カップラーメン落書き帳過去ログ6
(1997/7/17〜1997/8/7 全50発言)
また腰が不調です 投稿者:萬屋金五郎 投稿日:8月7日(木)23時34分28秒>どうしてあんな所で踵落としを....。
オカモチを持っているせいで両手がふさがっているからだと思います。
(で、踵落としでドアをノックしたりしていると)
ブイヤベース食べましたけど、以前同じ味のカップ麺を食った気がする。
なんだったかな?
ということで、なんかいまいちでした。
(これならチリトマトヌードルの方がいいわん)
そうそう、こないだサンクスへ行ったら生麺タイプの油そばが売ってました。
(カップではなく鍋使って作るやつね)
明日行ってみて売ってたら買ってみようかと思います。
ブイヤベース 投稿者:くろ 投稿日:8月7日(木)12時20分01秒今は実家の三重のほうに帰ってきてるのですが、3種類のコンビニ回りました
が、ブイヤベースは有りませんでした... 目新しい新発売も。
>ホットヌードル ブイヤベース食べました。
>うーん、私としては期待はずれだったかな。
んーどんな味なんだろ 楽しみです(^^) 赤ピーマンはkaneboのカップラーメン
に良く入ってますね... 無くても良い具の一つです(^^;
ごーめんのCMはいまだに見ていません。
-----
昨日はバソキヤを食べました。蓋開けてもなんだかなぁな感じ(キャベツと
マヨと青海苔のみ)で期待してなかったのですが、結構旨かったです(^^;
ペッパーマヨがなかなかいけてます。焼きそば自体の味も、シンプルな味
(チープとも言える)で、最近ごてごてした奴ばっか食ってたので、結構
新鮮でした。
とは言え、やっぱりバソキヤ1復活してほしいところです。
ブイヤベース 投稿者:りか 投稿日:8月6日(水)09時23分20秒こんにちは。
ホットヌードル ブイヤベース食べました。
うーん、私としては期待はずれだったかな。
とりあえず、赤ピーマンはやめて頂きたかった。(^^;;;
これだったら強麺(いかチャンポン)のほうが私は好きかもしれない.....
強麺のCM見ました。
強さをアピールしようとしている点については、分かりやすすぎます。(^^)
どうしてあんな所で踵落としを....。
はましお大盛り 投稿者:萬屋金五郎 投稿日:8月5日(火)23時42分57秒今日食べましたけど、普通サイズとまったく同じ味です。
普通サイズも最近あまり見かけないと思っていたら、
まさか大盛りにして出してくるとは思わなかった>ちょっと芸がないぞ
ラ王のこってりしょうゆも見かけましたが、単に脂身が入っている
だけっぽく見えたので買いませんでした。
ブイヤベースは面白そうですね。
みかけたら買うことにしましょう。
8月第1週の新製品 投稿者:くろ 投稿日:8月5日(火)21時49分51秒○日清食品 :日清ラ王 こってりしょうゆ
○東洋水産 :ホットヌードル ブイアベース
名物しょうゆ 大盛り
はましお 大盛り
○サンヨー食品:バソキヤ
--------
と言った感じらしいです。ラ王のこってりしょうゆはどうでもいいや(^^; ホットヌードル
のブイヤベースは結構期待してます。洋風物はまぁまぁいけるのが多かったので... しょうゆ
とはましおは…… 材料余ったから大盛りにしたのかな?(笑) 今のところ買うつもり
はありません... ビック料理長じゃ無くて、ホットヌードル大盛りってのがポイントです。
バソキヤは何故か4じゃ無いんですよね... ホンマに残念です。
バソキヤだけ捕獲しました。まぁ流行のカラシマヨネーズ(←もう飽きました)じゃ無くて、
ペッパーマヨネーズであることは良いのですが、他はパッケージを見る限り普通の(いや
最近では普通以下の)焼きそば…… かやくはキャベツのみだし... まぁ実際に食べて
みなくては分かりませんが、期待はしてません(^^; かりかりポテチとタマネギのバソキヤ1
の復活を願います。
最近食った物 投稿者:くろ 投稿日:8月5日(火)21時48分41秒・kanebo&LAWSON 全国海と山の幸焼きそば
海はともかく、何処が山なのかが謎... もしかして、2つくらい破片が入ってるキクラゲ
かぁ? 味も全然好みの味じゃないし... そういや、今日ローソン言ったときにはこの商品
は無かったような(^^;
・日清 CUP NOODLE CURRY / BIG
好きな商品だったのですが、久々に食べました。で肉の塊の他に、牛肉見たいのが入ってる
のですが、これって前から(または普通サイズ)入ってましたっけ? 全然記憶に無い
のですが... 相変わらずの味でしたが、前ほど旨くは感じませんでした。
・日清 強麺 いかチャンポン
ん〜不味くは無いのですが、好みの味では有りませんでした。麺はまぁまぁ好きかも...
これからの強麺に期待です。(CMは未だに見てません)
・ニュータッチ 東京とんこつ
どうでもいいや...(^^; 最近の生粋麺シリーズどうも私の口には合いません...
チキンラーメンの亜流は 投稿者:萬屋金五郎 投稿日:8月4日(月)23時37分06秒>味は付いてるようです)。なんか寿命もそんに長そうでは無いので(^^;、
>パッケージを集めてる者としては嬉しい限りです。
これまでカレーとか味噌とか色々出たけど、
どれも短命に終わってますよね。
「チキンラーメンをベースに」という所に無理があるのだろうか。
油そば 投稿者:くろ 投稿日:8月3日(日)07時58分34秒昨日はイトメンの油そば(辛口)と日清チキトンを食べました。
某社の油そばはまさに"油そば"で油でどろどろでしたが、こちらはあれほどでは
有りませんでした。具は、辛口と書かれてるだけ有って唐辛子とモヤシでなんだ
か寂しかったですが、薬味としていりごまが入ってたのが嬉しかったです。
味は、某社のよりは旨く感じたけど、本物を食べたこと無いから、どちらが本物
に近いのかは謎です。
チキトンは... まぁまぁ旨かったです。確かに麺側には殆ど味は付いていません
でした(とは言えパッケージにちゃんと"味付油揚げ麺"って書いてあるので、
味は付いてるようです)。なんか寿命もそんに長そうでは無いので(^^;、
パッケージを集めてる者としては嬉しい限りです。
そういや、日清で思い出しましたけどBeHungryのCupNoodleの宣伝、変わって
しまいましたね... 前の方が絶対かっこよかったのに..
今日は暑かった 投稿者:萬屋金五郎 投稿日:8月2日(土)01時01分16秒>う〜むそうなのか... 参考書によると東日本限定品とあるので、そのせいで見なかったの
>だと思います。東日本行っても殆ど袋麺コーナー見ないし(^^;
限定だったんですか。
それは全然知りませんでした(笑)
どこで売ってるんだろ・・・昔はコンビニでも置いてたのに。
>三重に売ってて緑のほうれん草の奴は良く送って貰ってました。パッケージも綺麗で、
>私のベスト10には入ります。
私もあの中ではほうれん草のやつが一番好きでした。
(白湯系というか、白っぽいスープのラーメンが好きなのかも)
>紙でできてる奴は輸出対策(なんかヨーロッパの方だったかは容器は紙にしなあかんとか言う)って
>言うのをテレビで見たことがあります。JAPONやカップスターには関係ないかも知れませんが...
