発言数 | 投稿して下さった方 |
12 | 萬屋金五郎様 |
11 | Dr.Beret様 |
2 | りか様 |
1 | Ryupon様 |
1 | カップラ初心者様 |
23 | くろ |
しばらく東京をあけてて,戻って来たので,久しぶりにコンビニをのぞいてみれば, しっかり新製品が並んでいた… うむぅ。
こちらは40周年記念。 どんぶりとの違いは、 ・肉が角切りになっている(どんぶりはささみ) ・たまごが四角い(どんぶりはときたまご風) 味はいわゆるチキンラーメンです(そらそうだ(笑))。
長野県にて,野菜みそラーメン,だったかな,マルちゃんの製品をみつけました。 東京じゃ,みかけないんですが,限定なんでしょうかねぇ。それとも出たばかりとか?
なんか日清がチキンラーメンと出前一丁の○周年記念のカップ麺を出してました。 とりあえず30周年記念の出前一丁を食ってみました。 物は割と普通なんですけど(具に肉類がなくてちょっとさびしい)この出前一丁には 革新的なものが1つだけ入ってました。それはカプセル型のごまラー油です。 かなり昔にゴミを少しでも減らすという意味も込めて、お湯に溶ける素材で作った かやくを入れるビニールとかを研究開発してるのを見たことあるんですが (つまり袋から出して麺の上に乗せずに、そのままお湯をかけることができる) まさに今回のカプセルはそれ関係の実用第1段じゃないかと思います。 ちなみにゼラチンかなにかのカプセルの中にラー油が入っていて そのままお湯をかけると溶け出してくるというものです。一見すると飴みたいでした(笑) そのうちかやくを入れる袋にもその手の素材が使われそうだなぁ。
マサラ、ミーゴレン、トムヤムクンのエスニックシリーズですよね。 あれでは無いみたいです... (↑の復活を希望するファンは多いみたいですけど) 昨日サンクスに行ったのですが残念ながらそれらしき物は見あたりませんでした。
もしかして数年前に出たアレですかね。 アレってかなりクセがあったような・・・。 俺的にスープがほとんど飲めなかった唯一のカップ麺です(笑)
○日清食品 :カップヌードル1 トムヤンクン (サンクス限定) ○サンヨー食品:サッポロ一番CupStar しょうゆ味(新パッケージ) --- って感じらしいです。カップヌードル1は日清が輸入会社なだけ みたいですが、サンクス限定となればまぁまずは捕獲でしょう... 最近忙しくて、CupNoodleの宣伝も、カップラーメンすらも食べれない 状態です... トホホ。
カップヌードルチャイナのCMは前回と同じメンバー。 「おこげ」は2バージョン確認しました。 とぼけた味がなかなかいいです。 (「お師匠さまを守れ編(勝手に命名)」がお気に入り)
もうちょっと前(冬)にも長野でダブルラーメンが売ってましたって 報告して下さった方が居ましたよね。しかし何故に長野... 焼きそばバゴーンは東北地方ではまぁまぁ見ることができます。 スープが付いてて(付いてるのは大バゴーンだけだったかな)、 なんかマルちゃん焼きそば弁当みたいです。 ---- 最近ずーっとカップ麺食えません... とりあえずCupNoodle新作と ホームラン軒だけは買っておくかなぁ。
ウチのスタッフが,長野に旅行したおみやげと称して 焼きそばバゴーンを買って来てくれました。 スープ付のヤツ。 うーむ,いまだ現役商品だったとは知りませんでしたねぇ。
時代は紙容器ですか... HotNoodleが紙ってことは、CupNoodleシリーズも近い内に... って気がします。あと縦長カップって言うと何だっけ。http://www.foods.co.jp/HEAVEN/hot/
7/27 日清食品 グリーンチキンラーメン 日清食品 キャロットチキンラーメン 8/19 東洋水産 マルちゃん昔ながらの中華そば<しょうゆ味> 東洋水産 マルちゃん昔ながらの中華そば<みそ味> 東洋水産 マルちゃん昔ながらの中華そば<とんこつ味> 東洋水産 マルちゃん昔ながらの中華そば<しお味> 9/1 日清食品 冷凍日清ラ王<しょうゆ> 日清食品 冷凍日清ラ王<みそ> 日清食品 冷凍日清焼きそばUFO 日清食品 冷凍日清スパ王<ナスと完熟トマトのミートソース> 日清食品 冷凍日清スパ王<ベーコンとアスパラのクリームソース> ------ 冷凍のラ王とスパ王は前から出てたけど、U.F.O.はタブン初めてですよね。 パッケージだけほしいなぁ(^^; 冷凍と言えばどん兵衛の冷凍もこないだ 新しい?(始めてみた)奴を見かけたのですが、冷凍って事で家に直ぐに 持って帰れそうも無かったので買いませんでした。何味だったかなぁ...
