カップラーメン落書き帳過去ログ5
(1997/6/29〜1997/7/17 全50発言)

発言数投稿して下さった方
  13 萬屋金五郎
   8 へのま
   5 UZ
   2 りか様
  22 くろ

7月第3週の新製品 投稿者:くろ 投稿日:7月17日(木)09時53分47秒

○明星食品  :ゴールデンヌードル ねぎ香味しょうゆ
                                    ごま香味チキン
                料亭にゅう麺 梅・しお

○東洋水産  :全国ラーメンめぐり 横浜ワンタン麺

○カネボウ  :ホームラン軒 とりそば
               とりたてだししょうゆ

○ヤマダイ  :ニュータッチヌードル こんがりしょうゆ味
                                      あっさりしお味

○周東製麺  :ぶっかけつるつる冷しめん
        カップ DE Spa たらこ
               ミート
------------
ヤマダイの商品と周東製麺は新製品かどうかは不明との事です。
個人的にはパッケージを集めている関係で、東洋水産の5つ目のラーメンめぐり
シリーズの横浜ワンタン麺は是非とも捕獲しとかなければって感じです。
他の商品はまだ見ておりません。

萬屋氏はゴールデンヌードルもとりそばも捕獲したみたいですね。いいなぁ都会は...(^^;
ゴールデンヌードルの麺はラーの道らしいのであんまり期待はして無いのですが
(良い麺であるとは思うが、あの独特の歯応えと匂いが気になって、好みの味では無い)
とりそばの方は"ホームラン軒"って事でかなり期待してます。
唯一(そこまでオーバーじゃ無いか)何回も買った、ホームラン軒 味の黄金比 旨かった
んですけど知らんまに消えてて悲しいかぎりです... 復活してくれんかなぁ。

ガーリックぽーく 投稿者:くろ 投稿日:7月17日(木)09時51分44秒

ここ数日しゅーしょく活動やなんやで結構忙しくて書き込む暇が有りませんでした


・へのま氏

>さて、前タイトルに何の躊躇もなく、「マー坊」などと書いていた僕は恥ずかしいのを通り越して、
>あまりにばかばかしく、大笑いしてるとこです。

いやぁ私も全然気づきませんでした(^^; 次の題にも「マー坊見ませんね」とか書いてるし(笑)
このCMは結構好きだったのですが、最近は流石に見ませんね。となりのコンビニでは完全に
消えてしまってます。まぁパッケージは結構好きだったけど、味はんなに美味しく無かったから
別にいいんですけど...

----
って事で、昨日はCupNoodleガーリックポークを食べました。ガーリックってついてるだけ有って
結構にんにく関係が入ってて臭いのですが、スープもコクが有って、久々に結構旨いなぁと感じ
ました。

ゴールデンヌードル 投稿者:萬屋金五郎 投稿日:7月17日(木)01時02分09秒

ごま香味チキン味というのを買ってきた。
麺が「ラーの道」と同じ麺です。
ごまの香りが香ばしくてなかなかうまいっす。
カロリーが低め(250kcalくらい)なのもうれしい。
他に「ねぎ香味しょうゆ」とかいうのもあります。

とりそば 投稿者:萬屋金五郎 投稿日:7月15日(火)23時58分17秒

ホームラン軒の新作か?
前からあったような気もしないでもない。
(パッケージが変わっただけかも)
こういう味結構好きです。
しお味なんであっさりしてるし、夏はこういうのもいいっすね。
他のメーカーも○○の一つ覚えみたく辛い物ばっか作らないで
違ったアプローチの商品も作ってもらいたいものです。

ラー坊、よく気づきました。パチパチ 投稿者:へのま 投稿日:7月14日(月)23時12分29秒

さて、前タイトルに何の躊躇もなく、「マー坊」などと書いていた僕は恥ずかしいのを通り越して、
あまりにばかばかしく、大笑いしてるとこです。

●くろさん
>習慣と言えば カップの焼きそばなど、湯を捨てる系を作るときには絶対に具は麺の下に敷きます。
>こうしないと湯を捨てるときに具が殆どフタについちゃって、なんだかなぁな感じになりますので...(^^;

→これは、基本ですね(^^;
 ところで、ペヤングの場合、お湯を流しに捨てに行くの面倒な時には、容器が2重にな
 っているので、外容器の方にお湯を捨てること出来るんですよね。まぁ、どちらにして
 も最後には捨てに行くことになるんですけど。実の所、こんなものぐさなことはやった
 ことないですが。(^^;

●りかさん
>食べる事もあって期待はしていたのですが完食できなかったです。

→マヨラー、完食できなかったですか。僕は結構いけると思ったのですが。
 それにしても、カプヌドルにマヨをかけるなんて、素晴らしいです。
 是非、どういう風にして食べるのか、知りたいですよ。(^^)

●UZさん
>近くのスーパーにあったと思ったのは、ちびろくではなく、ミニカップの何個か入った奴でした。

→これは僕も見ました。日清のやつですよね。カプヌドル、チキンラメン、どん兵衛が種
 類違いで5個入っていたと記憶してます。
 「日清ミニーズ」だったかな?

>へのまさん。投票ありがとうございます。さらに混戦模様になってきました(笑)

→このままだと、どうなるんでしょうね。カプヌドルのスープとるの大変そうです。
 もしスープがそうなったら、一度カプヌドルカレ味を作るしか無さそうですね。
 それで、あとからスープを採るという。

北海道限定モノ 投稿者:くろ 投稿日:7月14日(月)21時32分37秒

こんにちは

>個人的にはマヨネーズは好きで、カップヌードル(日清)にはwithマヨで
>食べる事もあって期待はしていたのですが完食できなかったです。

おぉ普通のカップラーメンでもマヨ入れる方 居るんですね。ん〜カップヌードル(やっぱり
醤油ですよねぇ?)にマヨ... 試してみたいけど勇気有りません(^^; マヨネーズも色々
種類が有りますがどういうのが合うのでしょう?


>北海道にはペヤングの焼きそばが売っていないのが私には悲しいです。

その変わり、東洋水産 焼きそば弁当が有りますよね... あのチープな見た目は結構似てます。味はちと違いますが... ペヤング焼きそばの肉?は何とも言えない味がして、あんまり
好きでは有りません(^^;

北海道限定モノでは東洋水産の、みそ味ラーメン、しょうゆ味ラーメン、塩ラーメンが
旨かったです。前者二つはスープが旨くて、後者は野菜がシャキシャキして...
残念ながら、ホームページの方には画像は載せていませんが、その内 地域限定のものだけ
全てのせるつもりです。
(北海道に行かれた際には↑を買うことをお勧めします。ただし、ミニの方(でもカップの形が
本州とは違うからこちらも捨てがたい)はスープが粉末など若干の違いがあるため、
普通サイズを...)


>私は、まるか食品のラーメンライス(お茶漬け)に出会った時から
>カップラーメンには常々興味を持って来たものです。

あの宣伝は今でも覚えています。まるか食品と言えば、去年は納豆麺が凄かったです。
あれこそ、普通じゃ無いというか... 九州/愛知/三重には売ってなかったので、今でも
売ってるのかは知らないのですが、多分無いんでしょうね(^^;

ソース焼きそばで丸いパッケージで玉子スープが付いてるのが有るらしいのですが、見たかた
いらっしゃいますでしょうか? 写真を見る限り、良くある"スープの袋が付いている"やつ
では無くて、ちゃんとカップのスープが、焼きそばのしたにひっついています。是非とも
実際に見てみたい商品です。


>たまに遊びに来ますのでよろしくお願いします。m(_._)m

こちらこそよろしくお願いします(^^)

マヨラー報告 投稿者:りか 投稿日:7月14日(月)21時08分01秒

こんばんは。

マヨラー(とんこつ味)を食べてみましたが、ちょっと
私の口には合いませんでした。
個人的にはマヨネーズは好きで、カップヌードル(日清)にはwithマヨで
食べる事もあって期待はしていたのですが完食できなかったです。