本当はそういうことを考えて商品を売るべきなんですけどね。
日本の企業は鈍感すぎる。
以前、リサイクル関係の見本市みたいのがあった時、
外資系企業は装飾類をきれいに箱に入れて持ち帰ったのに対して(また他の展示会で利用する)
日本の企業はその場で破棄してたという笑えない話があります。
(リサイクル関係の企業がリサイクルしないで捨ててるんだから笑い話だ)
個人的にはカップ麺の容器は紙で統一してもいいと思う。
Re:本日の仕入れ 投稿者:くろ 投稿日:8月1日(金)21時17分51秒ん〜さっぱり系でまとめてますね。
>☆ニュータッチ さぶちゃんラーメン トリガラしょうゆ味
>☆東洋水産 生タイプ そうめん ...
この2つは見てないような気がします... ニュータッチはともかく、そうめんの方は
北海道限定の臭いがして気になります。関東の方では出てますでしょうか?
料亭にゅうめんの方は、いつか買おうと思っててまだ買ってない商品です(^^;
八ちゃんのそうめんとまでは行かなくても、そこそこ旨かったら買ってみたいとは
思ってるのですが... 確かこれって生タイプですよねぇ? う〜ん生タイプ嫌い...
---------
今日は明星のうまつゆラーメン 昆布だししょうゆとにんにく豚こつラーメンを食べました。
前者は、なんかめちゃ旨いのを想像してたせいか、ちょっと拍子抜けって感じでしたが、
まぁまぁ旨かったです。"昆布だし"って言うほど昆布だしでも無かったような気がしまし
た。
後者は辛さ自由自在!のチリペーストが入ってるピリ辛ものなのですが、ペーストを全部
入れても全然辛くなくて、なんだかなぁな感じでした。福岡でいっちゃん旨いとんこつ
ラーメンと思ってる(<私が)一蘭のラーメンみたいな辛さが欲しかったです。
暑いですねえ.. 投稿者:くろ 投稿日:8月1日(金)21時01分58秒・りか氏
>HPの方を見ていて気がついたのですが、東洋水産の『やきそば弁当』のところに
>『やきそば弁当 大判』が載っていないのは、ただデカクなっただけで味は変わら
>ないし、パッケージも特に変らないからなのかな。
実はそうなんです(^^; 北海道のコンビニで見かけたのですが、一緒の物だったので、
買いませんでした... UFOみたいに大盛りと普通が完全にパッケージが違ったら買っ
たのですが... "大盛り"じゃ無くて"大判"はいい感じなのですが...
>そういえば、ペヤングの『明太子やきそば』はまだあるのでしょうか?
>たまに懐かしくなって、食べてみたくなります。
福岡にはペヤング ソース焼きそばすら無い...(T_T)
・萬屋氏
>見たことがないというのは結構凄いかも。
>あれって即席やきそばの中でも結構古い物ですよ。
>(20年近く前にはすでにあったかもしれづ)
う〜むそうなのか... 参考書によると東日本限定品とあるので、そのせいで見なかったの
だと思います。東日本行っても殆ど袋麺コーナー見ないし(^^;
今度行ったらちゃんと探してみようと思います。写真によると、これの麺だけ丸いんです
ね。
・へのま氏
>→これは「JAPON」ですね。渡辺真理奈が宣伝していたやつ。
> 僕はトマト風味の赤いパッケージのやつが好きで、良く食べてました。
ありましたねぇ旨かったです。福岡では売ってなかったので宣伝は見たこと有りませんが、
三重に売ってて緑のほうれん草の奴は良く送って貰ってました。パッケージも綺麗で、
私のベスト10には入ります。
>このパッケージ、紙で出来ていたんですよねぇ。カップスターみたく。
紙でできてる奴は輸出対策(なんかヨーロッパの方だったかは容器は紙にしなあかんとか言う)って
言うのをテレビで見たことがあります。JAPONやカップスターには関係ないかも知れませんが...
>今、インドインドを食べている最中なのですが、うまいです。
>このとりのささみはグッドです。とりのささみ、好きかもしれない。
やっぱCupNoodleの方が好きだけど、確かにささみは旨かったですね。でも最近、ホットヌードル
シリーズは"これは"って商品が出てないのが寂しいところです。
本日の仕入れ 投稿者:りか 投稿日:8月1日(金)12時44分15秒こんにちは。
家にカップのストックがなくなって心細いので今日は少し仕入れてきました。
☆明星 料亭にゅうめん かつお・醤油味
☆明星 料亭にゅうめん 梅・しお味
☆ニュータッチ さぶちゃんラーメン トリガラしょうゆ味
☆東洋水産 生タイプ そうめん ...
さっぱり系ばかりになってしまった.....
袋麺ばかりストックが... 投稿者:へのま 投稿日:8月1日(金)07時49分47秒強麺、両方食べました。
いかチャンポンの方は、うまいです。味はシーフードヌードルと大して変わら
ないと思うのですけど、麺が太くなっただけということだけでも結構楽しめま
す。また買いたいです。
豚辛しょうゆの方は、あまり好きでない。こういう辛さ、苦手。
●萬屋さん
ずいぶん前の発言ですが
>麺はあれに近いかも。日清のパスタ風ラーメン(名前忘れた)。
→これは「JAPON」ですね。渡辺真理奈が宣伝していたやつ。
僕はトマト風味の赤いパッケージのやつが好きで、良く食べてました。
このパッケージ、紙で出来ていたんですよねぇ。カップスターみたく。
カップスターは、燃えるゴミに入れていいんですよね。
>ワンタンと言えば、まるちゃんから「チキンコンソメ」というのが
→これ食べました。とき卵ではなく、細切れの人参がたくさん入ってます。
やっぱり味が一種類というのは寂しく、ワンタンのシリーズもこういう風に
いろいろ出してくれると、ありがたいです。
●りかさん
>そういえば、ペヤングの『明太子やきそば』はまだあるのでしょうか?
→これ、最近見た記憶があります。今度買ってみようかな。
●くろさん
>一度も見たこと有りません。 袋の即席焼きそば=明星or日清って感じで... 他のメーカー
>ならどうでもええけど、サンヨー食品のって聞くと食いたくなります。
→僕の行っているファミリーマートは袋麺は何故かサンヨー食品のだけ置いて
あります。だけってこと無いか、チキとんもあったし...
それでサンヨー食品のしょうゆ、みそ、塩に加えて、やきそばはいつも置い
てあります。うらやましいでしょ。
あぁ、もうサッポロ一番で悩むのは止めました。
今、インドインドを食べている最中なのですが、うまいです。
このとりのささみはグッドです。とりのささみ、好きかもしれない。
うまつゆラーメンとんこつ 投稿者:萬屋金五郎 投稿日:8月1日(金)00時34分15秒前作とどう違うのかは不明ですが(食ったけど忘れてる)
なかなかいけました。
295kcalとカロリーが低めなところがいいかも。
>一度も見たこと有りません。 袋の即席焼きそば=明星or日清って感じで... 他のメーカー
>ならどうでもええけど、サンヨー食品のって聞くと食いたくなります。
見たことがないというのは結構凄いかも。
あれって即席やきそばの中でも結構古い物ですよ。
(20年近く前にはすでにあったかもしれづ)
>商品が出てますね(^^;(まだ見てません) そのうち、チャシュー入りうどんとか
>出るかも知れません...