○日清食品 :カップヌードル おこげ カップヌードル 酢豚 ○明星食品 :うまつゆラーメン 旨みしょうゆ味(天然丸大豆使用) うまつゆラーメン 旨みしお味 (天然塩使用) うまつゆラーメンミニ 旨みしょうゆ味(天然丸大豆使用) うまつゆラーメンミニ 旨みみそ味 (天然有機大豆使用) ○カネボウ食品:ホームラン軒 しょうゆ味(丸大豆仕上げ) ホームラン軒 みそ味 (合わせみそ仕立て) ホームラン軒 しお味 (天日塩仕上げ) ----- と言った感じらしいですが、全ての商品 どれ一つまだ見てません... ここの所(8月末まで)お昼は外って事でカップラーメンを食べる暇が 有りません。ペヤングの商品やら、ぐっどんぶっかけやらを入手したのにぃ(T_T) ・Dr.Beretさん へぇ〜そんなCMしてるんですか... 最近テレビ見て無くて(^^; 紙のカップって事はやっぱりサンヨー食品のCupStarなのかな? 昔、環境ホルモンの関係ではなくてリサイクルだったか、ゴミ処理の関係で どこぞの国(確かヨーロッパの方)への輸出用のカップは全て紙にしなくては ならない... みたいなことをテレビでやってました。 これから縦長カップの奴は紙パックが増えてくるかもしれませんね。でも、 紙のはコストがかかるんでしょうねぇ。販売価格引き上げって事の無いよう メーカーには頑張ってほしいところです。 ・萬屋さん おこげ旨そうです。つーかラーメンの具に米のお焦げをのせようって発想が いい感じです。CMはやってるんでしょうかねぇ...
ローソン覗いたら売ってたので食ってみました。 感じとしてはおこげというよりセンベイに近いかも。 味は塩味なのでさっぱりしててこの季節には悪くはないです。
某メーカーは,CMで紙パッケージです,と強調してますね。 他のメーカーがなだれをうって,リニューアルしないことを祈る今日この頃。 …いっぺんにやられたら,食べきれん(^^;
・Dr.Beretさん >関西版と同じ製品の関東版を買って来ました。ぱっと見では, >どん兵衛のデザインが違うくらいですね。 どん兵衛なんかは、原材料(スープ)も違いましたよね。 味がどれくらい違うのかは、私も並べて食べたわけではないので はっきりしたことは覚えていません。 ・りかさん >ローソンに行ったらマルちゃんのみそ味ラーメンとかの系統カップのパッケージが >変わっていました。 おぉ新パッケージって事でしょうか? 情報ありがとうございます。味は... 一緒 でしょうかね。そろそろ北海道の季節。最近、なにやら新しい物は出ましたでしょうか? --- この連休は石川県の方に行ってきました。収穫は何故か能登半島の至る所で売っていた イトメンの山菜そばだけでした。金沢とか岐阜とかでは見ないのに、何故に能登... 謎。
今日、ローソンに行ったらマルちゃんのみそ味ラーメンとかの系統カップのパッケージが 変わっていました。今まで気が付きませんでしたが、「Maruchan Cup」とかなんとか 書いてあったような気がします。いつの間に…、って感じ。 -- 余談ですが、さっきここの落書き帳にきて書き込もうとしたら、エラーと出てしまいました。(^^; 入り直したらいつも通りになってくれましたが…。
おお,即席麺フェアですか。それはすばらしい。 そういうのがあったら限定販売モノが簡単に手に入るのになぁ。 それこそ,日即食協にやってもらいたいですな。 関西版と同じ製品の関東版を買って来ました。ぱっと見では, どん兵衛のデザインが違うくらいですね。 昔のどん兵衛のデザインがこんな感じじゃ無かったですか。 ごんぶととラ王は同じのようです。