北海道にはペヤングの焼きそばが売っていないのが私には悲しいです。
#ちなみにちびろくもありません。

私は、まるか食品のラーメンライス(お茶漬け)に出会った時から
カップラーメンには常々興味を持って来たものです。

たまに遊びに来ますのでよろしくお願いします。m(_._)m

マー坊じゃ無くて ラー坊ですよね..(^^; 投稿者:くろ 投稿日:7月14日(月)21時07分54秒

九州では昨日から晴れ間が出てきてとても気持ちいいです

・へのま氏
>サッポロ一番みそ作るときも、やはり別々です。もう、そういう風にするって習慣的にな
>っちゃってるんですよねぇ。あぁ、袋麺作りたいけど、カップばっかし作ってるや。

なるほど習慣ですか... あの油の部分は体にもあんまり宜しくないと聞いたこと有りますし
その方がいいのかも知れませんね。

習慣と言えば カップの焼きそばなど、湯を捨てる系を作るときには絶対に具は麺の下に敷きます。
こうしないと湯を捨てるときに具が殆どフタについちゃって、なんだかなぁな感じになりますので...(^^;


・UZ氏
>で、マヨラー。勇気を出して、今度買ってこようっと。
>どちらかというと、個人的にはとんこつ味が好きなので、とんこつを買ってきます。

とんこつだと、マヨネーズ溶けだしてもスープが白いから、怪しさ半減では?(^^;


-----------
昨日は、東洋水産のビック料理長 コチュジャン醤油を食べました。まぁまぁ旨かったですけど、
もう一度食べたいと思う味では有りませんでした。

茹で汁は... 投稿者:UZ 投稿日:7月13日(日)23時36分36秒

こんばんは、UZです。

そうか、あっさりした醤油味が欲しいって時は、スープ用のお湯を別に作るという手があったのですね。今度、やってみます。
「塩らーめん」「味噌(何でも可)」あたりでは、私もちょっとだけ粉末スープを先にいれて、
グツグツと煮込んで、味を染み込ませるのが好きです。

さて、古い話題で恐縮ですが、ちびろくです。
近くのスーパーにあったと思ったのは、ちびろくではなく、ミニカップの何個か入った奴でした。
残念。
見つからないとなると、無性に食べたくなる...

で、マヨラー。勇気を出して、今度買ってこようっと。
どちらかというと、個人的にはとんこつ味が好きなので、とんこつを買ってきます。

でわ!

ps.へのまさん。投票ありがとうございます。さらに混戦模様になってきました(笑)

マー坊の具が嫌いです 投稿者:へのま 投稿日:7月13日(日)18時41分32秒

・マヨラー(とんこつ味)
食べました。スープも最後までいただきました。
何というか、マヨネーズの存在感薄いですね。後味で何となく分かるぐらいで、とうがらし
マヨネーズだから、ちょっとピリっした感じ。
でも、なかなか美味しかったです。入っている野菜が、ねぎじゃなくてキャベツなのは合っ
ていると思います。マヨネーズは付け足しませんでした。(^^;

●くろさん
>そう言えばCM見ませんね... カネボウフーズは比較的CMは少ないですけど、周兄弟の
>兄弟対決とかはCMを見た記憶が有るのでしないって事はないし... 流せば、結構話題に
>なるような気がします。どんなアホなCMになるのか、是非とも見てみたいところです(^^;
→カネボウのCMはホームラン軒のCMが好きでした。商品そのものも好きでしたが。
 女の人が「帰ってくださいっ!」ていうやつ。なかなか渋いCMでした。

>その時の気分によります。醤油のあっさりしたのを食べたいと思ったらこうします。ただ、
>サッポロ一番味噌なんかはあのスープの油っこさが好きなので、そのままでしょうか... 
>あと、この味噌の場合初めから粉末スープを半分入れて、煮込むのも好きです。
→僕は子供の頃から、全くと言っていいほど煮汁をスープには使いませんでした。
 でも、チキンラーメンはそれ出来ないんですよねぇ。もし、スープと麺別々になっていた
 らいいのに、と良く思います。

 サッポロ一番みそ作るときも、やはり別々です。もう、そういう風にするって習慣的にな
 っちゃってるんですよねぇ。あぁ、袋麺作りたいけど、カップばっかし作ってるや。

●萬屋さん
>マヨネーズは入れても入れなくても味がそんなに変わらないかもしれないです。
>話のタネに一度くらい食うのはいいかも。
→マヨラー、確かにそんな味が変わらないですね。スープに溶けちゃって、マヨネーズのね
 とっとした感じも全く無くなってますもん。
 一度、マヨネーズをどっさりかけて食べてみたいものです。いや、やめとこ。

マー坊 最近消えだしてるような... 投稿者:くろ 投稿日:7月13日(日)10時28分20秒

・へのま氏

>・マヨラー(とんこつ味)
>テレビCMはやっているのでしょうかね。

そう言えばCM見ませんね... カネボウフーズは比較的CMは少ないですけど、周兄弟の
兄弟対決とかはCMを見た記憶が有るのでしないって事はないし... 流せば、結構話題に
なるような気がします。どんなアホなCMになるのか、是非とも見てみたいところです(^^;


>→僕は袋麺のラーメンを作るとき、茹で汁とは別にスープ用のお湯は別に用意しま
> す。こうすると、スープに油っこさが無くなって、とてもあっさりした感じにな
> るんですよね。みなさんは、そうしてないんでしょうか。

その時の気分によります。醤油のあっさりしたのを食べたいと思ったらこうします。ただ、
サッポロ一番味噌なんかはあのスープの油っこさが好きなので、そのままでしょうか... 
あと、この味噌の場合初めから粉末スープを半分入れて、煮込むのも好きです。


> す。ラーメンのマヨネズ足りなかったら付け足そうかな。

普通のマヨネーズと違う、ちょっとあっさりしたマヨネーズなので、付け足したら美味しく
無くなるかも...


・萬屋氏

キチトンはまだ見てません... ちゅうか、袋の新発売は殆どチェックしてないので、見えてない。
だけかも知れませんが。チキンラーメンはふと、急に食べたくなるときがあります。


--------------
って事で昨日は

東洋水産  :ビック料理長 コチュジャン醤油味
明星食品  :にぎわい朝市のラーメン きのことわかめ
カネボウ  :カラメンテ大辛しょうゆ
       カラメンテ大辛みそ

を買いました。東洋水産の俺塩は見つからず... 

で、早速カラメンテ(いったいどう言う意味なんや?)の味噌を食べました。値段がちょっぴり
高い、コンビニ価格\168だったので結構期待したのですが、まぁ"容器"が少し大きいだけの
普通のラーメンでした。味は、まぁまぁ美味しかったです。ただ、具が殆どネギだけってのが
アレでした...

しかし、今年の夏はやたらと、コチュジャン物とカレー物が出ますねぇ... 去年はこんに
量は出なかったような気がします。

チキトン 投稿者:萬屋金五郎 投稿日:7月12日(土)23時42分21秒

確かに「トンチキ」ぢゃまずいわな(笑)
(あ、CMの話ね)
これ結構いけます。
いわゆる「とんこつ醤油味」というやつですが、
ノーマルチキンラーメンよりスープの味にコクがある感じ。
(「甘い」という感じかもしれない)
カップチキトンが出てほしいです(ノーマルより好きだ)。

>→僕は袋麺のラーメンを作るとき、茹で汁とは別にスープ用のお湯は別に用意しま
> す。こうすると、スープに油っこさが無くなって、とてもあっさりした感じにな

より美味しく食べるコツというやつですね。
麺を湯通しするだけでもかなり油っぽさがなくなるそうです。
私は面倒なんでそのまま作って食べてますけどね(笑)

>問屋さんにメーカーからサンプルが送られてきて、社員みんなで食べたが、誰も完食できなかった。
>と、いうのが、私の最初に聞いたレポートだったので、「うーむ」と悩んでます。