肉うどんというのがありますから、出てもインパクトはないかも。
ワンタンうどんは見かけても買わないかも(寿がきやってあんまり好きじゃないのだ)
ワンタンと言えば、まるちゃんから「チキンコンソメ」というのが
出てたので買ってきました(まだ食ってません)。
あの(ミニカップワンタン)シリーズも充実してきましたね。
ちょっと、呟き..... 投稿者:りか 投稿日:7月31日(木)11時56分21秒こんにちは。
HPの方を見ていて気がついたのですが、東洋水産の『やきそば弁当』のところに
『やきそば弁当 大判』が載っていないのは、ただデカクなっただけで味は変わら
ないし、パッケージも特に変らないからなのかな。
そういえば、ペヤングの『明太子やきそば』はまだあるのでしょうか?
たまに懐かしくなって、食べてみたくなります。
7月第5週の新製品 投稿者:くろ 投稿日:7月31日(木)08時07分48秒○明星食品 :名代だしのらーめん うまつゆラーメン 昆布だししょうゆ
カツオだしとんこつ
○寿がきや :小さなおうどん ワンタンうどん
-------
と言った感じらしいです。うまつゆの昆布だし しょうゆは入手しました。渋いパッケージ
に変わって、なんか寂しい感じだけど、昆布だししょうゆ……旨そうです。
寿がきやの方は... ワンタンうどんってえらいことになってるとしか言いようが
商品が出てますね(^^;(まだ見てません) そのうち、チャシュー入りうどんとか
出るかも知れません...
盛岡冷麺 投稿者:くろ 投稿日:7月31日(木)08時04分20秒福岡は今日もいい天気です(^^)
・りか氏
>私、盛岡に行ったとき、お土産物屋で袋麺となった冷麺を見たことある
>ような気がします。(^^)
>乾燥麺で売られてたハズ。
おっ有るんですね... 韓国冷麺は何度か食べたことがあるのですが、盛岡冷麺の方は
食べたこと無いです... なんかめちゃ薄い味とかどうとか... うぅ食べてみたい。
近所に売ってるよって方はメール下さいね(^^;
・萬屋氏
>(最近ちょっと疲れてるもので・・・)
……(^^; 頑張って下さい。
>あ〜、サンヨー食品の袋に入った即席ヤキソバが食いたい。
>(なぜか近所でみかけないのだ)
一度も見たこと有りません。 袋の即席焼きそば=明星or日清って感じで... 他のメーカー
ならどうでもええけど、サンヨー食品のって聞くと食いたくなります。
-----------
昨日は強麺 豚辛しょうゆ/GoldenNoodle ごま香味チキン/チャルメラコーン とんこつ味を
食べました。(体悪くなりそう(^^;)
強麺は、確かに今までとは違う麺でしたね。へらべったい奴。麺はまぁまぁ好みでしたが、
味は……旨くも不味くもない味でした。
GoldenNoodleははっきり言って好みの味では有りませんでしたが、フタの裏の"Golden Couple"で
全て許します。"黄金的同伴男女"とサイコロの1とチョキが記されています。これって違う
パターンも有るのでしょうか? まだストックが残ってるって方は是非見てやって下さい。
チャルメラコーンは……どうでも ええや。
にんにく豚こつラーメン 投稿者:萬屋金五郎 投稿日:7月30日(水)23時42分19秒>にんにく豚こつは話題に上りませんが、他県では販売されてないのでしょうか?
たしか売ってたような気がします。
食べる気がしてないので、まだ食ってませんが。
(最近ちょっと疲れてるもので・・・)
ちなみに「強麺」のCM。
「ゴメンクダサーイ」というより「ゴゥメンクダサーイ」という感じです。
あ、でも1回しか見てないので間違えてるかも(笑)
あ〜、サンヨー食品の袋に入った即席ヤキソバが食いたい。
(なぜか近所でみかけないのだ)
ちょっと、つぶやき... 投稿者:りか 投稿日:7月30日(水)17時47分54秒こんにちは。
>確かに、盛岡冷麺、韓国風冷麺とかは出てませんね...
私、盛岡に行ったとき、お土産物屋で袋麺となった冷麺を見たことある
ような気がします。(^^)
乾燥麺で売られてたハズ。
4、5年前のことなのでもうなくなってしまったかもしれませんね。
やっと晴れた... 投稿者:くろ 投稿日:7月30日(水)08時14分40秒>そうそう「強麺」のCM見ました。
>アンディ・フグ(だと思う)がオカモチ持って出てきて
>「ゴメンクダサーイ」とか連呼しながらなんかやります(笑)
物は買いましたが、CMはまだ見てません。ん〜楽しみ楽しみ...
>大半の物は出ているのでは?
>あ、冷麺は?(笑)
確かに、盛岡冷麺、韓国風冷麺とかは出てませんね... こないだ、友達と話してたら
全員 冷麺を知りませんでした... (冷やし中華=冷麺となってる) 是非とも商品が
出て、冷麺の認知度を上げて欲しいところです。
-----------
昨日は、
日清:チキトン
強麺(豚辛しょうゆ/いかチャンポン)
明星:にんにく豚こつラーメン
を買いました。
にんにく豚こつは話題に上りませんが、他県では販売されてないのでしょうか?
感じ的にはこないだ出てた、豚ニラ 辛みそラーメンと同じ感じです。辛さ自由自在の
チリペーストも付いてますし...
そんなむつかしく考えなくても 投稿者:萬屋金五郎 投稿日:7月30日(水)00時22分08秒「サッポロ一番」というのは袋のシリーズ名でしょう。
「カップスター」はその名の通りカップ麺のシリーズと。
今回のはカップスターのシリーズで、サッポロ一番の味を出した
ということではないでしょうか。
ちなみに今日食べましたけど、袋と同じ味ではなかったです。
そうそう「強麺」のCM見ました。
アンディ・フグ(だと思う)がオカモチ持って出てきて
「ゴメンクダサーイ」とか連呼しながらなんかやります(笑)
玄関編とエレベーター編を確認してます。
久々にバカっぽいCMで結構好きです。
>贈答用の値段高めな袋麺なら北海道には限定モノとして<カニ風味>とか
>結構あるかも...
昔(でもないかも)「カニみそラーメン」というのをTVで見たことがある。
>普段 普通に食べられてて即席麺(カップ/袋)で出てない麺って他に何が有りましたっけ?
>冷やし中華も東洋水産が袋で出してたし、そうめんも出てるしなぁ... 冷や麦とかはうどんと
>一緒になっちゃうだろうし。
何をして普段というかがアレだけど、
大半の物は出ているのでは?
あ、冷麺は?(笑)
みなみかわ製麺 投稿者:くろ 投稿日:7月28日(月)18時40分19秒こんにちは
・りか氏
北海道、今は凄く綺麗なんでしょうね いいなぁ...
