>1ヶ月に一回は悩まされます。 少ないなーと思ったり(^^; 私は,野菜ジュースと睡眠が不足するとできます。それはもう計ったように。 基本的に睡眠時間が少ないんで,ちょっと気を抜くとできちゃうんですよ。 そんな時は,あわててたまねぎを買ってきて,ビタミンBを減らさない ように,生スライスか電子レンジで調理して食べてます。 その他にも,口の中に小さなキズを作るとできやすくなりますね。
今年になってから、米:麺=4:6くらいになってる・・・(><) 口の中にクレーター(口内炎)が出来る原因はそれだろうか・・・? 野菜ジュースはよく飲むようにしてるんだけど、1ヶ月に一回は悩まされます。 う〜ん。こまった。
・萬屋さん > トンコツしょうゆ ポーク味 > なんですね。別なのかと思ってました(笑) ごめんなさい。私もとんこつ醤油とポーク味は違うモノと思ってました。 近くのコンビニにはビッグの方しか無くて 今のところ買ってません。 手堅い味かぁ... ちょっとは長生きしますかねぇ。 そういや今日初めて日清焼きそば(カップ)の奴見ました。 あっお笑いタレントの○○って奴。日清らしくてなかなか良い感じ(^^) ・Dr.Beretさん >沖縄明星とサン食品の沖縄そばをゲットしてきました。 サン食品ってのは聞いたこと無いです。沖縄そばを出してるくらいだから 沖縄のメーカーなんでしょうか? 旅行行きそな人に声かけて買ってきて もらうとします。 >不思議がられてしまいました。オキコの製品は見かけたのですが,袋には手を出さ >ないことにしてるのであきらめました。 オキコの製品はまだ有ったんですね。良かった... 袋麺だけど、個人的にはあのレトロな奴は食していただきたかったですね... >>私が思うに徳島水産(八ちゃん)もので > ん? 混乱してますね(^^; > 徳島製粉 金ちゃん > 横山製麺 八ちゃん も、申し訳ない... 仰るとおりです。 そういや最近横山製麺のフリーズドライものはさっぱり食ってないなぁ... と言うか、コンビニで全く見かけない... ちゃんと活動してるのかな。 昨日はエースコックのうま辛 とんがらしヌードルを食いました。 確かになかなかに辛くて旨かったです。
>私が思うに徳島水産(八ちゃん)もので ん? 混乱してますね(^^; 徳島製粉 金ちゃん 横山製麺 八ちゃん ですよね。 この2社の製品は,東京ではほとんどお目にかからないので関西で入手してるの ですが,岡山は大阪・京都と同じものしか見つけられませんでした。ちなみに 沖縄でも金ちゃん製品をみかけました。 沖縄ではファミマをいくつも見かけたので聞いてみたら,最近はローソンが増えつつ あるとのことでした。郊外へ行くと,HOT SPARがいくつもありました。逆に, 7-11は一度も見ませんでした。
帰ってきました。 沖縄明星とサン食品の沖縄そばをゲットしてきました。東洋水産はローソンで 売ってるのと同じですよね。 普通のおみやげ品に目もくれずにコンビニやスーパーを回っていたので,やっぱり 不思議がられてしまいました。オキコの製品は見かけたのですが,袋には手を出さ ないことにしてるのであきらめました。 沖縄はなかなかいいところでした。観光地ナイズされすぎてる感もありますが。 観光地も何個所か寄って,朝早くにあわててホテルのプライベートビーチで 泳げたんで,まぁよしとしましょう。
トンコツしょうゆ ポーク味 なんですね。別なのかと思ってました(笑)
カップヌードル新作トンコツしょうゆ食いました。 日清らしい手堅い作りです。 個人的には好きな味かな。 ポークはまだ見かけません。
>中国地方限定商品って何かあるんでしょうか? 私が思うに徳島水産(八ちゃん)もので全国に出回ってないものがいくつか有ると 思うのですが... 最近そっちの方に行ってないのとあんまり情報が入ってこないので どんなのが出てるかは分からないのですが... なんか有るんすかねぇ たれぱんだたんめん今日買ってきました。なかなか良い感じのパッケージです。