そんなにまずくはないですよ。
マヨネーズは入れても入れなくても味がそんなに変わらないかもしれないです。
話のタネに一度くらい食うのはいいかも。

マー坊の安売り一個百円、買わず 投稿者:へのま 投稿日:7月12日(土)12時09分22秒

こんにちは。

ここ数日で、食べたのは、
・サンヨー食品「ごつうま・こってりしょうゆ味」
→こってり感が、一平ちゃんのシリーズに似てますね。豚のあぶらみが入ってい
 たりするし。まぁ、普通の平均レベルの味でした。
・エースコック「夜泣き屋・カレーラーメン」
→スーパーカップみたいな麺が入っていると思ったら、なんかカップヌードルカ
 レー味みたいな麺と具。そして、味もそんな感じがしました。僕はこれを食べ
 るならカプヌドルの方だなぁ。それか「黒豚カレー」。
 でも、美味しかったです。しゃきしゃきしたタマネギがこんな感じでたくさん
 入っていると良いです。

食べてないけど
・マヨラー(とんこつ味)
を買いました。パッケージがすごく気に入ったのです。容器の側面に描かれてい
るマヨネーズのキャラクターが、カラ傘お化けに見えてしまうのですが、それで
も表面ラベルの感じは大好きです。テレビCMはやっているのでしょうかね。
とんこつ味の方はルーズソックスに豚の絵がワンポイントで入ってます。
しょうゆ味の方は、とうがらしのワンポイントだったかな?

●UZさん
>なんと、インスタントラーメン専門のラーメン屋さんがあるのです。
→これはすごいですね。知りませんでした。
 ホームページはまだ見てないので、今度見てみようと思います。

●くろさん
>悔しいかなカップより袋の方が美味しと感じてしまいます。やっぱり自分の手で
>作ってるからそう感じるのか、熱湯3分と沸騰した湯3分では麺の のびる時間が
>違うのか謎ですが、やっぱり袋の方が旨いです(特にしょうゆ味)。

→僕は袋麺のラーメンを作るとき、茹で汁とは別にスープ用のお湯は別に用意しま
 す。こうすると、スープに油っこさが無くなって、とてもあっさりした感じにな
 るんですよね。みなさんは、そうしてないんでしょうか。僕の場合、これが袋麺
 とカップ麺の大きな違いになります。
 昔はスーパーカップもわざわざ茹でて作ったりしてました。(^^;

●萬屋さん
>具材の使いまわしというのはそんなに珍しくないですね。
>「この肉(チャーシュー)どっかで食ったな」というはよくあります(笑)
→「このネギ(細かいやつ)どっかで食ったな」というのはありますか?
 冗談です。
 でも、現在のカプヌドル・普通の、シフド、カレ、チリトマの具はとても良く出
 来ていると思います。具と具のバランスがすごく良いと思うのですが。

●りかさん
>「マヨラー(トンコツ味)」を買ったはいいが、こわくて食べられないでいて
→僕も買いましたが、ストックが溜まっていつ食べれるか分かりません。
 でも、恐いですか?僕はマヨネズ基本的に好きです。ごはんだってこれで食えま
 す。ラーメンのマヨネズ足りなかったら付け足そうかな。

マヨラートンコツ 投稿者:くろ 投稿日:7月12日(土)10時22分31秒

・萬屋さん

>買ったと思ったのは気のせい?(笑)

ちゃんと買ってありますよ(^^; 九州限定かと思って...(ちなみに醤油の方は食べました。)
カップラーメンのストックが常時5〜10個有るので、ぱっと見て、不味そうだなぁと思うのは
どんどん取り残されていくという... (他にも、結構前から買ってるのに食う気が起こらない
のが生粋麺の醤油とんこつ。 パッケージが不味そうです 買わなきゃ良かった)


>にぎわい朝市食べました。
>カップラーメンでキノコが入ってるのは珍しいですね。

ですね。今思い出す範囲では、スパ王のキノコとベーコンだけでしょうか... まぁ小さい
椎茸は良く入ってますが...
第2週の新製品はまだ1つも見ていません。今日、ちょっと足を延ばしてローソンと思った
のですが、朝から雨降ってるし...


・UZさん

>マヨラーですが、どうも買おうかどうか悩んでいます。人伝で聞いた話しだと、
>問屋さんにメーカーからサンプルが送られてきて、社員みんなで食べたが、誰も完食
>できなかった。

醤油を食べた限り、旨くも不味くもない醤油ラーメンって感じでしたよ。完食できない
って事は有りませんでした... んじゃ何でトンコツを食わない<俺(笑)
もちろん進んで食いたいとは思わない

みなさんご存知だったのですね 投稿者:UZ 投稿日:7月12日(土)00時27分01秒

そうですか、大魔王は、結構有名だったのですね。

あったら面白いかなぁとかねがね思っていたのですが、ホントにあるとなると、ちょっと退いてしまいます(笑)。
でも、HPの売れ筋情報は、結構面白いですね。

マヨラーですが、どうも買おうかどうか悩んでいます。人伝で聞いた話しだと、
問屋さんにメーカーからサンプルが送られてきて、社員みんなで食べたが、誰も完食できなかった。
と、いうのが、私の最初に聞いたレポートだったので、「うーむ」と悩んでます。
勇気を持って、挑戦してみようかな。

To.萬屋金五郎さん
>個人的にはコンビニの惣菜コーナーに、ラーメンの具というのを
>置いたらおもしろいんぢゃないかと思ってます。
>(それと袋のラーメン買えばOKってね)
>(真空パックでチャーシューとメンマが入ったのは知ってる)
そうですね。トッピングが充実していれば、袋モノでも作ろうかなという気はおきますね。
コンロが、巨大なライターになっているUZです(笑)。

くろさん食べてないんですか? 投稿者:萬屋金五郎 投稿日:7月11日(金)23時28分35秒

>>「マヨラー(トンコツ味)」を買ったはいいが、こわくて食べられないでいて
>>どなたかの感想を伺おうと思ったのですが、そーなんですか。>見た目は悪いけど、そんに不味く無いみたいですね。

買ったと思ったのは気のせい?(笑)
ちなみにしょうゆ味はそんなに悪くはなかったです。
(想像してた味がとんでもなかったんだが)

>なんと、インスタントラーメン専門のラーメン屋さんがあるのです。
>しかも、お店のホームページまで、作っている...

HPまで作ってるとは・・・。
埼玉にも10年ちょい前にあったんですけどねぇ。
個人的にはコンビニの惣菜コーナーに、ラーメンの具というのを
置いたらおもしろいんぢゃないかと思ってます。
(それと袋のラーメン買えばOKってね)
(真空パックでチャーシューとメンマが入ったのは知ってる)

にぎわい朝市食べました。
カップラーメンでキノコが入ってるのは珍しいですね。
ただ3コしか入ってないってのがちょっとアレです(数える暇人(笑))
味は結構好みでした。

ニュータッチの「さぶちゃんラーメン」が復活してる。
これのしょうゆは出た頃結構好きでちょくちょく食ってました。
今日は新作(?)のとんこつを買ってきた。
値段も安い(コンビニ価格123円)ので良いです。

7月第2週の新製品 投稿者:くろ 投稿日:7月11日(金)09時20分27秒

東洋水産  :今どきの焼そば 俺の塩
             ビック料理長 コチュジャン醤油味

明星食品  :にぎわい朝市のラーメン きのことわかめ

カネボウ  :カラメンテ大辛しょうゆ

はがくれ  :冷しそうめんでごザル


------------
と言った感じらしいです。結構夏季限定っぽい商品が出てますね。カネボウは以前はこんな
怪しげなラーメン出すメーカーじゃなかったのに、どうしてしまったのでしょう...

