カップラーメン落書き帳過去ログ23
(1999/9/29〜1999/12/8 全50発言)


なるほど 投稿者:  投稿日:12月08日(水)11時45分27秒

まるやま屋様>
 フタをしないと冷めてしまう・・・ そうかもしれませんねぇ。
熱いと食べられない自分としましては、多少冷めた状態のほうがよいです。

 フタの上にスープをのせるのは必ず実行しています。(スープが冷えていてラーメンの温度が下がるのはちょっとねぇ・・・)下の書き込みで言うフタをしないで食べるラーメンは、基本的にスープを入れないタイプのラーメンです。スープをいれないタイプのラーメンを多く食べていたもので。

ありがとうございました。


金ちゃんヌードル 投稿者:たろ  投稿日:12月08日(水)06時06分00秒

はじめまして

じつは,徳島製粉の製品のネーミングの金ちゃんという名称,
なぜだろうと思って 検索していると こちらのページに
たどり着きました.

徳島製粉(金ちゃん)と書いてありましたが,
なぜ(金ちゃん)なのでしょうか?

よろしければ 教えて下さい.


フタ 投稿者:まるやま屋  投稿日:12月08日(水)02時28分29秒

鯖さんはじめまして〜(^^)/

オイラは一応フタはちゃんとします。
閉じないとやっぱり冷めちゃうし、3分経っても麺が戻り切れてないんじゃないかな?
それよりも、フタの一番の使い道は、付属の後入れ液体スープがあったときなど、フタの
上で暖めておき、入れたときスープが冷めるのを防げる。・・・という使い方が出来るとこ
ろでしょうか〜。
ただ、説明書通りにつくる必要はぜんぜんないと思いますよ〜。
オリジナルの作りかたで美味しいならそれが一番!


カップラーメンのフタについて 投稿者:  投稿日:12月08日(水)02時18分44秒

 はじめまして。普段カップラーメンを食べる機会はあまりなくなりましたが、数年前までは
よく食べていたものです。私はカップラーメンにお湯を注いだ後、フタをしないで時間を待つ
タイプで、最初その光景をばぁさんに見られた時、
「カップラーメンはフタをするもんだっ。バカ!」
とキツく叱られました。^^;
 カップラーメンの説明書きに、「フタを閉じて・・・」的なことが書かれてありますが、かなり
気になっています。フタをしたラーメンとしないラーメンでは、味に差が出るのでしょうか。

ヘンな質問ですみません。


ベビースターラーメン 投稿者:萬屋金五郎  投稿日:12月08日(水)02時07分39秒

誕生40周年とかでカップ麺が出てました。
「ベビースターラーメンをそのままに」なんて書いてあるので、最初はアレをそのままカップ
に入れてるのかと思いましたが(皆さんもガキの頃何度かやってるはず(笑))割と普通でした。
麺の戻りがちょっと弱いかな?という感じはしましたけど。
でももう一回食いたいという物ではありませんでした。

最近 投稿者:くろ  投稿日:12月05日(日)20時04分38秒

仕事の関係で全く即席麺食ってないです(T_T)
おかげで?風邪はひくわ、体調悪いわで大変です。トホホ

新発売 結構色々発売されてるんですがねぇ...


チャルメラ 投稿者:Dr.Beret  投稿日:12月01日(水)01時04分01秒

とかいうラーメンRPGゲームがプレステ用で出たらしいんですけど,買った人います?(笑)


Re: おぉ〜 投稿者:Dr.Beret  投稿日:11月23日(火)18時52分34秒

>ココでしかみれへんもんってのも多いんでしょうかね。
日清食品の過去の製品が,かなりの数展示してありますよ。
多分全部ではないと思いますが,それだけでも…(^_^)


おぉ〜 投稿者:くろ  投稿日:11月23日(火)16時31分05秒

発明記念館行かれたんですかぁ。
しかし開館日に行かれるとは流石ですねぇ〜 いいなぁ。
体験コーナー非常に気になってるんですよね。
ココでしかみれへんもんってのも多いんでしょうかね。