>たぶんローカルな袋麺だと思うのですが、『みなみかわ製麺株式会社』という
>ところの【オホーツクラーメン】と【北海道昆布そば】というのがあります。
みなみかわ製麺の"オホーツク毛がにラーメン"は結構有名で、デパートの北海道物産展
なんかで時たま見ることが出来ます。
でも昆布そばは見たことありませんねぇ... どんな商品なんでしょ?
昆布ダシのきいたスープのラーメンだったらめちゃ旨そうですね。
>ただ麺の加工が普通の袋麺とは違うような気もする(^^;
確か、麺が乾麺なんですよね。茹で時間に5分くらいかかって、しかもちゃんとスープ用の
お湯も用意しなくちゃ行けないと言う... 乾麺はちゃんとお湯で洗わないと麺がしょっぱく
なってしまったり めんどくさいこと多いのであんまり好きでは有りません(旨いけど)。
おみやげ屋さん なんかに置いてあるラーメンは、乾麺多いです。
・へのま氏
>みなさんのおっしゃる通り、サッポロ一番の方が先に出てきたのは分かります。
ちなみに、私の持ってる参考書によると、サッポロ一番(袋)の発売が1966年。
カップスターの発売は1975年となっています。カップが出るまでに10年もあったん
ですね。
>「サッポロ一番・CupStar『サッポロ一番・しょうゆ味』」
>と、いうふうにするのが厳密に言って正しいのではないでしょうか?
どうなんでしょうね。
社名:サッポロ一番 商品名:CupStar『サッポロ一番・しょうゆ味』
社名:サッポロ一番 商品名:CupStar『しょうゆ味』
どっちでもいいんですけど、私はへのま氏とは違って下の方かなって思ってます。
(ただし、塩味はサッポロ一番シリーズ...(^^;) ホント どっちでもいいんですけどね..
袋の奴は
社名:サッポロ一番 商品名:サッポロ一番 (味噌ラーメン)
ですよねぇ...
社名:サッポロ一番 商品名:味噌ラーメン
って事は... なんか頭が混乱してきます。
気になってねれんかったら、お客様窓口に電話を...(笑)
そういや、東日本限定で"サッポロ一番"(袋)シリーズのソース焼きそばが出てる
(出てた?)らしいのですが、今もあるのでしょうか? 見たこと無いのですが...
サッポロ一番 投稿者:へのま 投稿日:7月28日(月)16時03分41秒>→これ、サッポロ一番とカップスターどっちが先なのか謎ではないですか?
についての自己レス。
みなさんのおっしゃる通り、サッポロ一番の方が先に出てきたのは分かります。
でも、あの「サッポロ一番・しょうゆ味/みそラーメン/しおラーメン」
という風に、ブランド名なんだか商品名なんだかその境界の曖昧さにいまさら
ながら、僕は心のもやもやが出来てしまったのです。
まるで川本真琴が「川本真琴」というアルバムを出したのと同じじゃないです
か。(川本真琴、好きです...関係ないか)
袋麺だけなら、なんとか混乱しないのですが、最近出しているCupStarのシリ
ーズは、袋麺をそのままカップにしたというのを売りにしているようです。
ということは、もしかすると
「サッポロ一番・CupStar『サッポロ一番・しょうゆ味』」
と、いうふうにするのが厳密に言って正しいのではないでしょうか?
正しいというよりは、今回のシリーズの真意をついた商品名をつけるとすると、
こうなるのでは?という感じでしょうか。
あ〜でも、やっぱり気持ち悪い〜、何か変〜
梅雨は明けたはずなのに また雨が... 投稿者:くろ 投稿日:7月28日(月)15時16分00秒8耐 台風の中やってましたね... BSで途中まで見ました。
・へのま氏
> エースコック「夜泣き屋・東京しょうゆ」
これと、トンコツの新パッケージは見ました(買ってませんが)。前と味 変わったんでしょう
か。ぱっとしない普通のしょうゆってイメージが強いので、どうも買う気が起こりません。
> エースコック「夜泣き屋・濃熟ソース焼きそば」
> ペヤングと比べると、お湯の量が多いのかもしれませんが、お湯きりに時間
> がかかったような気がします。
おっ ついにソース焼きそばも出ましたか。やっぱり麺は細打ちなのでしょうか? お湯捨ての時
麺も捨てないよう注意して下さいね(笑)
>サンヨー食品「サッポロ一番・カップスターしょうゆ味」
>→これ、サッポロ一番とカップスターどっちが先なのか謎ではないですか?
> サッポロ一番シリーズの中のカップスターという位置付けでいいんでしょう
> かね。
これも新パッケージになってた奴ですね。見ました。私もサッポロ一番が先だと思います。
ですから、サッポロ一番シリーズの中のカップスターでいいと思います。
あっでもパッケージ見て思ったのですが、これは社名の「サッポロ一番」で、
袋のサッポロ一番シリーズとは関係ないのかも…… サンヨー食品の即席麺は全部、"サッポロ
一番"って入ってるから(これが社名(登録商標って言うの?)だから当たり前
なんだけど)なんか紛らわしいと言えば紛らわしいですね。でもまぁ、CupStarは袋の塩から
Cupに変わるような宣伝もやってたから、袋と同シリーズなのでしょう。
>→是非とも油揚げパスタ(しかも味付きだったりして?)なんての出して欲し
> いですね。(笑)
即席麺のうどんも油揚げうどんですから、油揚げパスタが出てもそんにおかしくないよう
な気がします。
・萬屋氏
>ただ、なんとなく普通のカップ麺の麺と似たような感じになりそうな気がする。
>(どこが違うの?って感じ)
>あとは意外と需要がないのかも(作っても売れないとか)。
なるほど…… でも、ノンフライ麺だったらそれっぽいのができるかも。
でも、太さが欲しいから戻り時間とか考えるとノンフライではやっぱりきついか。
需要は…… 日清のSpa王以外殆ど見ない(除くレンジ物)ことを考えると、無いのかも
しれません。とは言え私は食べたいです(^^;
普段 普通に食べられてて即席麺(カップ/袋)で出てない麺って他に何が有りましたっけ?
冷やし中華も東洋水産が袋で出してたし、そうめんも出てるしなぁ... 冷や麦とかはうどんと
一緒になっちゃうだろうし。
------------
昨日は明星チャルメラ海鮮ちゃんぽんとCupNoodleのペパーBarbecue Chickenを食べました。
前者ははっきり言って不味かったですが、後者はなかなかいけました。まぁ殆ど、「百万円
入りま〜す」の例の商品にケチャップが入ってるだけって気もしますが... (しかし、この
バーベキューチキンの宣伝はいつ見てもつまらん...)
そういや今日の夜7時の特ダネ!歩くテレビ(テレビ東京系)でカップラーメン戦争の裏側
とか言う番組しますね。なんか昔、違うテレビ局で一緒のようなのをみた記憶があるけど...(^^;
限定モノ? 投稿者:りか 投稿日:7月28日(月)14時22分04秒こんにちは
たぶんローカルな袋麺だと思うのですが、『みなみかわ製麺株式会社』という
ところの【オホーツクラーメン】と【北海道昆布そば】というのがあります。
#味はそこそこ、別にまた食べたいと思う事もなく.....
ただ麺の加工が普通の袋麺とは違うような気もする(^^;
贈答用の値段高めな袋麺なら北海道には限定モノとして<カニ風味>とか
結構あるかも...