いいなぁ沖縄... もう着いてるんですね。 沖縄限定といえば、有名どころでは東洋水産の沖縄そばと、明星の沖縄そば... 東洋水産はローソンでやたらと売られてるからなんだかなぁな感じなので、 明星のは.. と言おうとしたのですが、既に捕獲済みみたいですね(^^; 明星の沖そばはカップと袋が有るので、両方とも買われることをお勧めします。 あと、沖縄で忘れちゃだめなのが「オキコ」の即席麺。まろやかチキンなオキコの あの素朴なパッケージはカップラーメンファンでも買われるべきでしょう うん。 ただ、風の噂によると業績不振でオキコの即席麺は生産中止がどうのこうのって 事を聞いたことがありますで、もしかすると売ってないかもしれません... 面白い即席麺有りましたら、是非とも報告宜しくです(^^) ちなみに北海道はめちゃ限定有りますよぉ〜
とりあえず、沖縄明星の沖縄そばはゲットしました。 他の製品をご存知の方がいたら教えてください。
今月は,岡山・大阪・京都と出張してきました。岡山はスケジュールも厳しくて 期待してなかったんですが,やっぱり何もみつかりませんでした。関西とあまり 変わらないようですが,中国地方限定商品って何かあるんでしょうか? 京都では,また5つほど買ってきました。意外とまだあるもんですねぇ。 さて,今週は突然沖縄へ行くことになりました。沖縄には限定品がいくつかある ようですから,ゲットするつもりです。できたら,情報をいただけるとうれしい です。 それにしても,たれぱんだですか…
○日清食品 :カレーUFO(「ターボ湯切りでカレーもうまい」パッケージ) 日清Spa王 カルボナーラ ○明星食品 :スタミナニンニクラーメン しょうゆ味 ○東洋水産 :でかまる バター風味コーン(コーン20%増量パッケージ) ○サンヨー食品:麺屋佐吉 旨みしょうゆ味 〃 コクとんこつ味 ○エースコック:うま辛とうがらしラーメン ○カネボウフーズ:豚肉キムチラーメン しょうゆ味 ○ヤマダイ :ニュータッチ 浅草ソース焼きそば ○大黒食品工業:たれぱんだたんめん ---- 今週は新製品が多いですね。 エースコックのうま辛とうがらしラーメンがなかなか辛いとの噂なので 楽しみです(^^)
6月21日 日清Spa王 カルボナーラ 200円(233グラム) 卵とチーズのクリームのレトルトソースにソテーしたベーコンを混ぜ合わせ、 別袋であらびきコショウを添えた 6月25日 カップヌードル とんこつしょうゆ味 カップヌードル ポーク 155円(79グラム) カップヌードル ポークビッグ 175円(107グラム) スープにはじっくり煮込んだとんこつエキスを原料に使用、具材にもチャーシューを 採用するなど、ポークの使用にこだわった 7月26日 日清の中華そば 横浜 しょうゆ 155円(87グラム) 日清の中華そば 神戸元町 しょうゆ 155円(89グラム) 「横浜」は生じょうゆ感を高めすっきりした味に仕上げ、 「神戸」はチキンとポークでコクをだした --- と言った感じらしいです。カップヌードル... とりあえずCMが楽しみかな(^^;
・萬屋さん お久しぶりです(^^) >ハンバーガー味のラーメンよりは食えると思いますがもう一度食いたいとは思わないですね(笑) 味噌カレー... とりあえず大阪に行くって方が居ましたので、 買ってきてもらうことにしました。 >でもカップ麺を作るノウハウが低いのか出来上がりに5分もかかるというのが・・・。 ってことは何処かのOEMっぽい訳では無いんですねぇ。 てっきり関東のメーカーや、7-11と結構仲良しの某メーカーの開発商品なのかと 思っていました。製造元は何処になってるんでしょ? ・まるやま屋さん 俺塩90 一昨日に食いました。まるやま屋さんの書き込みを見なければ危うく 3分待っちゃう所でした 危ない危ない。麺がちょっと細めになってますが 前回の味は残しつつなかなか良い感じでした。
俺塩90食べました。。。 でも、いつも通り3分間待ってしまいました。。。 「90」ってそういう意味だったのか・・・ でも、のびた様子はなかったっスよ〜
食いました。 匂いはカレーですが食べてみるとミソっぽい味です。 ハンバーガー味のラーメンよりは食えると思いますがもう一度食いたいとは思わないですね(笑) でもカップ麺を作るノウハウが低いのか出来上がりに5分もかかるというのが・・・。 (麺がうどんみたいなせいか?)
