりあえずこってりラーメンの札幌と横浜を買いました。
kaneboのはこってりシリーズのはずなのですが、前の面影は有りません。値段も
少し下がって、\250位でした。
そうそう、今ローソンで限定フェアやってますね。今日見た限り↑の
こってりラーメンと寿がきや 味噌煮込み、kanebo ラーメン街道3号線、
八ちゃん 焼き豚ラーメン、+なんかが有りました。
ラーメン街道3号線、九州限定だったのについに全国に輸出開始でしょうか...
パッケージコレクターな方は買われてもいいんですが、味は……(^^;
Re:うぅ 投稿者:くろ 投稿日:1月9日(金)02時55分01秒>それってなんかの漫画で似たようなのやってたっす。
>たしかヤカン使ってたと思ったけど、それ1つで色んなことに使うってやつ。
寮では火が使えなかったため、電気ポットを使ってました。貧乏人にはカップを買う
金もなく……(^^;
>なんだかよく判らん味だなぁ(笑)
>ローカルラーメン恐るべし。
って事で?アベックラーメン買ってきました。
>アベックラーメン……住尾製麺の奴ですよねぇ。
って書きましたが、五木食品株式会社でした(^^;
まだ食ってませんが、棒ラーメンよりちょっと太い気がします。
チャンポン、焼きそば、冷やしラーメンにも使えますってのが、なんだか
怪しげです(笑)
----
中華街はまだ見てません。
ということで、今日は明星の「中華街」チャーシューとかき玉の白湯しお味を食いました。
(長い名前だ)
かき玉はフリーズドライなので結構本物っぽいです。
値段もコンビニ価格178円なので、結構いい値段ではないかと。
味もなかなか良かったです。
粉末スープは少しづつ入れてかき混ぜて行かないとダマになるので気をつけよう。
(かたくりこが入ってる(トロみがある)のでダマになるのだ)
うう 投稿者:萬屋金五郎 投稿日:1月9日(金)00時22分07秒>そういや、大学の寮時代、友達が湯沸かしポットの中に棒ラーメン入れて作ってて、
>ある日コーヒー飲もうとそのポットのお湯を出したら麺がニュルっと出てきたのを
>思い出しました(^^;
それってなんかの漫画で似たようなのやってたっす。
たしかヤカン使ってたと思ったけど、それ1つで色んなことに使うってやつ。
なんだったかなぁ。いしいひさいちの貧乏大学生4コマだったかな。
まさか実在したとは(笑)
>醤油、トン骨、味噌、塩・・・そのいずれでもない。
>アベックラーメン味!!
なんだかよく判らん味だなぁ(笑)
ローカルラーメン恐るべし。
ということで、今日は明星の「中華街」チャーシューとかき玉の白湯しお味を食いました。
(長い名前だ)
かき玉はフリーズドライなので結構本物っぽいです。
値段もコンビニ価格178円なので、結構いい値段ではないかと。
味もなかなか良かったです。
粉末スープは少しづつ入れてかき混ぜて行かないとダマになるので気をつけよう。
(かたくりこが入ってる(トロみがある)のでダマになるのだ)
アベックラーメン 投稿者:くろ 投稿日:1月7日(水)23時42分25秒ん〜かっぱさんの書き込み見てたらアベックラーメン食いたくなってきた...
明日買いに行くとしよう(^^; まさか営業の方って事は無いよね……(笑)
・かっぱさん
>ジャイアントラーメン情報は見つかりません。
>山本さんへも直接あたったのですが・・・・
そうですか。残念ですね... 残念ながら他に詳しい方の心当たりは有りません。
>実は、アベックラーメンとんこつ味というものがありますが、元祖と
>どこが違うかわからないのです・・・・
これ、マルタイとかサンポーとかの即席麺もそうですね。オイオイ味一緒やんかって奴。
だいたい元祖とか本家とか付くのは怪しい香りがするので、なるべく避けます。
そういや、大学の寮時代、友達が湯沸かしポットの中に棒ラーメン入れて作ってて、
ある日コーヒー飲もうとそのポットのお湯を出したら麺がニュルっと出てきたのを
思い出しました(^^;
・萬屋さん
>(たとえカゼで寝込んでいてもだ)<昼は近所のコンビニに買いに行く
>(缶詰のミカンとかも買ってきて食う)<妙に食いたくなる
おぉ 私の場合寝込んでたら外に出たくなくなります。
飯は……我慢する(^^; 自然治癒力にまかせます... ミカンの缶詰は確かに妙に食いたく
なりますよね。スーパーで安いときに買って、つねに2缶位キープしてあります。
最近食い過ぎたせいで、ここ2日ほどは即席麺食ってません...