○東洋水産 :ワンタンヌードル ○エースコック:豚キムチヌードル トンコツ味 辛口カレールゥヌードル 九州どんぶり 熊本ラーメン ○日清食品 :ラ王ミニ しょうゆ味(「サイズはミニだがうまさはラ王」パッケージ) みそ味 〃 --- まぁ今週買うべき物はカレールゥヌードル位でしょうか... 後はまぁどうでもいいって感じ。熊本ラーメンは買いましたが... ・Dr.Beretさん >おお,催しものですか。ぜひ行かねば。 >行ったらレポートしますね(笑) 是非お願いします(^^; でもまぁパッケージの展示だけみたいだから、 面白くない人には面白くないかもしれませんね... 去年だったか一昨年だったかに奈良の方で有った即席麺フェアは マイナーメーカーを含む全国の限定ラーメン等が一度に手に入り なかなか凄かったです。かなりの量を買ってしまい、食うのに 苦労しました。 >そういえば,ラーメン天国第2号の三重県のくろさんっていうのは…(^_^) はははっ……(^^; お恥ずかしい。
おお,催しものですか。ぜひ行かねば。 行ったらレポートしますね(笑) そういえば,ラーメン天国第2号の三重県のくろさんっていうのは…(^_^)
確かに関西地方ではまるか食品の商品は全然見ませんね。昔は結構CMしてたような気が したのだが... (私の周りだけかもしれないけど)そのせいか、あのソース焼きそばを 好きって言う関西の方にはあまり合いません。私もどうも好きになれないんですよね。 関東の方はアレは昔から食ってて慣れてるみたいですけど(^^; 限定物... すべてのメーカーがホームページ作ってくれたら嬉しいんですけどね。 特に東洋水産... 今出てる商品の一覧(もちろん地方限定物も)とか有ったら凄く いいですね。日清のホームページ、商品の所はあんまり更新されないけど(^^; ---- 催し物を一つ... 「ザ・即席ラーメン」展 7月2日〜9月1日(8/5,13-16は休み) TOTO食の情報館RECIPE (東京都中央区銀座7−8−7) 町田忍氏のコレクションから、ラベル500枚を展示してあるそうです。 名古屋だったら行くんだけどなぁ...
そういえば,限定モノって調べるのが難しいですねぇ。 メーカーに聞いたら,教えてくれるのかなぁ。 そうそう,関西の人間はあのペヤングソース焼きそばを知らない…
「一緒な気がする」ですか(笑) ウチのスタッフにも食わせてみますので,違いがわかるかな〜。
実は今日、久々にラ王しょうゆ食ったんだけど、ラ王ってあんな味だったっけ(^^; >ここの限定ページを見て参考にしたのですが,これ以外見つからなかったので(^^; >もっとあれば買ったんですけどねぇ。 情報……めんどくさくてあんまり更新してないからなぁ(^^; 関西の何処の県に行ったかにもよりますが、コンビニとスーパー両方回ると 結構面白い物見つかりますよね。コンビニは量は多いけど、あんまり売れそうも 無い品は置かないし、スーパーは速攻で消えてくような新製品は置かないし... >次回はいつになるかわかりませんが,情報を収集して再度チャレンジ!(笑) 地方限定なら、北海道が凄いですよぉ〜(笑) >同じ銘柄を買って来て,比べながら食べようかと思ってますが。 是非そうして下さい。やっぱり日をおいて別々に食うと、「一緒な気がする」で 終わりですから... パッケージの相違点も有ったら教えて下さい<ラ王