昨日は、東洋水産 塩バター風味コーンラーメンとHotNoodleインドインドを食べました。
前者はコーンがちと堅くてなんだかなぁな味でしたが、後者は焼きタマネギ?が結構美味しくて
なかなかいけました。(とは言えやっぱりCupNoodleカレーの方が好きですが)


マヨラー(とんこつ) 投稿者:くろ 投稿日:7月11日(金)09時19分44秒

・りかさん

はじめまして。

>「マヨラー(トンコツ味)」を買ったはいいが、こわくて食べられないでいて
>どなたかの感想を伺おうと思ったのですが、そーなんですか。

見た目は悪いけど、そんに不味く無いみたいですね。

>札幌は、今日はいい天気でした。

北海道にもトンコツ味売ってるんですね... 北海道は東洋水産の地域限定品が数多く
存在して羨ましい限りです。


・UZさん

>九州(博多)の方にとっては「そんなの知っとるわい」と思われるかも知れませんが、
>私にはちょっとショックだったので、ご報告致します。
>なんと、インスタントラーメン専門のラーメン屋さんがあるのです。

ホームページは知りませんでしたが、九州に住んでるので↑がオープンするときには結構
テレビに出てました。てっきり東京とかでかいところには、既に有るのかと思ってたの
ですが... ちょっと足を延ばせば行けるところなので、今度行ってみたいと思います。

>日経新聞には載っていないでしょう、多分(読んでいないのでわからない)。
>私は、いつも「日経産業新聞」なる、日経新聞より、もっとマニアックなやつを読んでます。

なるほど... "産業"が付くんですね。確か、学校に置いてあったと思うので、今度見て
みたいと思います。


博多にスゴイもの発見! 投稿者:UZ 投稿日:7月10日(木)23時47分26秒

はい、こんばんは。UZです。すっかりここが気に入ってしまいました(笑)。

で、タイトルですが、web上をフラフラしていたら、スゴイものを発見してしまいました。
九州(博多)の方にとっては「そんなの知っとるわい」と思われるかも知れませんが、
私にはちょっとショックだったので、ご報告致します。

なんと、インスタントラーメン専門のラーメン屋さんがあるのです。
しかも、お店のホームページまで、作っている...
(URLは http://www.comel.or.jp/~daimao/index.html )
むぅ。こりゃスゴイ...

ほんで、今日の収穫
東洋水産
「今どきの焼そば 俺の塩」
はい、珍しい塩味の焼そばです。多分、全国区で発売になっているはずなので、
お近くのコンビニ、スーパーでGetできるのではないかと思います。土曜日の昼食にしてみます。

To.くろさん
>こういう情報はどこから仕入れてるのでしょうか? やっぱり日>経新聞とかそう言うのをチェック?
日経新聞には載っていないでしょう、多分(読んでいないのでわからない)。
私は、いつも「日経産業新聞」なる、日経新聞より、もっとマニアックなやつを読んでます。

でわ!

突然ですが・・・ 投稿者:りか 投稿日:7月10日(木)21時13分19秒

突然ですが、はじめまして。

「マヨラー(トンコツ味)」を買ったはいいが、こわくて食べられないでいて
どなたかの感想を伺おうと思ったのですが、そーなんですか。

帰ってから食べてみようと思います。

札幌は、今日はいい天気でした。

Re:ふたたびこんばんは 投稿者:くろ 投稿日:7月10日(木)08時21分43秒

UZさんこんにちは

>明星食品
>7/22発売
>スタミナ にんにくうま辛豚こつラーメン。

こういう情報はどこから仕入れてるのでしょうか? やっぱり日経新聞とかそう言う
のをチェック?

これからもよろしくお願いします(^^)

で、昨日は明星のにゅうめんの新発売×2を見かけましたが、買ってません。
コチュジャン、ビック料理長、などの新製品はならんで居ませんでした。
はぁ九州はこれだから...

萬屋氏
>多分、関東方面ではほとんど扱ってないと思いますよ。
>発売当初(20年くらい前?)は普通に売ってましたが。

そうですか.. 分かりました。やっぱり西日本限定、または関東を除く品なのでしょう
かね(^^;  そう言えば、昨年、青森だったか北海道だったかでアカギの
ミニラーメンの太郎くんって言う、5、6個縦に重なったラーメンは手に入れました。
(味はチキンラーメンですが)

コチュジャン醤油 投稿者:萬屋金五郎 投稿日:7月10日(木)00時16分37秒

食べました。
ちょっと独特な感じの辛さですね。
悪くはないんぢゃないかと思います。

>せんだみつお... 地方限定の表記は無いので、関東などでもスーパーでは売ってるって事は
>無いのでしょうか?

多分、関東方面ではほとんど扱ってないと思いますよ。
発売当初(20年くらい前?)は普通に売ってましたが。

ふたたびこんばんは 投稿者:UZ 投稿日:7月9日(水)23時52分00秒

やや、どうもです。あたたく迎えていただいて、ありがとうございます。
ちなみにUZと書いて、ゆーじと読みます。へのまさん、正解です!ちび1獲得。

みなさん、一消費者のようで、ほっとしております。
私も、これからぼちぼち遊びにきますので、よろしくお願いします。

で、新製品情報。

明星食品
7/22発売
スタミナ にんにくうま辛豚こつラーメン。
はい、ご想像通り辛みめんのスタミナものです。夏場は、どうもこういう傾向にはしりますね。
明星さんは、いったいいくつ夏物を出しているのか...

それから、
7/7発売の製品。私の会社の近くのコンビニに、「にぎわい朝市」はありました。まだ食べてませ〜ん。

それでは。
(言いたい事だけ言って帰ってしまう私...)

袋とカップ 投稿者:くろ 投稿日:7月9日(水)09時31分51秒

・へのま氏

>全部しょうゆ味です。
>ここらへんで、他社の製品とかもいろいろ食べてみて、チャルメラの味を再確
>認したかったのです。

悔しいかなカップより袋の方が美味しと感じてしまいます。やっぱり自分の手で
作ってるからそう感じるのか、熱湯3分と沸騰した湯3分では麺の のびる時間が
違うのか謎ですが、やっぱり袋の方が旨いです(特にしょうゆ味)。
鍋洗うのがめんどくさく無かったら、袋麺も大量に買ってしまうでしょう...


・萬屋氏

>最近うちのHPのカップ麺コーナーは全然更新されてないので(笑)

個人的には、マヨラーの中身の写真を凄く期待しています(^^;


>>限りなく一消費者な私には、ここで発言するのも恐れ多いような...
>>→僕も恐れ多いと思っていたのですが、勢いで書いてしまいました。
>みんな単なる一消費者ですよ。
>だから言いたいこと好き勝手に言ってる訳だし(笑)

うんうん そうですよね。1人あたりの即席麺の消費量が普通?より少し多いだけですよ。 タブン
(ちなみに、即席麺家頁のホームページによると、日本人の1カ月間に食べた個数は平均「4.4個」と有ります)

>カップ麺の開発やってる人が見てれば面白いんですけどね。

ですねぇ.. ここやってて、私がめちゃ不味と思っていた物も好きな人は居て、旨いと思ってた
物も、不味いって思う人が居る(当たり前だけどね)って言う事が良く分かりました。
って事で不味いって書いてあっても気落とさないで下さいね(^^;


>(「ボクはチビ1、ママはチビ2、パパはチビ3」というCM文句だった)

おぉさすが萬屋氏... 参考書をみてみたら、確かに↑の通りでした。ちなみにCMキャラクターは
せんだみつお... 地方限定の表記は無いので、関東などでもスーパーでは売ってるって事は
無いのでしょうか?

----
ここ2日ほどはカップラーメン食べてません...

九州はずーっと雨です 投稿者:くろ 投稿日:7月9日(水)09時31分05秒

> それと、夜泣き屋「濃熟ソース焼きそば」、あとサッポロ一番の「ごつうま
> ・こってりしょうゆ味」なんてのも...カップは計4個購入です。
> 夜泣き屋は以前、醤油味の焼きそばを食べたときにすごい不味くて、まじい
> くて、なんか、2くち3くちで捨てました。

ごつうまの醤油はあんまり記憶にないんだけど、チキン白湯の方は、粉末スープが
やたらと多くて、いかにも体が悪くなりますよって感じで食べてて少し怖かった記憶
があります。
夜鳴き屋の焼きそばと言えば、ネギ焼きそばですね。ネギたっぷりでしょうゆ味。結構
好きでした(^^; まぁこれも最近は見なませんけど...