>なお,詳細レポートは近々ホームページに掲載します。

楽しみにしております。


・としをさん

いらっしゃいませ。
スケルトン... 食うのがもったいなくてほったらかしにしてたら
だんだん色変わってきました(^^;
出来上がり風景を公開してるのはたまに見るので、酸化して色が
変わってく様子を1日ごとに写真に撮っていけば良かったかなぁと
後悔しております(笑)


カップヌードルスケルトン 投稿者:としを  投稿日:11月22日(月)23時01分57秒

始めまして
カップヌードルスケルトンの出来る様子がQuick Timeで見られます。
ぜひ見に来て下さい。

http://www.aat.mtci.ne.jp/~tosioman/


祝・インスタントラーメン発明記念館グランドオープン 投稿者:Dr.Beret  投稿日:11月22日(月)22時15分08秒

行ってきましたよ,それも開館日に(ニヤリ)

展示そのものは大き目の展示室1つですが,立派な建物でした。あまりゆっくり見る時間が
なかったのですが,かなり楽しめましたよ。日清食品の広報の方がたくさんいらっしゃったので,
いろいろお話を聞きたかったんですけどねー。すぐ行けとは言いませんが,興味のある方には
行く価値はあると思います。
チキンラーメン作りの体験コーナーは予約がいっぱいだったのであきらめましたが,
見学は自由だったので横で見てました。

なお,詳細レポートは近々ホームページに掲載します。デジカメ持っていかなかったんで,
銀塩写真を現像しないとイカンのですわ(^^;


アオキーズ 投稿者:くろ  投稿日:11月21日(日)08時42分49秒

そうそうアオキーズのカップ麺入手しました。
残念ながら1つしか入手できませんでしたのでお配りすることは出来ませんが、
期間は今年いっぱいなので、名古屋周辺に来られる方はホームページの引き替え券を
印刷して捕獲して下さい。

製造メーカーは書いてありません。中身見たら分かるかな...


久々の書き込み(^^; 投稿者:くろ  投稿日:11月21日(日)08時40分28秒

ごめんなさいです

>いろいろ食べるけど、やっぱりロングセラーだけあるよねー。

やっぱりロングセラー品は何回食っても飽きないものが多いですよね。
とは言えあぁ言うものでも年々少しずつ味の方を変えてると聞いたことが
有ります。
ここ半年ぐらいで出て、現在もまだ残ってるカップラーメンって何だろ..
んなん有ったかなぁ(^^;


>日清 カップライス

ってどんなもんなんでしょう?
湯を入れて3分で白米が食えるって感じなんでしょうかねぇ...
聞いたこと無いです。


>美味しいインスタントラーメンを食べさせてくれるお店

博多のインスタントラーメン食わせて大魔王ですよね。
昔この掲示板でも話題になってました。前はホームページも有ったんですけど
いつの間にか消えてきました(^^;
ベースが\200位で、トッピング代で色々値段が変わるようです。
九州に住んでたとき行けば良かったんだけど、結局行かずじまいでした。
どなたか行かれた方っていますかねぇ?
ちなみに私の家の近くにも即席麺を出す店があります。見た目がごっっっっつい
怪しい喫茶店なのでおそらくは袋のラーメンがそのまま出て来るものと思われる
のですが、怪しすぎて入ってません。


美味しいインスタントラーメンを食べさせてくれるお店 投稿者:まるやま屋  投稿日:11月21日(日)04時24分13秒

なんでも、九州に「インスタントラーメンの専門店」があるそうです。
ただ単に売っているのではなく、ちゃんと調理して出してくれるお店だそうです。
常に、50数種類ほど揃えてあり、一杯200円〜だったと記憶しています。
様々な具をトッピングしたり、2種類のインスタントラーメンを混ぜて作ったり
バリエーションに飛んだオリジナルラーメンが作れるそうです。
ご主人の調理のこだわりは、「麺とスープは別のお湯を使こと」だとか・・・
このお店の情報、詳しく知っている人います?(^^;
ちなみに、私はテレビでこの事を知りました。


日清 カップライスについて 投稿者:mkouji  投稿日:11月21日(日)00時55分51秒

昔、日清のカップライス というのがありましたが、現在は姿を消してます。
僕はすきだったのになぁ.