>どん兵衛、ラ王以外には何を買われたんでしょう? 買ったのは,どん兵衛のきつねとたぬき、ラ王のしょうゆ,ごんぶとのえび満天 ここの限定ページを見て参考にしたのですが,これ以外見つからなかったので(^^; もっとあれば買ったんですけどねぇ。 次回はいつになるかわかりませんが,情報を収集して再度チャレンジ!(笑) ちなみにまだ食べてません。同じ銘柄を買って来て,比べながら食べようかと思ってますが。
週末は和歌山まで旅に出てたのでこっちにこれませんでした。 変わったカップラーメンも無かったし... >和歌山 ・りかさん お久しぶりです。まだ、カップ麺は食べてたんですね。 良かった良かった(^^) >マルちゃんの「みそ野菜ラーメン」 ん〜見たこと無い気がする。北海道限定のやさい塩ラーメンとかなら 食べたけど... 北海道限定のしょうゆ味、みそ味シリーズの奴なのかな? 夏には北海道行きたいなぁ... ・Dr.Beretさん >今週ずっと関西に出張していたので,帰りにコンビニに寄って関西限定の >きつねどん兵衛やらラ王やら買い込んで,そのまま仕事場に送り付けて >みました(笑) おぉ気合い入ってます(^^; どん兵衛はともかく、ラ王は是非とも食べ比べて みた感想をお聞きしたいです。材料等も違うのかなぁ... 非常に気になります。 どん兵衛、ラ王以外には何を買われたんでしょう? --- 新製品予告 日清 7/21 カップヌードル おこげ (\155) 日清 7/21 カップヌードル 酢豚 (\155) うわぁ…… カップヌードルすぐに消えてくシリーズの新作です。 「おこげ」はこんがりと焼いたおこげとたまご、チンゲンサイ、ニンジンなどの 具材を使い、塩味のスープで仕上げ。「酢豚」はトマトベースのスープに、豚 のから揚げやタマネギ、ピーマンなどを添えたカップラーメンらしいです。 酢豚もラーメンに合うとは思えないのですが、それより気になるのは「おこげ」。 おこげって何やぁぁ
今週ずっと関西に出張していたので,帰りにコンビニに寄って関西限定の きつねどん兵衛やらラ王やら買い込んで,そのまま仕事場に送り付けて みました(笑) 明日には届くかな(^_^)
お久しぶりです。忘れた頃に遊びにやってまいります。 今日は久しぶりにカップを食べました。 マルちゃんの「みそ野菜ラーメン」 ←これって前からありましたっけ?いつの間に…、って感じです。 味は・・・、野菜の歯ごたえはまぁまぁ。でもリピートはしないかな。(^^;
○明星食品 :チャイナタウン 中華鶏五目ラーメン(しょうゆ味) 〃 中華えびそば (しお味) ○サンヨー食品:サッポロ一番 CupStar 海鮮五目とんこつ味 ○エースコック:スーパーカップミニ カレーコンソメ味 ○ヤマダイ :ニュータッチ生粋麺 醤油の逸品ラーメン ○東洋水産 :でかまる もやしみそ味(新パッケージ) 〃 塩バター風味(新パッケージ) ---- ニュータッチの商品と中華えびそば以外は確認してます。でかまるの 新パッケージ... 味は何か変わったのかなぁ。
三重県中部には無いんですよね... 7・11..(^^; 7-11限定(と言っても良い)即席麺もいくつか出てるのに困ったものです。 ---- 今日はニュータッチの旭川ラーメンを食べました。何故に旭川なのかは謎なのですが、 スープはともかく全体としてはやっぱりニュータッチな味でした。あのチャーシュー 好きな方っているのかなぁ... --- 新製品予告 7/13 日清食品 ラ王ミニ しょうゆ 日清食品 ラ王ミニ みそ ミニ……前からあったっけ(?_?)