結局雨だった 投稿者:萬屋金五郎 投稿日:7月28日(月)01時43分27秒というか、なんか降ったり止んだりしてたみたい。
レースは終始ウエット状態でした。
ちなみに8耐初の日本人ペアによる優勝でした。
>確かにそうですけど、ラーメンもうどんも焼きそばも即席麺で、"本物とは違う何か"(除くLL麺)に
>なってるのに、パスタだけ無いってのは寂しいです。是非ともインチキ臭い、これパスタと
>ちゃうやんって言うのをフライ麺/ノンフライ/フリーズドライなんかで実現して貰いたい
できなくはないんでしょうけどね。
ただ、なんとなく普通のカップ麺の麺と似たような感じになりそうな気がする。
(どこが違うの?って感じ)
あとは意外と需要がないのかも(作っても売れないとか)。
>→これ、サッポロ一番とカップスターどっちが先なのか謎ではないですか?
> サッポロ一番シリーズの中のカップスターという位置付けでいいんでしょう
> かね。
登場はサッポロ一番の方が先でしょう。
カップ麺としてカップスターという商品が出てきたと。
(チャルメラカップが出る前の明星の袋とカップの展開と同じ)
今回は塩カップに続いて、袋の名前を冠したのを出したのでしょう。
どのくらい袋のサッポロ一番と同じなのか食べてみたいっす。
いろいろ食べました 投稿者:へのま 投稿日:7月27日(日)20時39分31秒エースコック「夜泣き屋・東京しょうゆ」
→うーむ、海苔が小さいの2枚入ってます。
味はあっさりしょうゆ味。ごくごく普通のラーメンです。
ニュータッチ中華そばとかと同じものをこのラーメンには感じます。
エースコック「夜泣き屋・濃熟ソース焼きそば」
→にんにくソースってのが普通のソースとは別についているというのがポイン
トです。それでも、特にどうこうって感じじゃないです。ごく普通のカップ
焼きそばです。にんにく風味は確かにありますが。
ペヤングと比べると、お湯の量が多いのかもしれませんが、お湯きりに時間
がかかったような気がします。あまり時間がかかるようだと、上の方と下の
方のふやけ度に違いが出てくるのでは?と、心配。
サンヨー食品「サッポロ一番・カップスターしょうゆ味」
→これ、サッポロ一番とカップスターどっちが先なのか謎ではないですか?
サッポロ一番シリーズの中のカップスターという位置付けでいいんでしょう
かね。
味は、以前と比べると、サッポロ一番しょうゆ味に近くなったと思います。
具に、にんじんが入っているのが、カップスターっぽいかなぁ、などと思い
ますが。
前バージョンのカップスターしょうゆ味も捨てがたいものがあります。
平行して売られるのでしょうか。
カネボウ「ホームラン軒・とりそば」
→これは、美味しいです。
みなさんの意見を聞いていると、具が貧弱ということですが、僕はこういう
あっさりラーメンにはこれぐらいでちょうどいいと思います。
鶏のササミというと、チキンラーメンどんぶりを思い出しますが、とりそば
の方は、歯ごたえがあり、燻製っぽくてこれはこれで良いです。
チキラメどんぶりの方も、スプーンとか無いと食いにくいんですけど、あの
ササミもあれはあれで好き。
麺、スープ共にカネボウノンフライ麺シリーズの昔ながらの味ですね。
ぼくはちんげん菜があまり好きでないので、この普通の長ネギの具は良いで
すね。ちんげん菜の入った白湯のやつは最近見かけませんが。
−−−−−−−−−
あと、強麺2種買いました。このパッケージは涼しげで良いと思います。
●くろさん
>確かにそうですけど、ラーメンもうどんも焼きそばも即席麺で、"本物とは違う何か"(除くLL麺)に
>なってるのに、パスタだけ無いってのは寂しいです。是非ともインチキ臭い、これパスタと
>ちゃうやんって言うのをフライ麺/ノンフライ/フリーズドライなんかで実現して貰いたい
>ところです。(過去には有ったのかも知れませんが)
→是非とも油揚げパスタ(しかも味付きだったりして?)なんての出して欲し
いですね。(笑)
●萬屋さん
>パスタ独特のコシを出すのが難しいんでしょうね。
>乾麺を茹でた本物のスパゲッティと全然コシが違いますもん。
→普通のパスタって結局インスタントの袋麺と同じようにして作るし、そのも
のがインスタント食品なのですよね。
でも、カップのものを作るとすると、乾燥したものをふやかしただけだけで
はダメで、結局生麺タイプか、レンジを使った商品になってしまうのですね。
やはり、スパゲッティにはコシが欲しい。アルデンテさが必要。
三重県って台風直撃やん.. 投稿者:くろ 投稿日:7月26日(土)08時06分11秒あぁ今日の花火大会中止やろうなぁ...
>パスタ独特のコシを出すのが難しいんでしょうね。
>乾麺を茹でた本物のスパゲッティと全然コシが違いますもん。
確かにそうですけど、ラーメンもうどんも焼きそばも即席麺で、"本物とは違う何か"(除くLL麺)に
なってるのに、パスタだけ無いってのは寂しいです。是非ともインチキ臭い、これパスタと
ちゃうやんって言うのをフライ麺/ノンフライ/フリーズドライなんかで実現して貰いたい
ところです。(過去には有ったのかも知れませんが)
>ホームラン軒のシリーズって、みんな具のボリュームが寂しいですよね。
>もうちょっと値段が上がってもいいから、具のボリュームを上げてほしいものです。
確かに... せっかく麺とスープがなかなか美味しいのに...
---
過去ログ5を載せました。今回は書き込んでくれた方も多く、1つ1つの書き込み量が多いため
いつもの倍のファイルサイズになってます。ご利用ありがとうございます。
台風の影響出そうだぁ 投稿者:萬屋金五郎 投稿日:7月26日(土)00時33分53秒スタート当たりは雨の中になりそうな感じ。
8耐は真夏の日差しの中が最高なのに・・・。
>200gって... 茹でて200gか茹でる前の麺が200gかにもよりますが、えらいことになってますね。
もちろん茹でる前です。
でもうまかったです(笑)
(また作りたい)
>そういや、即席麺でパスタって言ったら、spa王(LL麺だけど)しか出ていませんね。
>なんでだろ。やっぱ難しいのでしょうかね。
パスタ独特のコシを出すのが難しいんでしょうね。
乾麺を茹でた本物のスパゲッティと全然コシが違いますもん。
(これはカップラーメンにも言えるけど。パスタの方が歯ごたえは上)
>昨日は、kaneboのとりそば食いました。味はまぁまぁさっぱりした塩味(白湯風)で美味しかった
>のですが、とりが... ん〜こりゃ無いとちゃうか?って位小さいのが4〜5キレほど...(^^;
>とりだけ食ったら結構旨かったので、「とりそば」を名乗るので有ればもう少し入れて欲しかった
ホームラン軒のシリーズって、みんな具のボリュームが寂しいですよね。
もうちょっと値段が上がってもいいから、具のボリュームを上げてほしいものです。
土曜日は花火大会なのに 投稿者:くろ 投稿日:7月25日(金)07時55分27秒やっぱり台風来そうです...
