味の素のアジアめんシリーズですが、タイトムヤム麺、
ベトナムフォーと台湾汁ビーフンの3種類が出ています。
全てお米の麺なのですが、コシがしっかりしていています。
特にベトナムフォーがさっぱりなのにコクのあるスープでお気に入りです。
ただいま日本の最西端・与那国島に滞在しているのですが、
本場沖縄そばにハマってしまい、毎食のように食べています。
インスタントのカップめんも何種類か売られていたので、
お土産に買い込んで行くつもりです。
うーん製造過程で入るようなもんなのだろうか、という気がする
のですが、どうなんだろ。サンポーのあのくっさいトン骨ラーメン
好きなんですがねぇ。
結局電話はつながりましたか?
サンポーの焼き豚ラーメン(カップ)を食ってたらゴキブリの足が出てきた。
文句を言おうと電話をするも誰も出ない、まだ午後六時半。
インターネットのホームページで苦情を書き込もうと思ったらホームページ無し。
なんでじゃーーーーーーーーーーーーーーーーーー腹が立つ。
どこなの,見ました。
あんなにあちこち回ってるんですね。
すごいーー
どもです。まだタイにいます。生麺はあっさりでうまいけど、
即席麺(屋台で食べられます)は香草のせいで どうもだめです。
>こちらは味の素の袋麺『アジアめん』シリーズを食べて
>東南アジア気分を味わっております。
味の素が即席麺だしてるんですか??知らなかった... 味の素だけに
スープが決め細やかな味で美味いとか?
何度も食べたくなる味ってのは難しいのでしょうけど、なかなか出て
こないですね。
アジアのバイク事情は、無事帰れたらもう一個ホームページに方に
載せますね。韓国ほどのショックは受けませんでしたがどこも、
怪しい改造を施されたバイク(と言っていいのかなぁ)があって
面白いです。
今まで通ってた来た道&現在地↓ お暇でしたら覗いてやって下さい。
先日ついに二輪の免許を取得した なか でございます。
ついでに念願のオフ車も購入してしまいました。
そっちの話題は置いておいて、こちらでははじめましてです。
くろさんは無事かいな?と思い、こちらに来てみました。
やはりまだ東南アジアを旅行中でしたか。
こちらは味の素の袋麺『アジアめん』シリーズを食べて
東南アジア気分を味わっております。
高級なカップラーメンは、珍らしいし美味しいのですが、
何度も食べたいと思うものは、なかなかないのですよね。
結局、カップヌードルやどん兵衛に落ち着いてしまうのです。
やはり飽きのこない味が良いといいますか。
帰ってきたら、各国のラーメン事情やバイク事情を教えてちょ。
それまで元気に旅を続けてください。
現在バンコクです。
今日スーパーに行ってきたのですが、タイはどちらかというとカップラーメンは
少なめに感じました。メーカーも日清、KOKA、MAMAの3社がかなりの割合を
しめてて味はなんとも怪しそうな種類ばかりでした。
ただ、袋麺は多いです。15m位の棚全部に袋麺が敷き詰められてました。
ただ、日清の袋麺は見つけることが出来ませんでした。他のアジアでも
「出前一丁」位はあるのに... 他のスーパーにはあるのかなぁ。
ホントお久しぶりです。3〜4年ぶり?
それ以上の年月 何にも更新されてないページですが、
bookmarkには残していただいてたみたいでありがとうございます。
今は東京なんですね。最近は北海道限定とか全然情報
入ってこない(集めてない)のですが、関東限定も色々あるのかなぁ。
ニュータッチやらアカギやら あのへんは他の地域で入らないものも
あるけど、そんに期待できるものも少ないし(^^;
>高級なヤツばかりだと、つまらなくて、
>もう面倒くさいから、カップヌードルでいいよ
はははっ。そうみたいですね。そろそろどこもネタ切れなのかな。
また忘れたころに遊びに来てくださいな。
久しぶりにやってきたら、くろさんは、旅行中なんですね。
3年ぶりぐらいですか…。
私は、札幌を離れて、今は錦糸町の怪しい界隈で
働いています。
カップラーメン生活も、新製品が有名店の…とか
高級なヤツばかりだと、つまらなくて、
もう面倒くさいから、カップヌードルでいいよ
って感じです。
とりあえず、
体調を崩さず、まったり旅行を楽しんできてください。
と言うことでカンボジア入りしました。
即席麺の方なのですがスーパーを見る限りではタイ物が凄く多いです。
象形文字のようなグルグル文字なのでカンボジア物なのかタイ物なのかの
見分けがつきにくいのですが、面白そうなのはだいたいメイドイン タイランドと
書いてあります。
味は... 一つだけカンボジア物を食ったのですが、ベトナム同様油臭くて
美味しくないです。スープは一応醤油っぽい味がします。
yahooの通販では関東のしか買えないんですね。
日清のホームページで他の関東/関西味のカップラーメンも
買えるのですが残念ながらケース単位です(--;
東西詰め合わせセットとやらも売ってますので、隣にならべて
食べられてはいかがでしょうか?