> パッケージ的には金色で買うのが怖くて辞めてしまったのですが…(^^; ますます気になりますねぇ... どないな味なんでしょ?>みなさま
○新横浜ラーメン博物館:ミソカレーヌードル ○日清食品 :日清ラ王ミニ しょうゆ ○東洋水産 :俺の塩 90 ○明星食品 :大盛豚三郎 しょうゆ味 〃 とんこつ味 ○エースコック:スーパーカップミニ 韓国風チゲラーメン ○寿がきや食品:めん茶房 鮭茶うどん ○十勝新津製麺:こだわりのご当地ラーメン 八王子 ---- ってことで今週は横浜ラーメン博物館の味噌カレーヌードルですねぇ。 5周年記念の限定品でラーメン博物館と7-11でしか入手できないという 商品らしいです... だからぁ三重県には7-11は無いってば(T_T) 俺の塩90はどこらへんが変わってるかが楽しみです(^^) 十勝新津製麺 お次は八王子。普通の東京ラーメンかなぁ。でも十勝新津製麺 だけに楽しみです。
昨日コンビニ(7−11)で横浜ラーメン館(??)のミソカレーラーメンとか いうカップを見かけたのですが、あれって美味しいのかな? パッケージ的には金色で買うのが怖くて辞めてしまったのですが…(^^;
してますねぇ... 復活ってまぁ前からスーパーでは売ってたけど、コンビニでも装いを新たに なかなかなパッケージで並んでました。味って言うか中身の方は変わったんでしょうかね? あと、 >十勝新津製麺は今のところサンクス限定とのこと。高いけどその価値のある >と思われる十勝新津製麺製ですので買ってきたいと思います は結構色んなコンビニで見ますね。
○日清食品 :日清のラーメン屋さん 函館しお味 ○東洋水産 :通のこだわり ナスとトマトのパスタ ○エースコック:スーパーカップ 海鮮シーフード ○ヤマダイ :ニュータッチ生粋麺 東京風醤油ラーメン ○十勝新津製麺:こだわりのご当地ラーメン 尾道 ---- と言った感じらしいです。 日清のラーメン屋さんそういやカップで塩味って出ませんでしたね。 忘れてました。結構好きなシリーズなので買ってみたいと思います。 ナスとトマトのパスタめちゃ旨そうなパッケージだったのですが、 生タイプ麺だったのでやめときました。まぁパスタもので乾麺(もしくは 油揚げ麺)ってのはそれはそれで期待できませんけど。 十勝新津製麺は今のところサンクス限定とのこと。高いけどその価値のある と思われる十勝新津製麺製ですので買ってきたいと思います。
と言うことで今日は本屋にそのブツを確かめに... 行ったんだけどそれらしきものは 見あたりませんでした。場所が悪かったのかなぁ。本を買うとカップうどんかぁ めちゃ見てみたいし食ってみたいし蓋欲しいですねぇ。 何冊くらいの本が必要なんでしょ(^^; せめてやってるメーカーだけでも分かれば どこからか情報が取れそうなのですが...
最近、本屋さんに行くと見かけるのが、某出版社から出されている本を 何冊か買うと、カップのうどんをプレゼント…ってやつ。 特に読みたい本もないので、じっとそのカップを見つめているだけなのですが 手に取るっていっても、なにせ本屋さんですし恥ずかしくてできないでいる私。 きっとカップマニアだったら無理して本を買ってでも、このカップを コレクションするに違いない、なんて勝手に思っている今日この頃なのでした。
私も新製品が一気に出たときなんかは良くまとめ買いします。 5〜6個を一気に買うあの瞬間って凄く気持ちよくないですか? 私も専らコンビニで購入してるのですが、いっぱい買っても\1000位。 でも物欲はかなり満たされるんですよね。 ただ、この時期はちと即席麺業界は寒い時期。最近まとめ買いはしてないなぁ...