・りか氏
>いかの量が結構入っていて私は満足です。
>#あれこそマヨが合いそう....(^^)
強麺は、まだ見てませんが... ん〜りかさんは まさにマヨラーな方なのですね(^^;
そう言えば弟も、やたらと色んな所にマヨネーズを入れてます。マヨラー人口って実は
結構多いのかも..(あっちなみに、マヨラーとんこつはまだ食ってません)
>あれは、北海道だけなのかな??
>オホーツクラーメンとか書いてあったような....
>メモしてこなかったのでまた次回報告します。
(限定ラーメンを求めて)今年の夏も、もしかすると北海道行くかも知れませんので、
是非ともお願いします(^^) 特に東洋水産物の北海道限定情報を...
ここの掲示板に載って無くて新発売で出てる物は結構怪しいです。
・萬屋氏
>私、先週の土曜日にパスタを200gほど食いました。
200gって... 茹でて200gか茹でる前の麺が200gかにもよりますが、えらいことになってますね。
そういや、即席麺でパスタって言ったら、spa王(LL麺だけど)しか出ていませんね。
なんでだろ。やっぱ難しいのでしょうかね。
----------
昨日は、kaneboのとりそば食いました。味はまぁまぁさっぱりした塩味(白湯風)で美味しかった
のですが、とりが... ん〜こりゃ無いとちゃうか?って位小さいのが4〜5キレほど...(^^;
とりだけ食ったら結構旨かったので、「とりそば」を名乗るので有ればもう少し入れて欲しかった
ところです。
土曜日中に通過してくれないかなぁ 投稿者:萬屋金五郎 投稿日:7月25日(金)00時25分12秒台風
(日曜日は8耐があるから晴れてくれないと困る)<もちろんTV観戦
>最初、とんこつの粉末スープを加えずにちょっと食べてみましたが、ほとんど
>味ついてないんですよねぇ。ということは、茹で汁を捨てて、別のスープを用
ああ、それは試してなかったなぁ。
「粉末スープ入れないとチキンラーメンなんでしょ」
と思ってたから(笑)
(味を整えるために薄味にしてあるのか)<考えてみれば当たり前だ
チキトンはお気に入りっすよ。マジ。
>う〜む 160g... 普通のカップラーメンで麺の重さはだいたい60gだから、私には食えそうも
>有りません。茹でて食うのとお湯を注いで食うのはどちらが旨かったでしょうか? んなに
私、先週の土曜日にパスタを200gほど食いました。
キューピーの「パスタのためのオイルソース」のCMを見てからというもの
無性にスパゲッティが食いたくなってついに食材一式買い込んでしまったという。
(作ったのはほうれん草としめじのパスタ)<しょうゆベースソース
どのくらい茹でるとどのくらいの量になるのか見当がつかなくて
「このくらいなら食えるかな」と適当に茹でたら結構な量でした(笑)
(全部食ったら腹がパンパンになった)
強麺報告 投稿者:りか 投稿日:7月24日(木)11時09分03秒こんにちは
札幌といえどもとっても暑い日々が続いております。
昨日、強麺(いかチャンポン)を食べました。
いかもキャベツもいい感じでした。
いかの量が結構入っていて私は満足です。
#あれこそマヨが合いそう....(^^)
強麺を買いに行ったついでにはじめて見るパッケージの袋麺を発見しました。
あれは、北海道だけなのかな??
オホーツクラーメンとか書いてあったような....
メモしてこなかったのでまた次回報告します。
週末には台風が来るらしい... 投稿者:くろ 投稿日:7月24日(木)08時38分50秒・萬屋氏
> カップヌードルの名前はどこにも入ってませんし。
なるほど。縦長カップは全てHotNoodleになる某社とは違い(あっ2001麺はHotNoodleじゃ無いな)
日清ではCupNoodleになるには厳しい審査が有るのでしょうかね(^^; 麺の太さが違うと
駄目とか...
>お湯が出ている間は水は入りませんよ。
>お湯がなくなる頃はそんなに熱くないし、かなり垂直っぽい感じに
>なってるから嫌でも水(蛇口)から外れますし。
なるほど... 今度試してみます。
>(チキトンとご飯と納豆が晩飯だぁ)
チキンラーメンをバキバキにして、ご飯を入れて煮込むと結構美味しいですよね。ご飯は普通の量
入れると、スープ吸ってとんでも無いことになりますからすこし少な目に...
・へのま氏
>●無印良品「ミニラーメン・32gx5個」
これ見たことは有ります。確か、透明の袋に入ってる奴ですよね。5個も入ってると、
不味かった時アレだから、買わなかった記憶があります。
カップのしょうゆ・味噌は買いましたが...
>一つ32gで、5個入りです。3個を茹でて食べ、2個をお湯を注いで食べました。
>計、160g一気に食いましたが、この脂っこいのをこれだけ食うと、さすがに腹
>が気持ち悪いです。当然スープは捨てました。
う〜む 160g... 普通のカップラーメンで麺の重さはだいたい60gだから、私には食えそうも
有りません。茹でて食うのとお湯を注いで食うのはどちらが旨かったでしょうか? んなに
変わらんのかな。
>ところで、流しにお湯捨てるとき、「ぺっこん」て鳴りますよね。
>あれは、しばらくして冷えて戻るときにも鳴るんでしょうかね。
確かに焼きそば系でお湯を捨てるときに鳴りますね... でも、冷えたときに鳴ったのは聞いた
ことが無いような気がします。う〜む謎。
鳴った時にまた元に戻るのかな やっぱり...
>ヌードル系カップ麺の丸いパッケージ化には断固反対!(笑)
東洋水産が↑に移行してくのは許しますが、他のメーカーもってなると私も反対ですね。
特に意味はありませんが...(^^;
-------
ホームページの方の更新がかなり遅れています... ここ数日では、カップラーメンリンクを少し
増やしただけかな... (←日本のカップラーメンメーカ早くホームページ作ってくれんかなぁ...
確かカトキチは作ってたけど、あまり見るべき情報はないし(^^; 新製品の発売予定日とか
をがんがん載せてくれれば... あっ あと明星には苦情のメールも出したいし(笑))
パッケージの方はなんかあまりにも溜まりすぎて、やる気が無くなってきたというか(^^;
NEWの所にあるので、見たこと無いから、是非パッケージを見てみたいってのは有るでしょうか?
無いだろうなぁ...