現在もまだベトナムにいます。安い食堂に行くとたまに、一番
安いメニューとしてインスタントラーメンが有ります。一度だ
け食べたのですが、かなり油臭くてうーむと言った感じでした。
(スープはうす味で悪くは無いのですが)
関西方面のどん兵衛(きつね)が食いたいでー。
入手方法は?
だめだめ、と思いつつ、つい2杯食べちゃう大食いのななちゃんでしたー!
どもです。
都内ではわからないのですが、確か通販で買えたような...
と思って先程探してみたのですがちょっと見つけられません
でした... 沖縄物とかは物産展やらデパートに沖縄食材屋が
出来たりして買いやすくなってるのですがねぇ。
マルタイって言うとオレンジパッケージの方でしたっけ?
旨いですよね。
今日はハノイのかなり大き目のスーパーに行って来ました。
かなりの即席麺があったけど、殆ど袋麺。ベトナムでは日清が
強いのか、出前一丁が10種類くらいあって、ノーマルもちゃんと
置いてありました。CupNoodleは日本でもたまに売られてる、
あんまり美味しくないやつでした(^^;
食ってみたかったんだけど中国のように簡単にお湯が手に入ら
ないので今日のところはやめておきました。
都内で売ってる店知りませんか?
野菜もタコもイカも入ってて具だくさん。
無性に食べたくなる濃厚な味です。
同じ思いの人いると思うんですが。
先週はたまたま入ったデパートで中国 広州産の日清 出前一丁(中国語版)が
買えました。パッケージの写真とはまったく違い(パッケージは日本のカップ
出前一丁に似ている)、中国人好みの醤油煮卵(日本の煮卵とは似て非なるもの)
が入っててなかなか良い感じ。味もごまラー油風でした。
>最近は高いカップ麺が多くなってきました。
日本を出る前もそんな感じになってきてましたね。値段相応に旨けりゃ
いいんだけど、おいおいこれでこの値段かよってのは多かったです。
某ラーメン店の味もまだやってるんですね。いつまで続くのでしょうか(^^;
またなんか目新しいもの出たら教えてください。
10/1位からベトナムへ入る予定です。
あっちにもカップ麺あるのかなぁ。米麺のカップはあんまり旨そうじゃ
無いので少し心配です。
今に始まった事ではないけれど、
最近は高いカップ麺が多くなってきました。
200円代のモノがかなりの数あります。
殆どが企画モノで、某ラーメン店の味!とかそんなのばっかり。
なんか違うんだよなぁ。
食ってみたいなぁ。でも宇宙でないとちゃんと戻らなかったりして...
こういう風に日本を離れているとやっぱり日本の味が恋しくなります。
新たに醤油味を作るんじゃなくて、CupNoodle(ノーマル)の宇宙食版
を作れば野口さんも喜ぶのではと思う今日このごろです。
現在は四川省の成都と言う都市にいます。昼間 四川生まれらしい、
坦々麺を食ったのですが、日本のとはまったく違って辛くて、見た目も
味も違いあんまり旨くなかったです。残念。
日本ではなんか目新しい技術/今までに無かったジャンルの味のカップ
ラーメンって出ましたか?