○日清食品 :日清どん兵衛 坦々辛うどん UFO(ノートパソコン型ノートプレゼントパッケージ) --- 先週の新製品ですね(^^; 忘れてました。 しかし新製品少ないなぁ... ストックが一気に減りました。 どん兵衛坦々辛うどん 食いました。肉がちゃんと歯ごたえ有って私的には なかなか良かったです。 U.F.O.はパッケージだけ見ました。 ノートパソコン型ノート... アホ臭くて良いです。
わははは。笑っちゃいました。 スーパーならレジもたくさんあるし,カゴを満杯にしているおばさんもいて 目立たないのですが,私はコンビニでもこれをやってるんで(^^; 近くのコンビニのオーナーとは,なじみになってしまいました。 新しいの出ましたよ〜とか声をかけられちゃったりして。
ちょっと新品のカップ麺チェックを怠ると、一気に種類が増えてますよね。 で、まとめ買いしようとすると、スーパーのかごが満タンになってしまいます。 レジでお金を払うとき、店員さんがカップ麺1つ1つバーコード読ませてるのを 見ると、なんだか悪い気がします。。。(同じ種類なら、×いくつとかで済むのに・・・) しかもかさばるし・・・ でも、しかたないんです。。。 それが、私たちの習性なので・・・・(笑)
よくあります
>ネタかぶってしまいました。。。<(_ _)> いや,別にいいっすよ。ありがちなことっつーことで(笑) きっと,他にもやった人がたくさんいるに違いない。 ですよね? ね? ね?
> Dr.Beretさん ごめんなさい。 ネタかぶってしまいました。。。<(_ _)>
かやくと一緒に入っている、小さめの袋(スパイスなど・・・)に 気づかず、そのまま熱湯を注いだりします。。。 まだまだ未熟者です・・・(^^;
>カップめんを作ったんですが「かやく」を入れ忘れて 私は,3分たって開けてみたら七味唐辛子が浮いていた,っつーのをやります。 もちろん,袋ごとね(笑)
近所のサークルKに売ってたので買ってきました。 袋ラーメンですが、韓国直輸入と書いて有ります。 中身は農心のホームページの一番最初にあるかなぁ... 辛くは無いだろうけど楽しみ(^^)
○日清食品 :麺の達人カップ 塩とんこつ味 UFO大盛(ノートパソコン型ノートプレゼントパッケージ) 出前一丁 しょうゆ味 (出前坊や貯金箱プレゼントパッケージ) 〃 とんこつしょうゆ味( 〃 ) ○明星食品 :うまつゆラーメン 磯のりラーメン ○エースコック:麺の宿 飛騨高山中華そば ○サンヨー食品:おたふくソース焼きそば(普通盛り) ------ と言った感じらしいです。定番品のパッケージ変更が多かったですね。 久々の麺達の新製品はちと楽しみですが、最近忙しくて全然カップラーメン 食えません。
>カップめんを作ったんですが「かやく」を入れ忘れて 私も調味油を入れ忘れたり、薬味を入れ忘れたりってのはたまにありますが かやくはあんまりないなぁ(^^; まぁ春ですからと言うことにしておきましょう。
最近ボケボケです。 いつものように(笑)、カップめんを作ったんですが「かやく」を入れ忘れて 作ってしまいました〜(T_T) うううう・・・なんて、恥ずかしい失敗っっ・・・(><)
・りかさん > 親切に「○○限定」と書いていてくれると判断に困らないのに。 た、確かにそうですよね(^^; まぁでかでかと書かなくても良いけど、原材料の所ら辺にでも 発売地域が書いて有れば嬉しいのですが... ・Dr.Beretさん >あはは,そうですねー。まぁ,その手の情報はここで交換できればと(^_^) できれば良いのですがねぇ... 最近私もあまりあちこちには行ってないので 情報が全く更新されてない状態です。ごめんなさい。 人に買って来てぇ〜って頼むのも その人が地元の商品と、地方の商品との 違いが分かる方じゃないと厳しいですから難しいですよね。 って事でアレです。新製品情報に載ってないけど家の近くのコンビニでは 新製品の札を付けたカップラーメンが並んでますよって情報有りましたら 宜しくです(^^) メーカーの方見てらっしゃいましたら、宣伝になってもかまいませんので そこら辺の情報有りましたらお願いします。
○日清食品 :出前一丁 しょうゆ味 〃 とんこつしょうゆ味 ○明星食品 :最強の一平ちゃん コクごまみそ味 ○東洋水産 :通のこだわり 尾道ラーメン ○エースコック:ワンタンメン 夏のシーフード ソースがうまい焼そば大盛(パッケージ変更) ○カネボウフーズ:全国ラーメン食べある紀 米沢そんぴんラーメン 〃 徳島中華そば ○寿がきや食品:小さなおうどん しそ梅仕立て 小さな和風ラーメン しょうゆ味(小えび入り) ---- と言った感じらしいです。パッケージ変更された出前一丁とかは目撃してますが どうも今のところ手が伸びません。kaneboの米沢そんぴんは購入しましたが なんだか楽しみです(^^) 米沢ではホントに「そんぴんラーメン」とやらが 普通にラーメン屋に有るのか?