>ハラペーニョ、最近見ないと思ったら休刊でしたか。

確かに残念ですね。なんか、途中から女性向けフード情報誌になって、コンビニでは
売ってなくて、書店の女性誌売場で売られてたらしいです(で、休刊(^^;)。


> もっとも、もしかして関西では最近CMをやっているのですかねぇ。
> 中身の麺が6個縦につみかさなって、パッケージは縦に長いんですよね。そ
> れとも横倒しになってるのかな?

ごめんなさい。かなり記憶の薄いまま適当に書いてしまいました... こんな感じだった
かなと言うことで... 今でもちゃんと、縦に6個つみかさなってますよ。でも、自信な
いので、今度ちゃんと見てきます。


>> 東洋水産 
>> マルちゃん ビッグ料理長 コチュジャン醤油 
→今日、ファミリーマートで見ました。真っ赤なパッケージでいかにも辛さを
 売り文句にしている感じです。

いいねぇ。まぁビック料理長ってのが少し気になりますが(普通のホットヌードルサイズ
で良い)、メジャーな商品なので恐らく九州でも出るだろうし...


-----------
昨日は、"本場九州限定品"とでかでかと書かれた、チャルメラの4食パックを買ってきました。
中身は、とんこつ味コーン、高菜ラーメン×2、海鮮チャンポンのそれぞれミニなのですが、
これのでかい版って全国発売してるんですよねぇ?買ってから少し後悔しました...

今日は夜鳴き屋カレー食いました 投稿者:萬屋金五郎 投稿日:7月9日(水)00時16分54秒

>「マイルドカレー」にも「スイートコーン」にも、チャルメラカップの「しょ
>うゆ味|豚肉たまご入り」と同じタマゴ(炒り卵?)が入っているのが疑問。

具材の使いまわしというのはそんなに珍しくないですね。
「この肉(チャーシュー)どっかで食ったな」というはよくあります(笑)
ただ、マイルドカレーはマジで具材の選別が謎です。
最近うちのHPのカップ麺コーナーは全然更新されてないので(笑)
マイルドカレーの正確な情報がないんですが。
(謎と言えばビッグインドの具材も結構謎。食べれば不思議と違和感ないんだけど)
(卵はいいとして、ジャガイモくらいは入れてほしいですね)

>>限りなく一消費者な私には、ここで発言するのも恐れ多いような...
>→僕も恐れ多いと思っていたのですが、勢いで書いてしまいました。
みんな単なる一消費者ですよ。
だから言いたいこと好き勝手に言ってる訳だし(笑)
(それ(商品)ができるまでにはかなりの苦労があったはずなのに)
カップ麺の開発やってる人が見てれば面白いんですけどね。

>ちびろくって、やっぱり2回で食べおわっちゃうんですよね。つまり3個茹でて食べるというパターン。

つまりUZさんは「パパ」ということですね(笑)
(「ボクはチビ1、ママはチビ2、パパはチビ3」というCM文句だった)

チャルメラカップ 投稿者:へのま 投稿日:7月8日(火)20時22分58秒

マイルドカレーを食べた感想なのですが、まぁ、不味くはないです。
「マイルドカレー」にも「スイートコーン」にも、チャルメラカップの「しょ
うゆ味|豚肉たまご入り」と同じタマゴ(炒り卵?)が入っているのが疑問。
タマゴ入れるんだったら、「マイルドカレー」には野菜を、「スイートコーン」
にはバターを入れて欲しい気がする。
味はどちらもあっさり系で、後味で「あ、カレ〜」とか「あ、しお〜」って感
じで個性に乏しく、元気が無いんだよなぁ。

でも、日清カプヌドルだと味が濃くて、夜中とかに食べると胃にもたれちゃう
(特にカレー味やチリトマ)ので、これならいつでも食べられるかもしれない。

僕は大抵、ラーメンの汁は大部分を残して捨ててしまいます。
でも、前述のチャルメラカップ「しょうゆ味〜」は結構最後まで飲んでしまい
ます。しょうゆ味はチャルメラ系のスープが好みですね。カレー、塩はダメ。
結局、僕的には「マイルドカレー」「スイートコーン」はなんだかなぁ、です。
でも、「しょうゆ味〜」は無くさないで欲しい。置いてるところも結構少なく
て、心配です。

ところで、今日はカップとは別に袋入り油揚げ麺を6種類買ってきました。
全部しょうゆ味です。
ここらへんで、他社の製品とかもいろいろ食べてみて、チャルメラの味を再確
認したかったのです。
でも、袋麺は作るの面倒で、全部食い終わるのがいつになるかわかりません。
袋麺が残っているにも関わらず、カップ麺を買ってきてしまいそうです。

しかし暑い... 投稿者:へのま 投稿日:7月8日(火)20時21分45秒

●萬屋さん
>自分にとってカレー系でベスト2は
>ホットヌードル「ビッグインド」と夜鳴き屋「カレーラーメン」かな。
>前者は酒悦の福神漬がポイントですね(具材の豊富さも良い)
>後者はミサトラーメンを実践したという点が良い(味も結構いい)
→今日はカレー物を2つ買いました。「ビッグインド」がなかったので、代わ
 りに「インドインド」、それと夜泣き屋「カレーラーメン」です。
 それと、夜泣き屋「濃熟ソース焼きそば」、あとサッポロ一番の「ごつうま
 ・こってりしょうゆ味」なんてのも...カップは計4個購入です。
 夜泣き屋は以前、醤油味の焼きそばを食べたときにすごい不味くて、まじい
 くて、なんか、2くち3くちで捨てました。今回はソース焼きそばだから、
 大丈夫だと思うのですが、ちょっと心配です。
●くろさん
>ラーの道の麺(ノンフライの細麺)が好きなら食べてみる価値は有るかも知れません。
→以前、明星からは「チャイナタウン」という一個2百円という当時としては
 高価(?)なカップ麺を出してましたよね。中華三昧のシリーズでしたっけ
 か。
 「ラーの道」の麺を見たとき、真っ先に「チャイナタウン」を思い出しまし
 た。似ているような気がします。ただ、ラーの方は味が好みで無くて、一度
 食べたきりです。
 カップ麺で初めて美味しいと思ったのが「チャイナタウン」で、後にも先に
 もこれを越えられるものは無い、などと思ってしまいます。
 あ〜、でも過去の良い経験てのは、おもいきり美化されていることがあるか
 らなぁ。もう一度食べてみたいです。

>ハラペーニョって去年の8月か9月以来見てないのですが(確か休刊になったって)、
>今は復活してるのでしょうか?
→ハラペーニョ、最近見ないと思ったら休刊でしたか。チープグルメを徹底し
 て追求していた雑誌でしたが、今となっては貴重な情報源を無くしてしまい、
 本当に残念です。

>私なら、あのシリーズは2個茹で食べるから、3回ですか... そう言えば、お兄ちゃんは2つ、
>お父さんは3つ、僕は1つの宣伝って ちびろくでしたっけ?  あそこら辺のは最近食べてません...
→僕の幼少の頃の記憶によると、「...僕はちびいち、お母さんはちびに、
 お父さんはちびさん...」という断片的な記憶のみです。
 もっとも、もしかして関西では最近CMをやっているのですかねぇ。
 中身の麺が6個縦につみかさなって、パッケージは縦に長いんですよね。そ
 れとも横倒しになってるのかな?
 関西の人、いいなぁ...幼少時に食べた「ちびろく」に想いが馳せます。

> 東洋水産 
> マルちゃん ビッグ料理長 コチュジャン醤油 
→今日、ファミリーマートで見ました。真っ赤なパッケージでいかにも辛さを
 売り文句にしている感じです。
 カレー系は食べるのですが、僕は辛いの苦手で、あとはたまにカプヌドルチ
 リトマを食べるぐらいです。
 キムチ系とか、エスニック系とかはなんか買う気になりません。ので、多分
 これも、買わないでしょう。

●UZさん
ゆずさん、と読むのでしょうかゆ〜じさんかな(^^;
>限りなく一消費者な私には、ここで発言するのも恐れ多いような...
→僕も恐れ多いと思っていたのですが、勢いで書いてしまいました。
 今ではちょっと後悔してます。(ウソ)...(^^;

ちびろく 投稿者:くろ 投稿日:7月8日(火)08時08分33秒

いらっしゃいませ>UZさん
新製品情報期待してます。

>限りなく一消費者な私には、ここで発言するのも恐れ多いような...