7月第4週の新製品 投稿者:くろ 投稿日:7月24日(木)07時59分38秒○日清食品 :強麺 豚辛しょうゆ
いかチャンポン
○エースコック:夜鳴き屋 東京しょうゆ
熊本とんこつ
○明星食品 :明星スタミナ ニンニク豚コツラーメン
○サンヨー食品:サッポロ一番 Cupstar しょうゆ味(新パッケージ)
○カネボウ :ホームラン軒みそ味(プレゼント告知入り)
--------
実は一つも見てないのですが...(T_T)
今週は、トンコツの新製品が多かったみたいですね。個人的にはカップラーメンのトンコツは
あまり好きではないのでなんだかなぁって感じです。
味付油揚げめん 投稿者:へのま 投稿日:7月24日(木)01時46分13秒●チキとん
最初、とんこつの粉末スープを加えずにちょっと食べてみましたが、ほとんど
味ついてないんですよねぇ。ということは、茹で汁を捨てて、別のスープを用
意して食べることが出来るかもしれません。今度やってみたいです。
●無印良品「ミニラーメン・32gx5個」
以前食べて、たいして旨くないと思ったのですが、また買ってしまいました。
今回は、茹でて食べてみましたが、チキンラーメンの麺を太くして、味は更に
チープにしたという感じです。茹でた方が確かに旨いと思います。
一つ32gで、5個入りです。3個を茹でて食べ、2個をお湯を注いで食べました。
計、160g一気に食いましたが、この脂っこいのをこれだけ食うと、さすがに腹
が気持ち悪いです。当然スープは捨てました。
今日はエースコック「夜泣きや・東京しょうゆ」買いました。
とりそばまだ食べてません。他にも袋麺はありあまってます。
ところで、流しにお湯捨てるとき、「ぺっこん」て鳴りますよね。
あれは、しばらくして冷えて戻るときにも鳴るんでしょうかね。
ヌードル系カップ麺の丸いパッケージ化には断固反対!(笑)
特に理由が有るわけじゃないです。なんとなくですが...(^^;
多分違うと思います 投稿者:萬屋金五郎 投稿日:7月23日(水)23時37分09秒>まだ見てませんが、違うような気が〜って事はとりあえずはCupNoodleシリーズなのでしょうか?
カップヌードルの名前はどこにも入ってませんし。
CMもまだ見たことはないですね。
もう1種類は「豚辛しょうゆ」ですが、そっちはまだ食べてません。
>でも、湯切り口から水が入るって事は無いのでしょうか?
お湯が出ている間は水は入りませんよ。
お湯がなくなる頃はそんなに熱くないし、かなり垂直っぽい感じに
なってるから嫌でも水(蛇口)から外れますし。
ということで、今日はチキトンを食べました。
給料前で極端な金欠状態なのだ。
(チキトンとご飯と納豆が晩飯だぁ)
ごーめん 投稿者:くろ 投稿日:7月23日(水)19時37分55秒>「強麺(GO MEN)」のイカチャンポン(だったかな)を買ってきました。
>なんとなく麺がカップヌードルシリーズとは違うような気がしないでもない。
まだ見てませんが、違うような気が〜って事はとりあえずはCupNoodleシリーズなのでしょうか?
CupNoodleシリーズのチャンポンってのは... 前にあったっけ(?_?) ネーミングから言って
CMが面白そうですけど、放映はされてるのでしょうか? 最近の日清のCMはいまいちなので、
(BE HUNGRYの奴はかっこいいけど)楽しみです。
>>麺も他のメーカーのよりも太くて旨そうと思ってて、いざお湯きりに... 軽くお湯切り口を
>>ハシで押さえてっと…… ドロデロボシャ...(T_T) 麺の1/3が流れてきました...
>私は湯切り口のそばを指で押えながらお湯捨ててます。
>熱いから水を上からかけながらお湯を捨てるという。
なるほど そう言う方法も有るんですね。しかし、水を上からかけるとは言え、素手で押さえるとは
熱そうです(^^; エースコックのフタなら熱くならないからそのままでも行けそうですけど
(でもここのフタではフタの上でソースを暖めることが出来ないから少し寂しい)
今回の中華三昧のはどう考えても設計ミスとしか思えないのだが...
でも、湯切り口から水が入るって事は無いのでしょうか?
>それなら「強麺」のチャンポンもパッと見色合いとか2001麺風かも。
ほーほー んじゃこれからは、丸みを帯びたのに変わってくのでしょうかね。
>そういや昔ホットヌードルの北海道チャウダーのパッケージが、
>日清のシーフードヌードルに似てるとかでもめたことがありましたねぇ。
ありましたねぇ あとホットヌードルゴールドが、あまりにもCupNoodleノーマルに似てる
ってのも...
----------
今日は農心の辛ラーメンを食べました。いやぁ辛かったけど旨かった。でも、袋の辛ラーメンと
違って、麺が普通の細いのになってしまってるのはいただけませんね。袋の熱湯で煮込んでも
4分かかるあの麺はやはりカップでは無理か...
日清新作 投稿者:萬屋金五郎 投稿日:7月23日(水)00時28分47秒「強麺(GO MEN)」のイカチャンポン(だったかな)を買ってきました。
なんとなく麺がカップヌードルシリーズとは違うような気がしないでもない。
スープの味が日清ぽくなくてなかなか新鮮かも。
(明星の「長崎ちゃんぽん」に似てるような・・・)
個人的には結構好きです。
>おぉいいですねぇ食べたくなってきました。うどんに近い感じでしょうか... あっでも白湯か...
麺はあれに近いかも。日清のパスタ風ラーメン(名前忘れた)。
そんなに太麺じゃないですけどね。
>麺も他のメーカーのよりも太くて旨そうと思ってて、いざお湯きりに... 軽くお湯切り口を
>ハシで押さえてっと…… ドロデロボシャ...(T_T) 麺の1/3が流れてきました...
それは不幸な出来事ですねぇ。
私は湯切り口のそばを指で押えながらお湯捨ててます。
熱いから水を上からかけながらお湯を捨てるという。
>そうそう、kanebo とりそば と 明星 Golden Noodle ごま香味チキンを買いました。後者の
>カップは某社の2001麺に非常に似てるのですが、気のせいでしょうか... 他にも、Goldenの
それなら「強麺」のチャンポンもパッと見色合いとか2001麺風かも。
そういや昔ホットヌードルの北海道チャウダーのパッケージが、
日清のシーフードヌードルに似てるとかでもめたことがありましたねぇ。
Re:牛骨湯麺 投稿者:くろ 投稿日:7月22日(火)08時20分15秒ちゃんと日本語化されてますか... んじゃ何処かで見れる可能性もあるかな...
>味はかなりあっさりしてます。
>油っぽさがほとんどありません。
>夏バテの時にはいいかも。
おぉいいですねぇ食べたくなってきました。うどんに近い感じでしょうか... あっでも白湯か...
>あとはレトルトカレーを一緒に買ってきて、「半カレー&カップ麺」パターンですかね。
私はこんなに食えません...(^^;
-------
kaneboカラメンテ しょうゆと明星 中華三昧 炸醤麺を食べました。
前者は、まぁ旨くも不味くも無い味(葱が結構入って葱ラーメン状態ですが)だったのですが、
後者の焼きそばには久々にキレました... まぁ初めは中華三昧って事で楽しみにしてて、
麺も他のメーカーのよりも太くて旨そうと思ってて、いざお湯きりに... 軽くお湯切り口を
ハシで押さえてっと…… ドロデロボシャ...(T_T) 麺の1/3が流れてきました...
まぁ箸で押さえる力が足らなかったってものあるとは思うが、どう考えてもパッケージが
お湯切りに耐えられない構造になってるとしか思えない。ちくしょーまた腹立ってきた...
そうそう、kanebo とりそば と 明星 Golden Noodle ごま香味チキンを買いました。後者の
カップは某社の2001麺に非常に似てるのですが、気のせいでしょうか... 他にも、Goldenの
相方と、東洋水産の全国味巡りシリーズの横浜と喜多方がありましたが、コンビニで買うには
ちと高かったのでやめときました。
牛骨湯麺は 投稿者:萬屋金五郎 投稿日:7月20日(日)23時33分12秒>パッケージは完全に日本語化されてましたでしょうか?