>十勝新津製麺の「十勝鳥南蛮(そば)」とそうめんのほうはなんて言ったかなぁ…。 手延小豆島にゅうめん,ですね。発売元が小豆島のメーカのせいか関西では みかけますが,東京では見たことがありませんね。 >「○○限定」と書いていてくれると判断に困らない あはは,そうですねー。まぁ,その手の情報はここで交換できればと(^_^)
韓国系カップラーメンより、韓国海苔が好きだったりします(^^) >最近 北海道限定 何かでてます? 出ているようで分からない・・・。っていうのが正直なところです。 東北旅行に出掛けたときにも結局買ってきたのは「ちびろく」だったし…。あとは、「金ちゃんヌードル」 北海道では、見かけないものです。はい。 最近食べたのでは、十勝新津製麺の「十勝鳥南蛮(そば)」とそうめんのほうはなんて言ったかなぁ…。 これは結構ローカルかも?と思いますが、全国展開されている商品でしょうか。 どれも、親切に「○○限定」と書いていてくれると判断に困らないのに。
今日はSamyang Foodsの新ラーメンを食いました。 辛じゃ無くて新ってのがなんともインチキ臭くて良いです(^^; スープも例によって真っ赤で味も良く似てます。 ただ、個人的にはやっぱり農心の方が好きかなぁ...
お久しぶりです(^^) 最近 北海道限定 何かでてます? >辛いものが好きな私としては、まだまだ辛くても良いと思うな…<辛ラーメン >まあ、横浜の中華街で仕入れた「激」がつく袋系の辛いめのもイマイチ辛いと >思えないというか・・・。もっと死にそうな辛いヤツ、希望っ! そうですね。まぁ辛ラーメンは丁度良さげな辛さなので僕としてはあれくらいで 良いと思いますが、新製品としてもっと辛いの出ても良いですね。あっでも昔 食ったタイの奴はとてもじゃないけど食えんくらい辛かったなぁ... (辛くても うま味が無く、単に辛いだけで食えなかった) と言うかアレです。ラーメン屋でも"辛ラーメン"より辛いラーメンを 出して客が入っとんのに日本の即席麺メーカーの辛味ラーメンで ちゃんと辛かった奴 あらへんやん。 万人受けしないと言う理由で作ってないのかもしれませんが、万人受けしそうも 無い即席麺ガンガン作ってるのに(^^;、あの辛さのが出せんってことは無いと 思うのだが... 日本のメーカーがんばれ!
お久しぶりでございます。 辛いものの話題のようですが…、 スカパーの北野チャンネルで先日インスタントラーメン王決定戦 みたいのがやっていたらしいですね。 私がちょうど帰宅してきたときには、「チャンピオンは辛ラーメンですぅ〜」って 終わってしまって、見そびれました。 ちゃんとビデオに撮れてるかな〜。 辛いものが好きな私としては、まだまだ辛くても良いと思うな…<辛ラーメン まあ、横浜の中華街で仕入れた「激」がつく袋系の辛いめのもイマイチ辛いと 思えないというか・・・。もっと死にそうな辛いヤツ、希望っ!