風邪早く直ってね! 投稿者:かっぱ 投稿日:1月7日(水)22時56分04秒>萬屋金五郎さん
ペースト 投稿者:かっぱ 投稿日:1月7日(水)22時53分20秒液体スープとペーストは違います>萬屋金五郎さん
液体は、液体。^o^
ペーストとは、一番わかりやすい表現は、「半練り」でしょう。
そう!”なまみそずい”状態なのです。
アベックラーメンには、調味油やらスパイスやらの付属品はないのです。
うまいスープをそのまま濃縮して、「半練り」にしてしまった恐るべき
インスタントなのれす。あ、へんな薬は入っていない・・・と思う。
一度は食べてみて下さい。
他にはない、アベックラーメンの味です。
醤油、トン骨、味噌、塩・・・そのいずれでもない。
アベックラーメン味!!
実は、アベックラーメンとんこつ味というものがありますが、元祖と
どこが違うかわからないのです・・・・
来週、正月からゲロゲロになった家族をお迎えに熊本へ帰るので、
ご希望あれば、配送のお手配しましょか?(メール下さい)^o^
ジャイアントラーメンの事は忘れかけてる かっぱ
食わないと 投稿者:萬屋金五郎 投稿日:1月7日(水)00時12分38秒カゼなんて直らないっすよ。
うちは作ってくれる人がいないのでメシは自分で作るしかない。
(たとえカゼで寝込んでいてもだ)<昼は近所のコンビニに買いに行く
(缶詰のミカンとかも買ってきて食う)<妙に食いたくなる
>なにより、アベックラーメンのスープは、袋麺で唯一のペースト状
ペースト状・・・液状とは違うのかな?
液状なら「うまいっしょ」も液状スープですよ。
粉末スープとタレ(液状)と調味オイル(液状)の豪華3本立てです(笑)
(「麺達」袋のスープも液状じゃなかったかな)
不明:ジャイアントラーメン 投稿者:かっぱ 投稿日:1月5日(月)01時31分59秒ジャイアントラーメン情報は見つかりません。
山本さんへも直接あたったのですが・・・・
アベックラーメンはうまいです。
棒ラーメンとは比較しないで・・・^o^>くろさん
2通りの食べかた(作り方)があって、
1.袋の説明の通り作る。
2.麺を別茹でにする。
2の食べかたは、内の姉のお勧めで、すっきりとした味になるとの事
裏わざとして、
裏1.スープを入れた後、麺が少し柔らかく成るまで”煮て”
どんぶり飯にかけて戴くこれは、風邪とかのとき胃にやさしそうでいける。
裏2.まず、スライスしたニンニクを少量のごま油で香りよく揚げて、
そこに水orお湯を注いであとは普通に作る。これもお勧め!!!
なにより、アベックラーメンのスープは、袋麺で唯一のペースト状
これがうまさの秘伝でしょう。
ちなみに、現住所は、埼玉県川越市ですが、お正月は、熊本に帰省中で、
当然、アベックラーメンを買い込んできました^o^ ルルルルル・・・・
ども!
カップラーメン掲示板なのにぃ(T_T) 投稿者:くろ 投稿日:1月5日(月)01時04分15秒なのにぃ なのにぃ...(^^;
(↓みたいにちょっとだけ即席麺の話が入ってればいいから、強引に話し入れたって下さいね(^^;)
>あとはカーリングの石の上で食うとか<これはちょっと面白いかも
これ日清のCMっぽくて面白いかも(^^)
見てみたいですねぇ。
下の方で、激麺味噌を↓って書いたけど、
>味噌味は限定じゃ無いはずなのですが、殆ど見かけません。
>見かけたらかってみることをお勧めします。味は普通の味噌ですけど...
今日食ってみたら、旨かったです(^^; モヤシがシャキシャキの生モヤシ
(一瞬で消えたThe焼きそばと一緒の)で...
>メシもいまいち食欲がないので、今日はパスタを茹でてミートソースで食いました。
>病気で調子悪い時ってパン類とか麺類とか食いたくなるのね。
風邪の時は食いたくなくなります(と言うか作りたくなくなる)...