でも、やっぱり 投稿者:cyobi cyobi  投稿日:11月15日(月)00時16分34秒

子供のころ、日清カップヌードル(ノーマル)の肉片、味いまいち好きになれなくて、
カップスター(醤油)をよく食べてたんですよ。(カップでない場合はサッポロ一番
塩ラーメン)でもね、25歳くらいからかなー?やっぱりカップヌードルノーマルって
いいっ!って感じになりました。海外旅行の帰りに飛行機の中で出てきたとき涙でそう
だったもん。いろいろ食べるけど、やっぱりロングセラーだけあるよねー。


じつは、、、、 投稿者:acoten  投稿日:11月12日(金)19時05分19秒

さつまいもラーメン、食べようと思ってカップを持ち上げたら、
手を滑らせて、ひっくり返ってしまいました。
床にぶちまけてしまった、さつまいもラーメン、、、、、
くだらない、書き込みですいません。m(_ _)m

http://www2.justnet.ne.jp/~campione/index.html


アオキーズ? 投稿者:Dr.Beret  投稿日:11月12日(金)13時52分59秒

>アオキーズピザで限定もののカップラーメンが貰えますね(^^)
うぅぅ,欲しいぃぃ…


入場無料だし 投稿者:Dr.Beret  投稿日:11月12日(金)13時46分43秒

>あっ気になると言えば、受付案内の「事前にご連絡下さい」の文字。
あれ,そんなこと書いてありますねぇ。以前は,手作りコーナーの体験希望の方は要予約,
って話でしたが。


記念館 投稿者:くろ  投稿日:11月09日(火)19時29分07秒

>  はい,ぜひ行きたいです。

遠くは無いけど、近くもないんですよね...
でも行きたいですねぇ。
個人的には「インスタントラーメン手作りコーナー」がめちゃ気になります。
あっ気になると言えば、受付案内の「事前にご連絡下さい」の文字。
これってば気軽に行って気軽に見れるものでもないのかな(^^;
家の近くのおやつカンパニーも基本的には10人以上位じゃないと
見学できませんとか書いてありました。

http://www.nissinfoods.co.jp/instant/01.html



>ところで、くろさんって、http://www.foods.co.jp/HEAVEN/でも活躍してる方です?
>これ、書いたらまずかったでしょうか?

……(^^;
最近行ってないなぁ...
さつまいもラーメンまだまだ大丈夫でしょう。
私は結構好きでしたよ。


中部地方の方にしか入手不可能だと思うのですがアオキーズピザで
限定もののカップラーメンが貰えますね(^^) まだ未入手ですが
かなり簡単に貰えそうなので楽しみです。

http://www.aokispizza.co.jp/03ball.html


おや? 投稿者:acoten  投稿日:11月07日(日)06時40分40秒

おひさしぶりのacotenです。
ところで、くろさんって、http://www.foods.co.jp/HEAVEN/でも活躍してる方です?
これ、書いたらまずかったでしょうか?

話し変わって、コンビニの片隅に埋もれていた、エースコックのさつまいもラーメン、、、、
ついに買ってしまいました。なんか、食べるのが恐いです。

http://www2.justnet.ne.jp/~campione/index.html


Re: Re:インスタントラーメン発明記念館 投稿者:Dr.Beret  投稿日:11月06日(土)18時40分01秒

おお,そうでしたか。ありがとうございます。
はい,ぜひ行きたいです。
しかし,遠い…


Re:インスタントラーメン発明記念館 投稿者:くろ  投稿日:11月05日(金)22時29分45秒

確か一般公開は今月21日。入場料は無料と言っていたような...
行きたいですねぇ


インスタントラーメン発明記念館 投稿者:Dr.Beret  投稿日:11月05日(金)17時14分02秒

以前書き込んだインスタントラーメン発明記念館が,開館したというテレビニュースが
関西で流れていたらしいです。が,日清食品のサイトには情報なし。
どなたか詳細をご存知ないですか?