いえいえ 皆さん、一消費者ですよ。ほとんど、あれ旨かったなぁ不味かったなぁ
って言ってるだけですから...
なんか、新製品食べたら、旨かった/不味かっただけでも書いていただければ嬉しい
です。

>ちびろくって、やっぱり2回で食べおわっちゃうんですよね。つまり3個茹でて食べるというパターン。

私なら、あのシリーズは2個茹で食べるから、3回ですか... そう言えば、お兄ちゃんは2つ、
お父さんは3つ、僕は1つの宣伝って ちびろくでしたっけ?  あそこら辺のは最近食べてません...


で、UZさんのホームページ(ラーメンリンクの所に書いてあります)に7/7の発売として、

 明星食品 
 にぎわい朝市のラーメン きのことわかめ 

 東洋水産 
 マルちゃん 今どきの焼そば 俺の塩 

 東洋水産 
 マルちゃん ビッグ料理長 コチュジャン醤油 

この3つが有るのですが、見かけたかたいらっしゃいますでしょうか? 少なくとも昨日
の時点では、見ておりません。

こんばんは。 投稿者:UZ 投稿日:7月7日(月)22時33分47秒

さっそく遊びに参りました。なかなかディープな話題でもりあがってますね。

限りなく一消費者な私には、ここで発言するのも恐れ多いような...

で、噂のちびろくですが、近くのスーパーで、やはり段々重ねになったそれらしいのを目撃した記憶があります。
私も、今度、ちゃんと見てきます。
ちびろくって、やっぱり2回で食べおわっちゃうんですよね。つまり3個茹でて食べるというパターン。

それでは!



Re:ちびろく 投稿者:くろ 投稿日:7月7日(月)09時14分02秒

>>以前、ハラペーニョ誌で「ちびろく」再発のアナウンスがあったのですけ
>>ど、見かけた方、いらっしゃいますか?めちゃ食いたいです。

ハラペーニョって去年の8月か9月以来見てないのですが(確か休刊になったって)、
今は復活してるのでしょうか?

>「ちびろく」は関西ではまだ現役だった気がする。
>コンビニなんかで普通に売ってたような(関西のね)

もしかすると類似品かも知れませんが、私も見たような記憶が有ります。少なくとも、
6個前後重なった商品は見ています。こんど、ちゃんと見てみるとします。


>最近は日清が他社に押されぎみなような気がするなぁ。
>(なんか「これ」という商品が出てきてないような)

確かに"これ"ってのは出てませんねぇ。まぁ個人的な"これ"はマヨラーとこってりしょうゆ
煮玉子まるごと入りですが(^^; これは旨いってのは最近お目にかかっていません。
日清と言えば、CupNoodleの"BE HUNGRY"のCMを一度だけ見ましたが、めちゃかっこ良かったです。
コカコーラのCMかと思っちゃいました(^^;

----
昨日は明星のスタミナ 豚ニラ辛みそラーメンを食べました。チリペーストが辛さ自由自在
って書いてあったので、昔有った透明の袋にチリペーストが入ってて、表面に辛さの
区切り見たいのが有って、ハシでにゅ〜って出す奴かなと思ってたのですが、ただの銀色
の奴でなんだかなぁな感じでした。(これでどうやって、やや辛、中辛、超辛を調整するや?)
初め、半分ぐらい入れて、あんまり辛くなかったので全部入れたのですが、全然超辛では
有りませんでした。まぁ嫌いな味では有りませんが...

カレー物 投稿者:くろ 投稿日:7月7日(月)09時13分20秒

マイルドカレーはまだ食べてないので、コメントは出来ませんが...

>カレーヌードルは日清のカプヌドルカレ味。カレーうどんは東洋水産の黒
>豚カレーがいまのところのベストです。

これは、同意見です。あんなのカレーじゃ無いって誰かに言われましたが(笑)
東洋水産のうどんはパッケージが変更されてからおいしさが一段と増したような気が
します(気のせいでしょうが)。
カレーラーメンは何処が美味しかったかなぁ。 中華三昧のミサトラーメンは不味くは
なかったけど、いまいちだったし(+高い)... 昔出てた、麺づくりのカレーが結構好
きだったけど最近は見かけませんし...

UFOカレーは去年と一緒の味との報告を聞き、結局買っても居ません(^^; パッケージ
も去年と一緒だし... (あの冷凍食品みたいな、コーンと人参が許せませんでした)

>なんか、いろいろ書いちゃってますが、これからもどぞよろしく。

こちらこそ、よろしくお願いします。

福岡は昨日から雨です... 投稿者:くろ 投稿日:7月7日(月)09時11分53秒

こんにちは皆さん(←これ言ってみたかった(^^;)。

>へのまです。(前回の「の」はタイトルと本文をつないだだけ(^^;)

なるほど... 気づきませんでした(^^;

>でも、パッケージって商品を選ぶ重要な要素ですよね。
>パッケージが嫌いで、未だに「2001麺」には手を出してません。

やっぱり、パッケージにも好みがあるのですね。2001麺のパッケージはかなり気に
入ってます。あのカップ底の丸みといい、デザインといい... まぁ海鮮は全然美味しく
有りませんでしたが... 麺が独特のちょっと変わった奴なので(ラーの道に近い?)、
ラーの道の麺(ノンフライの細麺)が好きなら食べてみる価値は有るかも知れません。


>ちょっと前「紅のチャーシュー」とかも出ましたけど、あれもその直系っぽ
>くて良いです。最近見かけませんが。

豚の鼻のパッケージの奴ですね。
確かに、最近見かけません。

>僕の場合、インスタントラーメンにはチープな味を求めてしまいます。
>だから、CapStarも好きだし、地元茨城のニュータッチとかもなかなか。
>小学生の頃、駄菓子屋で買って食べたよく分からないメーカー(味的にはベ
>ビースターを湯で戻した感じ?)とかも忘れられない一品です。

なるほど そうでしたか。それなら、チャルメラや、CupStarが好きって言うのも
分かります。やっぱりペヤング物とかも好きなんでしょうね(^^;
駄菓子屋で売ってたのは... おやつカンパニー(ベビースター)の商品でしょうか
こないだ久々に\100うどん食べましたが、全然味が変わってませんでした。

ちびろくは 投稿者:萬屋金五郎 投稿日:7月6日(日)23時28分53秒

>以前、ハラペーニョ誌で「ちびろく」再発のアナウンスがあったのですけ
>ど、見かけた方、いらっしゃいますか?めちゃ食いたいです。

「ちびろく」は関西ではまだ現役だった気がする。
コンビニなんかで普通に売ってたような(関西のね)

>ちょっと前「紅のチャーシュー」とかも出ましたけど、あれもその直系っぽ

あれは結構好きでした。
当時、昼によく食ってた気がする。

>「たまご(カロチン色素)、鶏肉唐揚げ(甘味料(ステビア))、ねぎ」
>萬屋さんはもう食べたそうですが、なにか物足らなかったのでは?