今日は福岡も寒かったです。皆さんお身体にお気をつけを。
あ 投稿者:萬屋金五郎 投稿日:1月4日(日)23時35分38秒>オリンピック種目はあれだけじゃないから、いろんなVer.を作って欲しいです。
他にラ王を食いながらできる競技ってあるのだろうかと思いました(笑)
と考えて出てきたのがボブスレー。
上向きに寝る感じになるのでかなり食いづらいとは思うんですが(笑)
あとはカーリングの石の上で食うとか<これはちょっと面白いかも
地元がいまいち 投稿者:萬屋金五郎 投稿日:1月4日(日)23時29分08秒盛り上がってないという話をTVでやってました。
「オリンピック特価!!」とか色々やろうとしたらしいんだけど
「オリンピックという文字を使ったらいかん」という足かせのせいで
ほとんど個人(個人商店等)では何もできない状態らしい。
盛り上がろうとしていただけに「ぷしゅ〜」という感じになったとか(笑)
でもって観戦チケットもアレだな。
全発行数の半分くらいが関連企業等に持っていかれたせいで
一般では入手はかなり困難みたいですね(特に人気競技)。
どうも「島国日本」の島国根性がこの事態を作っているような気がする(笑)
ということで、カゼがあまり良くなってない。
明日から仕事だけど、この分だと初日から病欠になりそうな気が・・・。
メシもいまいち食欲がないので、今日はパスタを茹でてミートソースで食いました。
病気で調子悪い時ってパン類とか麺類とか食いたくなるのね。
(ご飯物だとおかゆとかお茶づけとかね)
ラ王CM 投稿者:りか 投稿日:1月4日(日)10時41分12秒こんにちは。
>長野オリンピックを意識したCMですね。
オリンピック種目はあれだけじゃないから、いろんなVer.を作って欲しいです。
個人的には、長野オリンピック盛り上がっているんですけど(^^;
アイスホッケーはプロ選手がゾロゾロくるから、きっとすごいですよ。
…カップに関係ない話でごめんなさい。
ラ王の新しいCM 投稿者:萬屋金五郎 投稿日:1月3日(土)00時07分23秒長野オリンピックを意識したCMですね。
(あのネタは昔、ダチョウ倶楽部の上島が良くやってた気がする)
あまり長野五輪が盛り上がってないのはなぜなんでしょうか(笑)
個人的にはジャンプとスピードスケートあたりが
メダルを取れるんじゃないかと思っております。
原田は現在W杯ジャンプで総合1位だしねぇ。
日清のCM 投稿者:くろ 投稿日:1月2日(金)23時44分40秒ラ王の新しいのはまだ見てません。
でも野郎の裸見てもなぁ……(笑)
前も書いたかも知れませんが、今のCupNoodleのCMは格好いいですよね。
最後にスープがハートになってる奴。
新しい日清の商品が出るたびにCMはどんなんかなぁって楽しみになります(^^)
---
ここ数日は5食連続で即席麺だったりしてます... 流石にそろそろ飽きてきた&
ヤバイかもって事で、明日はスーパー行って来ようと思ってます(^^;
おぉ書き込みが一杯(^^) 投稿者:くろ 投稿日:1月2日(金)23時35分50秒・かっぱさん
>くろさんお勧めHPへ飛んでみましたが、残念ながら
>発見できまへんでした。でもでも、懐かしラーメンに
>再会出来て楽しいHPですね。
山本さんのコレクションは膨大ですから、メールでお聞きになったら教えてくれる
かもしれませんよ(^^)
>”あなた作る人、私食べる人”のコピーが”中ピ連”に
>いちゃもんをつけられた事もあったっけ・・・・
この話、なんかで見ました。シャンメンのCMと言えば、「今、何時(なんどき)ですか?」
「ハーイ、ラーメン時よ」って言うのも有名だったらしい(と、持ってる参考書に書いてある)
ですが、見たこと有りません(^^;
>味のマルタイ 棒ラーメン ごましょうゆ味でした。^o^
う〜む渋いところ来ますねぇ... 私も北九州ですので↑は売ってるのですが、
全国発売してたかなぁ 棒ラーメンのノーマルとかは何処でも売ってるのですが...
個人的には、素麺みたいで好みの味では有りませんが... あっさりしてますよね。
>たとえば、三橋美智也がCMに出てた”激めん”は、熊本で
>トンコツスープ、関東でしょうゆ味でした。
ホームページの方でもちょっとだけ書いてますが、激めん豚骨は関西/九州限定と
なっています。しょうゆ味は北九州でも結構見かけますよ(^^) 味噌味は限定じゃ
無いはずなのですが、殆ど見かけません。見かけたらかってみることをお勧めします。
味は普通の味噌ですけど...
アベックラーメン……住尾製麺の奴ですよねぇ。見た目が棒ラーメンと一緒だから
同じ味かなぁと思って食べたこと有りません(^^; 住尾ので何かお勧めのモノって
有りますでしょうか?