98円カップ麺 投稿者:萬屋金五郎  投稿日:11月04日(木)00時42分18秒

以前ファミリーマートで88円のオリジナルカップ麺が売られてましたが、
今回はノンフライでしょうゆ味とトンコツ味が98円で売ってました。
ちなみに物はカネボウ製のようです。


もう一度たべたい! 投稿者:ほにゃ  投稿日:10月29日(金)23時01分19秒

確か明星のやきそばで、3年ぐらい前にあった、ねぎしょうゆ味が、
めっちゃおいしかった! ぼくの、キング・オブ・やきそばでした!


オリコカップ麺2 投稿者:satoko  投稿日:10月27日(水)11時08分04秒

私のオリコの友人から購入したものです。メーカーは明星と書いてあります。
一箱あるのでよかったらいかがですか。
オリコの社員用のらしく他にビールもあるみたいです...。


Re: オリコカップ麺 投稿者:Dr.Beret  投稿日:10月27日(水)02時01分45秒

初耳ですねぇ。どうやったら手に入るんでしょうか。


おりこ 投稿者:くろ  投稿日:10月26日(火)22時56分18秒

そんもんが出てるんですね。カードとかに加入すると貰えるとか
そう言う商品なんでしょうか? 

値打ちは... 極々一部の人にだけ有るだけです(^^;
蓋を集めてる人とか...(笑)
ちなみに製造メーカーって書いてありますか?


オリコカップ麺 投稿者:satoko  投稿日:10月26日(火)11時31分15秒

オリエントコーポレーションのカップ麺をご存知ですか?
今日、手に入れてびっくりしました。
オリコのカップル麺、味噌味です。
値打ちってあるんですか?


こないだの 投稿者:萬屋金五郎  投稿日:10月25日(月)02時32分03秒

「どっちの料理ショー」が「塩ラーメン vs 味噌ラーメン」で、あれを見た直後から
味噌ラーメンと塩ラーメンが無性に食いたくなって困りました(笑)
結局、味噌ラーメンは7・11の冷凍物を(土曜)。
塩ラーメンは「麺力」の塩ラーメンを食べました(日曜)。
ちなみに番組では圧倒的に塩ラーメンが勝ちましたけど、
12月に収録してたら味噌ラーメンが勝ってたと思うな。


東西どん兵衛 投稿者:Dr.Beret  投稿日:10月24日(日)14時33分21秒

>原材料が違いますからやっぱり違うんでしょうねぇ。
食べ比べやりました。つゆは無茶苦茶違います。
どうやら麺も変えてるらしいんですが。


久々の書き込み 投稿者:くろ  投稿日:10月24日(日)08時17分42秒

になってしまいました(^^;

・まるやま屋さん

>ローソンが優勝記念カップ麺とか発売しないですかねぇ?(笑)

一時期ジャイアンツのカップラーメンが出てたことを考えると、
別に出ても不思議じゃないですよね。ちゅーか今頃色々考えてる
じゃ無いかなぁ。ん〜楽しみ楽しみ(^^)


・萬屋さん

私もこないだ食べました>日清中華そば 札幌味噌
いやぁこってりのスープにシャキシャキの野菜。非常に旨かったです。
そろそろ新製品が多くなってくる季節ですね。


・ひなきさん

はじめまして

寿がきやの「本店」... 確かに何処に有るんでしょうね。寿がきやと言えば
名古屋って感じですのであの周辺が発祥の地なんでしょうが、本店があるって
言うのは聞いたことがありません(^^;

>だってあれが本店の味なら寿がきやのほかの支店の味とはあまりにもちがいすぎる・・・

で、これですが、今は分かりませんが一部のお店(名古屋なら大須店とか)では
実際にしょうゆ味が出てました。九州で食った寿がきやでは「とんこつ味」が
別にありましたし...