日清食品が予告していた宇宙食ラーメンを開発した模様。
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2002082308734
今はハミと言う西の方の町にいます。
まずいまずい中国のカップラーメンですが、康師博と言うメーカーの
緑のパッケージの塩系(漢字がかけない)はなかなかのお味です。
北京の方では中国版のカップヌードルやらU.F.O.があるらしいのですが
結局発見する事ができませんでした。
カップ麺で美味しいと思うのは韓国製品だけですよねー。
現在中国をまわってます。
電車とか乗ってると中国の人はみんなカップラーメンを食っているのでさぞ
旨いんだろうと4種類位のカップラーメンを食ったのですが、どれもまずい
まずい。なんか香草っぽい味がするんですよね...
旨いカップラーメン無いか引き続き試してみます。
Niftyのページは一応そのままにしておきます。
今のところ旅先から更新とかは考えてないので多分今のままでしょうが...
海外のカップラーメン、あんまり旨いの食ったこと無いんだけど
せっかく何で色々試してきます。
>っていうか,気をつけて。無事帰ってきてくださいね<こっちが先だろ(^^;
ありがとうございます。
だまされて、お腹痛くなって1ヶ月で帰ってくるかもしれませんが、
ボチボチ行ってくるとします。
niftyに置いてあるページの方はどうするんでしょう?
それにしても,会社まで辞めちゃうなんてすごい!
何か心境の変化でもあったんでしょうか。
っていうか,気をつけて。無事帰ってきてくださいね<こっちが先だろ(^^;
来月あたまからちと東南アジアの方をまわってくることにしました。
会社も辞めちゃいました(^^;
掲示板も閉めちゃおうと思ったけど、あちらのカップラーメンの事でも
かければなぁと思い残しておきます。日本のカップラーメン事情は
さっぱり分からなくなって、ますます利用価値のない掲示板になると
思われますが、ボチボチよろしくです。
第一弾も東洋水産でしたっけ?(^^;
早速ファミリーマートに言ってみます。
余談ですが、きのう品川の映画館で見てきました。<MIB2
MIB2 ファミリーマート限定で東洋水産から出てます。
こないだ山積みになってました。
MIB2は出さないのかな?
ありがとうございました!!とても良い参考になりました。
これらの事を生かせるよう、精一杯がんばりたいと思います。
まだ情報のほうお待ちしております。
感謝です!
日本即席食品工業協会のページもなかなか参考になると思いますよ
http://www.instantramen.or.jp/japanese/base/basic.html
インスタントラーメンの発明者,安藤百福さんの自伝をお勧めしましょう。
http://www.nikkei.co.jp/pub/newbooks02-02/16410/16410.html
はじめまして。ユイと申すものです。
私の学校で自由研究?みたいなものをやることになったのですが、私はカップラーメンについて調べることにしたんです。どなたか誕生秘話みたいなのご存知のかた居ませんかね?
それ以外にもどんなことでもいいので、カップラーメンについて情報提供してくださるとうれしいです。
レスお待ちしてます〜☆
ではでは。
最近は毎日カップラーメンを食べられる生活に戻りました。
でもあんまりコレは!ってのは無いですね... しかも高い(T_T)
いらっしゃいませ>つねころさん
>中身も載っているのかと思ったけど、パッケージもだけだったので残念
中身一応記録って事で有る程度は撮っています。(整理はしてないけど)
でもカップラーメンってできあがりの中身を見るとあんまり写真写りが
変わらないんですよね(^^; まずそうだし...
マルタイのとんこつものは確かに旨いですよね。九州の方とかまだたくさん
限定で出てるのかなぁ...
>たぶん限定販売ってことで原価が高いんじゃないですかね。
ほーほー。なるほど。そう聞くと是非食べたくなってきますね。
酸っぱさとガーリックの味... やっぱり想像がつきません。
>味ってどうでしたか??
おいしかったです。しょうゆ味にちょっとガーリック風味かな。
具も多いし,たぶん限定販売ってことで原価が高いんじゃないですかね。
スッパイスは別袋の粉末なので,好みで入れられます。
半分くらい入れると,酸っぱさとガーリックの味が中和されてまろやかです。
全部入れると酸っぱい… 中華料理で言うところのさっぱり風味ですか。
私の好みとしては入れない方がいいんですが,それだと普通な味です(笑)
お腹がすいたのでこのページを見にきました。
中身も載っているのかと思ったけど、パッケージもだけだったので残念。
長崎人なので「長崎ちゃんぽん」がとても好きです。マルタイ最高!?