確かに具材的には寂しいですね。
カップ型の容器なんで見た目はそれほどでもないんですが。
(どんぶり型容器は具材が少ないとやたら寂しい)
味的にはそんなに悪くはなかったような。
辛さが抑え目だからお子様でも食べれそうだし。

>カレーヌードルは日清のカプヌドルカレ味。カレーうどんは東洋水産の黒
>豚カレーがいまのところのベストです。
>カレーラーメンは未開拓。ミサトラーメンは是非試したいです。

自分にとってカレー系でベスト2は
ホットヌードル「ビッグインド」と夜鳴き屋「カレーラーメン」かな。
前者は酒悦の福神漬がポイントですね(具材の豊富さも良い)
後者はミサトラーメンを実践したという点が良い(味も結構いい)

最近は日清が他社に押されぎみなような気がするなぁ。
(なんか「これ」という商品が出てきてないような)

今、マイルドカレー 投稿者:へのま 投稿日:7月6日(日)21時46分20秒

を目の前にしているのですが、嫌な予感を感じます。いや、もう確定。
パッケージ表面の原材料名表示のところ「かやく及びやくみ」欄

「たまご(カロチン色素)、鶏肉唐揚げ(甘味料(ステビア))、ねぎ」

これだけなの?
あぁ、僕はしょうゆラーメンはシンプルイズベストのチャーシュー麺が好
きで、具材はあまりなくても良いのだけど、カレー物はやはり人参、ジャ
ガイモ、タマネギ、などの野菜もちゃんと入れて欲しい。
萬屋さんはもう食べたそうですが、なにか物足らなかったのでは?

カレーヌードルは日清のカプヌドルカレ味。カレーうどんは東洋水産の黒
豚カレーがいまのところのベストです。
カレーラーメンは未開拓。ミサトラーメンは是非試したいです。
UFOカレー焼きそばは結構食えますよ。他社も出さないかな。

ってまだ明星のカップ食べてないのですが...

なんか、いろいろ書いちゃってますが、これからもどぞよろしく。


今日も暑かったですね 投稿者:へのま 投稿日:7月6日(日)21時15分35秒

へのまです。(前回の「の」はタイトルと本文をつないだだけ(^^;)

明星カップの「スイートコーン」食べました。
ふたを開けてまず思ったのが、具が貧弱ということ。
薄切りの豚肉とコーンがばらばらと入っているけど、量が少ない。
味も、コンソメベースの塩味で、あっさりしすぎ。
塩ラーメンはバターの味を効かせるともっとおいしくなるのでは?
これ、確かに上ブタが地味ですねぇ。なかなかシュール...
でも、パッケージって商品を選ぶ重要な要素ですよね。
パッケージが嫌いで、未だに「2001麺」には手を出してません。

チャルメラカップ「しょうゆ味〜」は、昔、斉藤由貴がCMをしていた明星
カップのシリーズ(何でしたっけ?なんかいろいろ恥ずかしい名前でしたよ
ね)の直系の味と言う感じでもあり、好きです。
ちょっと前「紅のチャーシュー」とかも出ましたけど、あれもその直系っぽ
くて良いです。最近見かけませんが。

僕の場合、インスタントラーメンにはチープな味を求めてしまいます。
だから、CapStarも好きだし、地元茨城のニュータッチとかもなかなか。
小学生の頃、駄菓子屋で買って食べたよく分からないメーカー(味的にはベ
ビースターを湯で戻した感じ?)とかも忘れられない一品です。

・萬屋さん
>また食べてみたいと言えば「クイックワン」とか「LLヌードル」とか
僕にとって「クイックワン」はめちゃめちゃ懐かしいですよ。湯戻しが1
分というのが、当時の売り文句で、すごい麺が細かったですよね。
あと、赤いパッケージのは辛いという印象があります。はっきり言って、
おいしいとは思わなかったけど、今食べたらどうだろうって興味はありま
すね。

ところで

以前、ハラペーニョ誌で「ちびろく」再発のアナウンスがあったのですけ
ど、見かけた方、いらっしゃいますか?めちゃ食いたいです。

・くろさん
>アルキメンデス... 聞いたこと有るけど、どんなのか思い出せません。かた焼きそば
>ですが、萬屋さんのおっしゃってる通り、皿うどんなら幾つか見たこと有ります。
あぁ、アルキメンデスは皿うどんの部類にはいりますね。麺が細かったから。
皿うどんはSHOWAの製品を食べたことがあります。
アルキメンデスが、当時確か2百円で売り出していたから、今その手のも
のを出すとすると、3百円はするのでしょうか。初めて食べた皿うどんは
アルキメンデスということになるかもしれません。量が少なかったけど。
最近、リンガーハットで皿うどん食べてないので、近々行こうかな。

Re:おおお、ついに 投稿者:くろ 投稿日:7月6日(日)19時57分23秒

>(一応見てる人はいたんですね(笑))

まだ、見てる人いまるかなぁ? こんにちは(^^;


>スイートコーンは食べてないですが、マイルドカレーは食べました。

ちゃるめらの二つはまだ食ってません。最近、すとっくがかなり溜まってます。


>また食べてみたいと言えば「クイックワン」とか「LLヌードル」とか
>名前忘れたけどカップヌードルのチキンなんとか(なんとかチキン?)

あっ時代が...(^^; クイックワンは持ってる参考書の中にパッケージだけ載ってました
"1分でOK"と言う、即席麺業界における革命児らしいですね。食べた記憶は有りません。
LLの方も、パッケージを見なくては、食べたかどうかが分からない... 申し訳ない(^^;

こういうレトロな感じのパッケージで今も売ってるって言えば、金ちゃんヌードル、エースコックの山形(最近では東北の一部も)限定のカレーヌードル&シュリンプヌードル
ら辺をが思いつきます。どれも実際に食うと旨いけど、パッケージを見る限りでは不味そうです...

昨日はタイの怪しげなトムヤムクンのと、シーフードのカップラーメンを買いました。
はっきり言って不味そうです(^^;

いらっしゃいませ(^^) 投稿者:くろ 投稿日:7月6日(日)19時44分06秒

へのま(のへのま?)さんいらっしゃいませ(^^) いやぁ書き込んでくれる方
がやっと出てきてくれて嬉しいです。

>3人目だ(笑)

いやいや、サクラの方を抜いても(^^;、数人の方が書いてらっしゃるのですが、
2回目の書き込みが無くて... よろしくお願いします...


>今日は大好きなメーカーである明星食品のスイートコーンとマイルドカレー
>を買って来ました。
>チャルメラカップの「しょうゆラーメン|豚肉・タマゴ入り」は名作だと思
>うのですが、どう思いますか?僕はあのチャーシューが好きでたまらないん
>ですけど。

チャルメラが好きな方って結構珍しいような...(^^; (ごめんなさい)(あとCupStarも..)。
しょうゆラーメンって普通のチャルメラでしたっけ? 確かにあの豚肉(薄っぺらくて
細長い奴ですよね)は、美味しいですよね。
ただ、最近のチャルメラの縦長カップものは、フタを集めてる私としては、パッケージ
が全然面白くなくて、なんだかなぁな状態です。これはHotNoodleの方にも言えるのですが、
フタ見ただけじゃ何が何か殆ど分かりません。


>僕はなつかしの味でもう一度食べてみたいのは、「アルキメンデス」なんで
>すけど、かた焼きそばのカップ麺ってどこか大手で出してます?
>もし、おすすめのがあったら、教えて下さい。

アルキメンデス... 聞いたこと有るけど、どんなのか思い出せません。かた焼きそば
ですが、萬屋さんのおっしゃってる通り、皿うどんなら幾つか見たこと有ります。
九州限定かなと思ってたけど11・7に有るって事は全国発売ですかね。即席麺は
湯で戻すから、かた焼きそばはきついような気がするのですが、気のせいでしょうか...

少なくとも、この2年くらい大手からはかた焼きそばは出ていないと思います。

って事でこれからもよろしくお願いします。
2回目の書き込み凄く期待してます(^^;

おおお、ついに 投稿者:萬屋金五郎 投稿日:7月6日(日)00時15分39秒

3人目だ(笑)
(一応見てる人はいたんですね(笑))
スイートコーンは食べてないですが、マイルドカレーは食べました。
(7月1日に書き込みしてある)
辛さがないので不満な人もいるかもしれませんが、
食べやすいので結構好きです(辛いのもいいけどたまにはね)

>チャルメラカップの「しょうゆラーメン|豚肉・タマゴ入り」は名作だと思
>うのですが、どう思いますか?僕はあのチャーシューが好きでたまらないん

あまり記憶にないですねぇ。
なんせ商品サイクルが早いので市場になくなると忘れるのも早くて(笑)

>僕はなつかしの味でもう一度食べてみたいのは、「アルキメンデス」なんで
>すけど、かた焼きそばのカップ麺ってどこか大手で出してます?