一度
http://www.aigamo.com/ramen/sugakiya/S_INDEX.htm
で質問されてはいかがでしょうか?


・ためいけさん

はじめまして
>最近、関西からどん兵衛を箱で送ってもらって食べていますが本当に味がちがいます

箱で送ってもらうと飽きちゃって食うのがきつそうです...(^^;
私は実際に横に並べて食ったことがないので明確な味の違いを感じたことは
無いのですが、原材料が違いますからやっぱり違うんでしょうねぇ。

最近関東方面へは行ってないので、関東限定でどんなモノが出てるか
分からないのですが、なんか面白げなものって出てますかねぇ?
「はくばく」ものとか。


関西の味 投稿者:ためいけ  投稿日:10月23日(土)19時46分52秒

はじめまして
関東在住の関西人です
最近、関西からどん兵衛を箱で送ってもらって食べていますが本当に味がちがいます
どん兵衛でもしっかりだしの味がするので感動しつつも
関西人にとってつらい状況だとしみじみ思いました

http://voyage.cup.com/kansaiya/


最近気になること・・・ 投稿者:ひなき  投稿日:10月21日(木)04時29分30秒

はじめまして。
直接カップラーメンとは関係ないかもなのですが、最近ちょっと気になってるのが
寿がきやの「本店の味」というらーめんの「本店」とはどこを指しているものなのでしょうか?
イロイロ調べてみたのですがどうもわからなくて・・・どなたかご存知の方いたら、ぜひ教えてください!!だってあれが本店の味なら寿がきやのほかの支店の味とはあまりにもちがいすぎる・・・


日清中華そば新作 投稿者:萬屋金五郎  投稿日:10月20日(水)01時38分24秒

予想通り冬に向けて味噌味が出てました。
味は麺達の味噌に似てるかな。
最近冷えてきてるので暖かいカップ麺がうまいです(笑)


ダイエーが日本一になると? 投稿者:まるやま屋  投稿日:10月18日(月)05時58分20秒

ローソンが優勝記念カップ麺とか発売しないですかねぇ?(笑)
思いっきり、あのキャラクターのプリントがしてある橙色の〜。
味はやっぱり、とんこつ味になるのかな?


どんべえ 投稿者:くろ  投稿日:10月16日(土)21時45分02秒

>赤いきつねのEとWの印が新発見らしい。

今日会社の人がどんべえの天そば食ってたのでパッケージ見てたのですが、
知らぬ間にE/Wの印消えてますね。私が見落としただけかな..?


今日はローソン限定であろうジャガイモ塩ラーメン食いました。
じゃがいもがめちゃでかくて旨かったです。


伊東家の食卓では, 投稿者:Dr.Beret  投稿日:10月13日(水)10時05分10秒

赤いきつねのEとWの印が新発見らしい。

ここ,エラーが出て書き込めなかったりしますねぇ…


Re:麺達 投稿者:くろ  投稿日:10月10日(日)08時49分21秒

>大丈夫です,両方とも黒木瞳が出ます。おまけもあるので電話しましょう。

なるほど
そういや新聞にこの企画のせいで間違い電話が多くてなんやらかんやらって
記事が載ってましたね。ホームページにしときゃ良かったのに...


>>ちなみに作ってるメーカーはお約束のエースコック。
>あそこのカップ麺って,全部エースコックが作ってるんでしょうか?

エースコックが占める割合は多いですが、全部ってことは無い気がします。
あんまりエースコックぽく無い味の商品もいくつか有りますし... 
実際はどうなのかは知りません。


Re:本家かまどや 投稿者:Dr.Beret  投稿日:10月07日(木)03時31分48秒

>ちなみに作ってるメーカーはお約束のエースコック。
あそこのカップ麺って,全部エースコックが作ってるんでしょうか?