無重力な環境でも綺麗に戻る麺。食ってみて〜。
>その通り1ケースあるんで(笑),よかったら送りますよ>くろさん
味ってどうでしたか??
今まで酸っぱいものってどうも……なのが多くて。
の開発を始めるそうで。
相変わらずパイオニア精神旺盛ですね。
http://www.nissinfoods.co.jp/news/detail.htm?id=445&ym=2002-04
その通り1ケースあるんで(笑),よかったら送りますよ>くろさん
どもども。お久しぶり(すぎます)です。
一応最近はぼちぼち食っては居るのですが、「これは!」ってのがあんまり
無くてなんだかなぁと思う今日この頃です。どこも値段が高くなった分?
ぼちぼちうまいんだけど、なんかどれもよく似た感じというか...
ほぼ日なんですが、やっぱりと言うか1ケース単位でしたので買いません
でした(^^; そのうちコンビニで発売されることを祈りつつ...
そして食いました(^_^)
無難な作り+ちょっと工夫,って感じで,奇をてらいすぎず
うまくやったなと思いました。詳しくはまた。
ところで,くろさんは買えたのかな?
結局、ほぼ日公式ラーメンゲットできず・・・。(T-T)
正午から公式ラーメン発売です。
ネット限定5000セットとか。
と思ったら,システムトラブルで遅れるらしい(^^;
最近のカップラーメンの新商品と言えば、どのメーカーも「とんこつ」
確かに美味しいんだけど、最後に残ったスープにご飯を入れてもあまり美味しくない。。。
しょう油か、みそ味の新商品でないかなぁ。
テーマは「ビタミンC」らしいですよ。
レモン〜?
もしかして、トムヤムクンヌードルを復活させる気じゃないだろうなー。。。(−−;
ほぼ日公式カップラーメンが完成して,3月上旬発売らしいです。
気をあきらめて,何を入れるのかと思ったらレモンだそうで。
さてさて。
http://www.1101.com/ramen/index.html
ラーメン系ではなく、そば・うどん系に味の違いがあるのですね。
なるほど。なっとく〜。
皆さん、こんばんは。
西日本と東日本で味が違うカップ麺の追加です。
日清「ごんぶと きつねうどん」と「ごんぶと 天ぷらうどん」の二品。
なお、マルちゃん「白い力もちうどん」のカップには「E」の表示があるのですが、
これって「W」もあるのでしょうか?
以前、関西に用事があって行ったときに探したのですが、
見つかりませんでした。
リンコさん、はじめまして
現在販売中のもので西日本と東日本で味が違うカップ麺は全部で11品あります。
1.マルちゃん 赤いきつね
2.マルちゃん 緑のたぬき
3.日清 どん兵衛きつねうどん
4.日清 どん兵衛きつねうどん ミニ
5.日清 どん兵衛特大きつねうどん 大盛り
6.日清 どん兵衛天そば
7.日清 どん兵衛天そば ミニ
8.日清 どん兵衛特大天そば 大盛り
9.日清 麺の達人 鶏ガラしょうゆ
10. 日清 焼そばU.F.O.
11. 日清 焼そばU.F.O. 大盛り 以上です。
以前は袋麺のチキンラーメンも違ったのですが、今は統一されてしまいました。
はじめまして
有名なところでは日清のどん兵衛(ノーマル)やUFO等西日本と東日本が
ありますね。横に並べて食べてみたことはないのでどれくらい味が違う
のかは分かりませんが、少なくともパッケージは違うため見た目でも
楽しめます。
ぜひ横に並べて食べ比べてみてください。
初めまして!福岡のRKBラジオアナウンサーの富永リンコです。私の番組宇佐元恭一トマトのソーセージで質問が来て土曜日実験するのですが、東京と福岡では同じカップラーメンでも味が違うのですか?東京在住のアーティスト宇佐元さんとお送りしている番組であさってホントにラーメンを東京から買ってきて貰って食べようと思っている次第で・・・tomaso@rkb.ne.jp まで!!