生麺系はほとんど食ってません。 (200円ラ王は一度食ってみたけど>しょうゆ・とんこつ) 「寿がきや」は麺が異様に酢クサイのでまったく食べる気にならない。 俺的にお薦めなのは、7・11の冷凍そば。 茹でなきゃいけないので面倒ではありますが、 コシがしっかりしててなかなかうまいっすよ。118円と割と安いし。 作るのが面倒な時は「流水麺」かな。 味は大したことないけど、水にさらすだけなのでとにかくお手軽。
確かにこう暑くては、きゅぅぅぅっとクーラーのきいた部屋でしか 熱いカップラーメンを食う気にはなれませんね... 冷やし即席麺物は生麺タイプが多くてほとんど食ってないのですが、 何が旨いんでしょ。つーか近くのコンビニでは加ト吉のとスガキヤの しか売ってませんけど。
さすがにこのくそ暑さではカップ麺も食う気がおきず(笑) 日本そばの乾麺を買ってきて、ざるそばを作って食った。 日本人に生まれて幸せ・・・<そば好き(うどんよりそばが好き)
7月第1週の新製品 ○マルタイ :博多とんこつラーメンBIG(「きくらげ入り」パッケージ) --- パッケージ変更ってだけですね。ん〜しかし今週は全然新製品が無いなぁ(T_T) やっぱり夏だからか?
見つかりません...(T_T) 東日本限定なのかなぁ... トホホ しかしなんだ、ここ1週間くらい新発売無いですね。
○日清食品 :焼そばUFO スパイシーカレー ○エースコック:レンジで麺革命 ワンタンメン ○まるか食品 :ペヤング担々麺 ○カネボウ :キムチラーメン ○十勝新津製麺:伝承麺 十勝親地鶏ラーメン ○ダイエー :キャプテンクック 焼そば ---- と言った感じらしいです。伝承麺はテスト販売品じゃないかなぁ かなり気になりますが当然のようにまだ見てません。 レンジで麺革命はファミリーマートでしか見ませんが、個人的には かなり好きな商品なので是非とも買いたいと思います。 あっそうそう >見ることのできない、てっきり地域限定品かと思ってた、サンポーの >焼きチャンポンWがかなり大量に積んでありました... →マルタイでした。
カレーだっけ? ちょっといまいちかな「一度食えばいいや」という感じです。 これなら安くなったスパ王の方がいいかも。 チリトマトヌードルって三重県ではあまり売ってないんですか? ちょっと意外。
こんばんは,お久しぶりです. >なかなか面白そうです。私も「日本一のカップ麺」に投稿しようと思った >のですが、あまりにも細かすぎる個人情報を記入する会員登録が >ちょっとアレだったので書けませんでした(^^; 思ったより,良く出来てますね. でもたしかにアレはアレですよね〜. 入力しなかったらしっかり蹴られるし… 僕もちょっと躊躇してます.うそが書けない…
今日は久々にいつもと違うコンビニ... am pmに行きました。 いやぁやっぱりたまには行ってみるモノですね。九州でも一部の店でしか 見ることのできない、てっきり地域限定品かと思ってた、サンポーの 焼きチャンポンWがかなり大量に積んでありました... でかいパッケージに円形の麺が横に2つ並んでるって言う、他には無い まさにWな形態がとても良い感じです。 ただ、これってばあまりにも私の口には合わなかったので、買おうとは 一瞬たりとも思いませんでした...(^^; とりあえず、三重県の中部では なかなかお目にかかれない、日清のチリトマトヌードルだけ買ってきました。 --- Food's Fooでカップラーメン(即席麺)のイベント?が始まってます。 なかなか面白そうです。私も「日本一のカップ麺」に投稿しようと思った のですが、あまりにも細かすぎる個人情報を記入する会員登録が ちょっとアレだったので書けませんでした(^^;http://www.foods.co.jp/HEAVEN/
>もやしみそも現役ですよ。 あっやっぱりそうですよね。なんか最近も見た気がして... んじゃリニューアルでしょうかね。でかまると言えば、 角煮が結構好きだったけど、もう絶滅しましたよねぇ... -- 今日は農心のキムチラーメン(ニチリウグループパッケージ)を食いました。 ん〜やっぱここのメーカーは袋麺ですね。カップの方はちといまいちでした。