・まるやま屋さん >なんとこのラーメン、スープのダシ取り用かと思われる、乾燥昆布が一切れ入っているのです! >袋に書いてあった作り方イラストを見ると、例によって麺・かやく・スープ・昆布を同時に入れる様な >イラストになっていたので、その通りにやって作ってみました。 入ってますねぇ 昆布 個人的にはこの昆布で出汁を利かせまくって、最後ににゅるにゅるになった 昆布を食うのが好きなんで水の時点で取っちゃうのはなぁと言った感じです。 これは辛ラーメンだったかなぁ... 辛ラーメンであれば積極的に日本市場を 開拓中ですから、袋の方もスーパーやコンビニで見ることができますよね。 ・Dr.Beretさん >それとも,あちらでは他の意味があるのかな? ># 揚げ玉でたぬきってのも,それだけ見たら変ですね(笑) まぁ「たぬき」ってのもホントかどうかは分からないのですが(^^; 日本でも「たぬき」は東/西で、揚げ玉/アゲが入ったそばor アゲが切って有るそば,うどんって違いが有るのであちらには特別な 意味があるのかもしれませんね。ちなみに家の近くでは「たぬき」と 言えばアゲが乗ってる「たぬきそば」が出てくることが多いです。http://www2.osk.3web.ne.jp/~takapyon/tanuki.htm
>あっそうそうノグリは「たぬき」って意味では? そうすると,たぬきラーメンですか。まさか,たぬき肉入りってわけじゃ ないでしょうし,揚げ玉が入ってたら笑えますねぇ。 それとも,あちらでは他の意味があるのかな? # 揚げ玉でたぬきってのも,それだけ見たら変ですね(笑)
私も韓国インスタントラーメンのネタを〜 ハングル文字100%なので、商品名など全く解読不能なのですが・・・(ロゴマークから言って農心製) なんとこのラーメン、スープのダシ取り用かと思われる、乾燥昆布が一切れ入っているのです! 袋に書いてあった作り方イラストを見ると、例によって麺・かやく・スープ・昆布を同時に入れる様な イラストになっていたので、その通りにやって作ってみました。 しかし味の方は、ちょっと昆布のダシが効きすぎていて、「そこそこ」って感じでした。 ・・・が、料理人の人曰く、「ダシ用昆布は、水の時に入れて、沸騰直前で取り出す。」のだそうです。。。 しまった!正しい作り方はそうだったのか!? でも、このラーメン。GWに実家に帰ったときに発見した物で、1つしか買ってこなかったんです。(><) 夏に帰って、また見つけたときはちゃんと作ろっと!
○日清食品 :極盛焼きそば(ターボ湯切りパケ) ○東洋水産 :つゆまる 沖縄そば 〃 カレーうどん ○明星食品 :明星チャルメラ わかめラーメン ○エースコック:至福中華 麻婆拉麺 ○マルタイ :カップ長崎皿うどん ○まるか食品 :ペヤングコーンラーメン --- と言った感じらしいです。 極盛はパッケージはキレてて好きだけど 量が多いので自分で食べるのは パスかなぁ... 至福中華は売ってるところも少ないみたいですが、 私もまだ見てません。 マルタイの皿うどんは麺はそのままでレトルトの具を暖めてかけて食べる って言う形態から私の「即席麺」の範囲には入らないのですが、 買っちゃいました。 東洋水産のの沖そばは何度も出てるけど、つゆまるしりーずではちょっとは 味変わったんでしょうかねぇ...
>発見できませんでしが。社名を無理矢理書くと,こんな感じです。 > ヘト ○ト > □ 〇 これはSamyang Foodsですね。つーか私のストックの中にも一つ眠ってました。 「新」とか言う怪しいラーメン。まだ食ってませんが、ちと楽しみ。 ホームページは↓のようですが、時間的な問題なのかつながりませんでした。 あと日本で手にはいると言えばOTTOGIのラーメンでしょうか。 農心に対抗してなのか元祖なのかは知りませんが、辛味で「熱ラーメン」とか 言うのを出してます。味は農心の方が好みですが... あっそうそうノグリは「たぬき」って意味では?と教えてもらったのですが、 どうなんでしょねぇ
6種類並べてみたら,1種類違うメーカの製品がありました。サイトは 発見できませんでしが。社名を無理矢理書くと,こんな感じです。 ヘト ○ト □ 〇 >しかし日本で良く売ってる辛味モノの紹介は見あたらなかったような... いや,似てるのがありましたよ。国内向けと輸出用の違いがあるんじゃ ないでしょうか。 >ノグリってえどういう意味だろ(?_?) ドングリ?(笑) あっちじゃ,ドングリ入りの麺があるらしいですし…
いいですねぇ韓国モノ(^^) 日本でも場所によっては袋物で有ればかなりそろえられるところがあって 良く買いあさってるのですが、カップはかなり少ないです。 ごっつい旨いのとか、怪しいの有りましたら教えて下さいね... と言ってもなんて書いてあるかは分からないか >マークで気づけよな>自分 >http://soback.kornet21.net/~kimgd/ 面白いところ有り難うございます。見たこと無いパッケージばかりですねぇ... 冷麺とざるそばは非常に気になる品です。しかしここってば色々やってるんですねぇ スパ王もどきにポテトチップス...etc しかし日本で良く売ってる辛味モノの紹介は見あたらなかったような... そういえば今サークルKで激辛モノフェアやってますね。 今日はさっそく↓のメーカーのノグリらーめん(袋)を買ってきました。 このラーメン(うどん?)いつ食っても旨いです。しかしなんだ、ノグリ ってどういう意味だろ(?_?)