Re:麺達 投稿者:Dr.Beret  投稿日:10月07日(木)03時30分46秒

>不味かった場合お客様センターとかが出たら嫌だなぁ
大丈夫です,両方とも黒木瞳が出ます。おまけもあるので電話しましょう。
ただ,ここに電話番号を書いていいものかどうか悩むところです。
なお,話し中のことが多い上に,両方ともパターンがいくつかあるので,
全部聞くには何度かリダイヤルしなくてはなりません。
が,どうせおまけのためにリダイヤルするはめになります。

さすがにこのくらいの夜中だと,一発でつながります(笑)


本家かまどや 投稿者:くろ  投稿日:10月04日(月)21時17分43秒

で、現在キャンペーン商品を買うと7日までミニカップめんのきつねそば・天ぷらうどんが
貰えます。ただ、キャンペーン商品を買わんと貰えやんってもんでも無くてお店にも売ってる
商品なんですけどね。
ただ、もうちょっと前までは見ませんでしたので、新製品かもしれません。

ちなみに作ってるメーカーはお約束のエースコック。

http://www.honkekamadoya.co.jp/menu/aki1015.html


麺たつ 投稿者:くろ  投稿日:10月03日(日)20時57分13秒

CMは見ましたが番号控え忘れました。美味しかった場合と不味かった場合って番号
違うんですよねぇ?不味かった場合お客様センターとかが出たら嫌だなぁと思って
たのですが、ちゃんと黒木瞳がなんか言ってるのを聞けるのかな。
日清のWebにあのCM無いかなぁと探したのですが、無かったし...

やっぱりトムヤムは結構ちゃんと味してるんですね(^^;やはり食うには勇気要りそうです。


カップヌードル トムヤムクンは 投稿者:Dr.Beret  投稿日:10月02日(土)13時50分23秒

>酸っぱいわ辛いわでとてもじゃないが食えんぞ
最近アジアンエスニックに凝ってる私が食べて,なかなかよくできてると思いましたから,
かなりがんばって作ったんでしょう。さすがは現地で売ってるだけのことはある,かな。
私は気に入りましたが,アッチ系が苦手な人にはキツイでしょうね。


麺の達人電話 投稿者:Dr.Beret  投稿日:10月02日(土)13時46分45秒

麺の達人のCM,もうご存知ですよね?
メモを取るのが大変ですよねぇ(笑)
かけた人います?
ちなみに,かけると黒木瞳が…ね(笑)


東洋水産 投稿者:くろ  投稿日:10月01日(金)22時08分01秒

・Dr.Beretさん

>東洋水産が,ホームページをちゃんと作ってくれればいいんですけどねぇ。

ですねぇ日清並に、特に地域・コンビニ限定に力を入れて紹介してくれると
言うこと無しです。会社概要はみてもあんまり面白くないぞ(^^;
http://www.maruchan.co.jp/


・acotenさん

出てますねぇ ホント最近ご当地モノばかりです。
こないだ天神の方食いましたが、ちゃんと臭くて驚きました。
なかなかにマルタイ風のスープの風味。
ご当地モノ... 個人的には長崎 あごだしラーメンとか食いたいなぁ...


・たぬぱんさん

北海道限定情報有りましたら宜しくです。


・蝉時雨さん

>今年の夏も楽しみにしていましたが、結局出会うことはありませんでした。

あれ?先月まで何処のコンビニでも見かけるくらい売ってましたが...
実はコレまだ私のストック箱で眠ってます。会社の人が食ってて酸っぱいわ
辛いわでとてもじゃないが食えんぞこりゃとか言ってたのを聞いて手が伸びなくて...
場所によってはまだ売ってませんかねぇ


カップヌードル トムヤムクン 投稿者:蝉時雨  投稿日:09月29日(水)17時47分25秒

はじめまして

昨年の夏、蒲田のサンクスでタイ日清製で日清食品が輸入販売している
カップヌードル トムヤムクン に出会い はまりました。
今年の夏も楽しみにしていましたが、結局出会うことはありませんでした。
この製品、東京近郊のどこかに売ってませんでしょうか?


ありがとうございます 投稿者:たぬぱん  投稿日:09月29日(水)13時21分17秒

お世話になっています。たぬぱんです。
色々ありがとうございます。