もやしみそも現役ですよ。 リニューアルでは?>でかまる もやしみそはレトルト入りのもやしが 結構シャキシャキしてて好きだったりする。 肉そぼろは全然肉っぽくないんだけど。 (あの食感は茶色い卵としか思えない)
○明星食品 :男のスタミナニンニクしょうゆラーメン ○カネボウ :ぐっどん ぶっかけうどん ○ヤマダイ :ニュータッチ旭川ラーメン ---- ぐっどんまだ見てません。前作が好きだっただけに結構楽しみです(^^) 旭川ラーメンは…… まぁ見ても買うかどうかは謎... と言うか、三重県 でも売ってるかどうかが怪しいところです。 --- 新製品予告 7/6 東洋水産 でかまるもやしみそラーメン 7/6 東洋水産 でかまる塩バター風味コーンラーメン でかまるの塩バターって前も出てたような... 気のせいかな。 -- 今日はkaneboの広東焼きそばを食いました。ノンフライ麺って事で 結構ほーほーって感じで食べれました。味もなかなか旨かったです。 ただ、具がちょっと寂しかったかな。
食えという訳ではないので気にしないように>コンビニのゆで玉子 前にも書いたけど何度も食ってるけど一度も腹壊したことはないです。 (そもそもそんなことになったら販売できなくなると思うし) 今日は「ぐっどん ぶっかけうどん」を食いました。 これは「油そば」のうどん版を作ろうとしたのかもしれない。 最初は結構汁気があるんだけど、麺が汁を吸うせいか最後の方になると ほとんど汁気がなくなります。 温かい状態で食ったけど水でさらして冷やし風にした方がうまいかも。
あの薬臭さがちょっとアレでした>煮玉子 コンビニゆで卵で腹が痛くなりそうって話は……前にしましたね(^^; まぁあの値段に抑えた東洋水産はすごいとは思いますが。 --- 今日は明星スタミナ にんにくラーメンを食いました。 いやぁ臭かったです。にんにく... スープはちと私好みの味では有りませんでしたが、まぁまぁ旨かった です。
食いました。 以前食ったのは200円くらいしてたのに一般的なのと同じ価格なので 「おや?」と思ったんですが、玉子が半分なのね。 味が染みててなかなかいいんですが、俺的には一緒にゆで玉子を買って 入れた方がいいかなと思う。 (やっぱりレトルトのゆで玉子だとちょっとポソポソしてるのよね<しょうがないけど)
確かにノンフライカップを最初に出したのはkaneboみたいですね。 数えたこと無いので分からないのですが、今でもノンフライものでは kanebo強いですよね。 ちなみに、最初のノンフライ麺で有る、kaneboノンフライタンメンは、 1976(S51)発売みたいだから、袋が出てから10年位たってますねぇ... このタンメンに液体スープがついてたかどうかは謎。 --- 今日はホームラン軒 野菜とテールのしょうゆらーめんを食いました。 スパイシーなスープで(ちと塩辛かったけど)結構旨かったです。 最近のコンビニでは全然見ないから、すでに絶滅してるのかな(^^; でも、とっくに絶滅してると思ってたモノが、でかいスーパーに 行くと結構並んでたりして驚くことが良くあります。こないだ、 東洋水産 どえりゃぁ麺(東海地方限定)が売ってたのには驚いたなぁ。
うーん,気がつきませんでした…<ノンフライ 個人的には,液体スープってエースコックのイメージが(^^; (根拠無し) やっぱり,各メーカーに当たってみるしかないですかね。
ノンフライ系は液体スープが多いですね。 そうなるとカネボウあたりがクサイかな。 (確かカップ麺でノンフライを最初に出したのはカネボウだった気が)
ん〜 ごめんなさい、はっきりした商品名は知りません(^^; ただ、液体スープはノンフライ麺の油脂分の旨味を補うために 作られたみたいですから、ノンフライ麺が出だした1968年以降位に 出たものと思われます(出前一丁のゴマラー油は液体スープと考え 無いなら)。 ↓のホームページを見ると、袋麺の方ではダイヤ食品(明星食品の子会社) の「サッポロ柳めん」が最初と読みとれないでも有りません...http://www.inter.co.jp/instantramen/base/history.html
カップラの液体スープって最初に適用されたのはいつ、そのカップラの名前は? ふと思って今日眠れなかったので寄らせていただきました。また後で来ます。