独り言・・・ 投稿者:りか 投稿日:1月2日(金)15時31分49秒こんにちは。
ラ王の新しいCMをみました。
あのバッシングにもめげずに、また椎名さんを裸にするとは
日清もやるものです。個人的には、また彼の裸をみれるのは
うれしい限り(*^ー^*)
でも、あのジャンプしているのには意味があるのだろうか・・・
勘違い 投稿者:かっぱ 投稿日:1月2日(金)12時46分25秒くろさんお勧めHP 即席ラーメンは即席ラーメン を見て
ハウスのたまごめんは、発売当初、他の袋メンと比較
すると低価格で売り出して・・・・・
と書き込みしましたが、よく見たら、HPにのっけてあるもの
は、私が言ったものとちがってました。
私は、アベックラーメンの産地 熊本出身ですが、地域に
よって、実状が違うのでしょう。
たとえば、三橋美智也がCMに出てた”激めん”は、熊本で
トンコツスープ、関東でしょうゆ味でした。
ジャイアントラーメンも熊本だけか?
探してます:ジャイアントラーメン 投稿者:かっぱ 投稿日:1月2日(金)12時18分25秒情報ありがとう>くろさん
私はウサギ年生まれのXX歳です>萬屋金五郎さん
くろさんお勧めHPへ飛んでみましたが、残念ながら
発見できまへんでした。でもでも、懐かしラーメンに
再会出来て楽しいHPですね。
ハウスのたまごめんは、発売当初、他の袋メンと比較
すると低価格で売り出して、そこそこ人気のラーメンで
味もGOODでした。同じくハウスのシャンメンのCMで
”あなた作る人、私食べる人”のコピーが”中ピ連”に
いちゃもんをつけられた事もあったっけ・・・・
”中ピ連”を知っている人は少ないだろうな〜
今年の初ラーメンは、
味のマルタイ 棒ラーメン ごましょうゆ味でした。^o^
ジャイアントロボ言うたら 投稿者:萬屋金五郎 投稿日:1月2日(金)02時30分02秒22・3年は前でしょう。
その頃小学生というと、かっぱさんと私はほぼ同じ年かもしれない(笑)
オープニングは今でも結構強烈に印象が残ってます。
(だから数年前にアニメで復活したけど見ていない>面白いらしいが)
ちなみにそういうラーメンがあったのは知りませんでした。
Re:ジャイアントラーメン 投稿者:くろ 投稿日:1月1日(木)23時17分15秒いらっしゃいませ>かっぱさん
で、ジャイアントラーメンですが、かっぱさんが小学校の頃と言うと何年位前の
モノなのでしょうか? 当時ジャイアントロボ(実写の奴ですよねぇ?)が
流行ってた〜ってことはかなり昔のことですよね(^^;
私は ここら辺の時代のモノはさっぱり分かりませんが、もし、ここで情報を
得られませんでしたら、マイナー袋麺コレクターの山本さんのホームページ、
即席ラーメンは即席ラーメンに行かれると良いかも知れません(^^;
---
今日はお正月ってことで、エースコックの力うどんを食べました。
相変わらずお餅美味しかったです。でもスープと麺は昔からこんなんやったかなぁと……
前はもっと美味しく感じたのですが(^^;
再度:ジャイアントラーメン 投稿者:かっぱ 投稿日:1月1日(木)19時29分05秒改行が抜けてとても見苦しいので同じメッセージを再度書き込み
失礼しました。^o^;(ネット初心者だから許して・・・)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
皆様、明けましておめでとうございます。そして、はじめまして。
私が小学校1〜2年の頃食べたお湯掛けタイプの袋メンで、
とてもおいしかった記憶があります。
ジャイアントラーメンのネーミングは当時人気のTV番組
”ジャイアントロボ”に引っかけたものだと思います。
ジャイアントラーメンの事を話しても誰も知らないというので
寂しい限りです。
知ってる人お便りください。
ジャイアントラーメン 投稿者:かっぱ 投稿日:1月1日(木)19時25分07秒皆様、明けましておめでとうございます。そして、はじめまして。
いきなりですが・・・
ジャイアントラーメンを誰か知りませんか?
私が小学校1〜2年の頃食べたお湯掛けタイプの袋メンで、とてもおいしかった記憶があります。ジャイアントラーメンのネーミングは当時人気のTV番組”ジャイアントロボ”に引っかけたものだと思います。ジャイアントラーメンの事を話しても誰も知らないというので寂しい限りです。
知ってる人お便りください。