皿うどんだったかな?何かあった気がする。
(7・11で見かけたような)<過去に食べた話があったような
「アルキメンデス」とは懐かしいですねぇ。
また食べてみたいと言えば「クイックワン」とか「LLヌードル」とか
名前忘れたけどカップヌードルのチキンなんとか(なんとかチキン?)
とか、「ブタホタテドリ」とか「ポークチャウダー」かな。
ちなみに「ブタホタテドリ」はテレカ(夜光製のやつ)が当たったんだけど、
直前に事故で入院したために応募できなくてもらえなかった(笑)
(締め切り直前に一度家に帰ったら、見事に捨てられてたし)<カップ麺のフタだから捨てるわな

チャルメラずき 投稿者:へのま 投稿日:7月5日(土)22時13分08秒

のへのまと申します。

ここを知ってからというもの、たびたびROMさせてもらってました。
最近、なかなか新製品に手を出すということが出来ず、みなさんの開拓精神
には、脱帽させられます(といっても、二人なんですか?)。
今日は大好きなメーカーである明星食品のスイートコーンとマイルドカレー
を買って来ました。

チャルメラカップの「しょうゆラーメン|豚肉・タマゴ入り」は名作だと思
うのですが、どう思いますか?僕はあのチャーシューが好きでたまらないん
ですけど。(みなさんの味覚と大夫違っていると思います。ごめんなさい)

僕はなつかしの味でもう一度食べてみたいのは、「アルキメンデス」なんで
すけど、かた焼きそばのカップ麺ってどこか大手で出してます?
もし、おすすめのがあったら、教えて下さい。

カップのたんめん 投稿者:くろ 投稿日:7月5日(土)08時29分37秒

>そもそもカップ麺のタンメンだと、野菜がどうしてもいまいちなんで
>やっぱり本物の方がおいしいぞと。

まぁ本物とくらべちゃいけませんが、即席麺のたんめんとかに入ってる野菜
結構好きですけどねぇ... しゃきしゃきして

そういや、今週は新発売は殆ど無かったみたいですね。まぁかなりのストック
が有るので、そんに出してほしくは無いですが

カップにはあまりないですね 投稿者:萬屋金五郎 投稿日:7月4日(金)23時24分33秒

受けが悪いのではないかな。
私はラーメン屋とかに入ると、しょうゆよりも味噌やタンメンをよく頼みます。
カップ麺にはタンメンてあんまりないから悲しいです。
(麺づくりくらいかな>そんなに悪くないけど、ちょっと違うし)
そもそもカップ麺のタンメンだと、野菜がどうしてもいまいちなんで
やっぱり本物の方がおいしいぞと。

塩ラーメン 投稿者:くろ 投稿日:7月4日(金)09時21分49秒

> 個人的には味噌系と塩系が好きなんだけど。

塩ラーメンってあんまり無いことありません? まぁ でてて白湯とか...
塩ラーメンと言えば、東洋水産の北海道限定の野菜塩ラーメンがお勧め
です。

昨日は、夜泣き屋 焼きビーフン食べました。あれをビーフンと言っても
良いのでしょうか... 謎です。こないだ食った、八ちゃんの炒めそうめん
と同じ味でした。

やはり 投稿者:萬屋金五郎 投稿日:7月3日(木)23時37分11秒

>昨日は、チャルメラのコーンとんこつのミニが"九州地方限定"と書いたパッケージ

やっぱり九州限定となると、とんこつなんですね。
でも東京限定しょうゆラーメンというのはあまり見ないなぁ。
個人的には味噌系と塩系が好きなんだけど。

とんこつマヨ 投稿者:くろ 投稿日:7月3日(木)09時32分29秒

>どう考えても合わないよなぁ(笑)
>おまけに色合いも似てるし。
>そういう点ではマヨネーズが点々としてても目立たないかな。

そうかなぁ? 結構合うような気がしますが...(^^; まぁ食べてみなくては
分かりませんが...

昨日は、チャルメラのコーンとんこつのミニが"九州地方限定"と書いたパッケージ
で売ってましたが、金無かったので買いませんでした。味は想像出来るんですよね。


>あれだけの数になってくると、いつ食べた(いつ発売になった)のか
>わからなくなってくるなぁ。

過去ログを見ると5月の第4週くらいですね。

とんこつラーメンにマヨネーズ 投稿者:萬屋金五郎 投稿日:7月2日(水)23時25分43秒

どう考えても合わないよなぁ(笑)
おまけに色合いも似てるし。
そういう点ではマヨネーズが点々としてても目立たないかな。

>これは結構前から有るので、多分食べてるでしょう... 好みの味では有りません
>でした。

やっぱりそうか。
あれだけの数になってくると、いつ食べた(いつ発売になった)のか
わからなくなってくるなぁ。

まよ 投稿者:くろ 投稿日:7月2日(水)08時31分43秒

>「とんこつバージョン」もあったのね。

あぁ不味そうとは思ったけど、九州限定かもと思って買ってしまいました(T_T)
まさか全国発売とは...

>これも食ったような気もするんだけど、ラーの道 海鮮とか言うのもあった。

これは結構前から有るので、多分食べてるでしょう... 好みの味では有りません
でした。

昨日はBeer焼きそばを食べました。おつまみがなんだか可愛かったです。味は..
まぁ不味くは無いのだが、うめぇって感じでも...

しかし、トンコツは悔しいなぁ...

でもってマヨラー 投稿者:萬屋金五郎 投稿日:7月1日(火)23時41分20秒

「とんこつバージョン」もあったのね。
もちろん買わなかったけど(笑)
でもああいう商品が出るということは、ああやって食べてる人が
いるということなんでしょうね。

で、チャルメラカップのマイルドカレーなる物があったので買ってきた。
(すでに食ったような記憶もあるのだが)
その名の通りあまり辛くなくマイルドな味でした。
これも食ったような気もするんだけど、ラーの道 海鮮とか言うのもあった。
(これは買ってない)

まよらー 投稿者:くろ 投稿日:6月30日(月)13時49分49秒

私も、昨日食べました。全然面白くなかったです。
個人的には、めちゃ不味い/味わったことの無い味を期待していたのですが、
なんか普通の味でした。

まず、マヨを入れない醤油だけで食べてみると... まぁ旨くも不味くもない味
で、マヨを入れると(萬屋氏のおっしゃるとおり湯に溶けんから、白いのが
ぷつぷつ浮く)... なんか全然普通やん(T_T)
マヨだけなめてみたのですが、普通のQP赤蓋マヨとかに比べて、凄くあっさり
したマヨネーズなんですよね。

まぁインパクトは有ったけど、旨くも不味くもない商品でした。

>サーバのシステムが出してるメッセージだと思うんですけどね。
>多分書き込みしたタイミングによって出るんぢゃないかな。
>(負荷の関係とかで)

負荷でしょうかね。ここのプロバイダーってばかなりの数の掲示板有りますし...
エラーでたら根気良く投稿してあげてください(^^;

マヨラー食いました 投稿者:萬屋金五郎 投稿日:6月29日(日)23時34分35秒

思ったほどまずくはなかったです。
が、特筆するほどうまくもなかった。
マヨネーズってお湯には完全に溶け込まないから
点々とマヨネーズが浮いてて見た目もよろしくないな。

>これはまだ一度も出たことが無いのですが、どういうエラーが出るのでしょう?

サーバのシステムが出してるメッセージだと思うんですけどね。
多分書き込みしたタイミングによって出るんぢゃないかな。
(負荷の関係とかで)