日本語化されてました。
味はかなりあっさりしてます。
油っぽさがほとんどありません。
夏バテの時にはいいかも。
>夜鳴き屋のアレのカレーって カレールーが調味油みたいなちびちゃい袋にちょっとだけ
>しか入ってない奴ですよね。某寿がきやみたいにS&Bと協力して、半レトルトカレーを
あれってかなり濃縮してあると思うので、そんなに問題はないような気がする。
ちゃんとしたレトルトに入った中華三昧カレーよりはカレーの味が濃いし。
あとはレトルトカレーを一緒に買ってきて、「半カレー&カップ麺」パターンですかね。
ワンタン 投稿者:くろ 投稿日:7月20日(日)18時33分26秒九州に帰って来たはええけど、こちらは梅雨があけてないらしい...
・へのま氏
>まるちゃん「横浜・ワンタン麺」
>→ミニカップで小さいワンタン2個入り。
まだ見てないのですが、なんか"激めん ワンタン麺ミニ"のパッケージが変わっただけとか
どうとか...(^^; 同シリーズの喜多方ラーメンも発売されたようですね。
ワンタンは結構体積が有るので、湯でもどすとき 上手く戻らないときがあります。なんか
上手く戻すコツって有るのでしょうか? フタが紙だから、全部剥がして麺の下にってわけ
にもいきませんし... 今のところ、直接湯をかけれる位置に移動させて熱湯を注ぐ/3分たって
から底に沈めて、最後の方にワンタンを食べてます。
>明星「あついぜ一平ちゃん・ホットな黒カリー味」
お怒りですねぇ...(^^; この商品は嫌いでは有りませんが、最近一平ちゃんシリーズは元気
無いですね。もう見捨てられてしまったのでしょうか... 去年の春夏秋冬の限定はかなり
嬉しかったのですが。
>UCCコーヒーはあるような気がする。
結構前から出てたみたいですけど、始めてみました。
・萬屋氏
>牛骨湯麺というカップ麺を買ってきた。
この本物(確か同じ名前)はこないだテレビでやってました。あっさりしてめちゃ旨そうでした。
見かけたら是非とも買ってみたいが、多分お目にかかることは無いでしょうね(^^;
パッケージは完全に日本語化されてましたでしょうか?
>「お湯を入れて3・4分で出来上がり」というアバウトな出来上がり時間が謎です(笑)
こないだ食ったシーフードヌードルもこうなってました(笑)
今日は農心の辛ラーメンの縦長カップが有ったので買ってきました。辛い物好きには嬉しい
限りです。こちらは完全に日本語のパッケージになっています。
>>でした。エースコックがミサトカレーヌードル出してくれればなぁ...買うのに。
>夜鳴き屋のアレが一応エースコックですよ。
夜鳴き屋のアレのカレーって カレールーが調味油みたいなちびちゃい袋にちょっとだけ
しか入ってない奴ですよね。某寿がきやみたいにS&Bと協力して、半レトルトカレーを
付けて出して欲しかった...
--------
昨日は、俺の塩 食いました。いやぁ結構さっぱりして旨かったです。こないだ食った八ちゃんの
炒めそうめんと一緒の味でしたが...
自己レスですが、
>・へのま氏
>>梅がまるごと入ったラーメンてありましたよね。あれ、食べる前に消えてしまったので、
>>一度食べてみたいです。夏場は、さっぱりしたものが食べたい。
これ、どん兵衛の梅うどんと勘違いしてました。
梅干しの入ったラーメンでしたら三共(メルビオ)の和風ラーメンでしょうか...
普通のコンビニ/スーパーには売っていませんが、自然食品関係のお店(何故か)とか薬局に
売ってることが有りますよ。
数ヶ月前にもスーパーの薬局で見たのですが、結構値段が高かったのでその内買おうと思って
たら、知らん間に消えてました。
韓国製の 投稿者:萬屋金五郎 投稿日:7月20日(日)00時20分32秒牛骨湯麺というカップ麺を買ってきた。
(ディスカウントショップで1コ76円だ)
麺はカップうどんぽい感じで、スープは白湯風。
そんなに悪い味ではなかった。
「お湯を入れて3・4分で出来上がり」というアバウトな出来上がり時間が謎です(笑)
>でした。エースコックがミサトカレーヌードル出してくれればなぁ...買うのに。
夜鳴き屋のアレが一応エースコックですよ。
もしくはレトルトカレーを一緒に買ってきて、半分をラーメンに入れて
残りはミニカレーライスにして食べるのも良いです。
>→これ、ずいぶん久しぶりに食べた気がする。僕はワンタンと言えばまるちゃん
> だったのです。味的にはまるちゃんの方があっさりしていて旨いと思う。
ワンタン自体の味は、まるちゃんの方が美味しいと思います。
皮が丈夫なのはペヤングの方がちょっと厚いせいでしょう。
まるちゃんVSペヤング 投稿者:へのま 投稿日:7月19日(土)22時41分43秒最近食べたもの、いくつか
ペヤング「ワンタン」
→これ、ずいぶん久しぶりに食べた気がする。僕はワンタンと言えばまるちゃん
だったのです。味的にはまるちゃんの方があっさりしていて旨いと思う。
でも、ペヤングの方が、湯戻しが均等にうまく出来たのが不思議だったです。
いつもまるちゃんのワンタン食べるときは、上の方がちょっと固めだったので。
しかも、ペヤングの方は皮が丈夫で破れにくい気がする。
以上、気のせいかもしれませんが...
まるちゃん「横浜・ワンタン麺」
→ミニカップで小さいワンタン2個入り。
以前食べた、普通カップのワンタン麺と同じ味。あっさりしょうゆ味かな。
僕は好きですけどね、この味。単なるワンタンのスープより濃い味だけど。
ペヤングのワンタン麺は今度食べようと思います。
明星「あついぜ一平ちゃん・ホットな黒カリー味」
→もう、明星のカレー系を食べるのは止めようと思います。
なんか、具が好みでありません。いらだちを感じます。
一平ちゃんシリーズは、今度茹でて食べようかな、とも思います。
−−−−−−−−−−
食べてないやつ
チキとん
→パッケージにそそられて、買ってしまいました。
ところで、黒胡椒入りのやつは、味が濃すぎで嫌いでした。
野菜のやつは見たこともありません。
−−−−−−−−−−
萬屋さんの発言で、昔、斉藤由貴が宣伝してたのは、「青春という名のラーメン」
だったことに、気づきました。ありがとございます。
チャーシュー入りしょうゆ味ラーメンは「思い出のチャーシュー」でしたっけか?
なんかそんな気がするのですが。これこそ「紅のチャーシュー」の前身だと思います。
今、食ってみたいぃ...
さて、今から十数年後、果たしてスーパーカップがあるのか疑問だ。
チャーシューは元のやつに戻して欲しい。丸いのじゃなくてベーコンみたく長いやつ。
UCCコーヒーはあるような気がする。
あの映画の春のやつは、未完成だったので見送りました。
夏は見ようかなと思います。
チキトン 投稿者:くろ 投稿日:7月19日(土)09時24分54秒んーいい天気ですねぇ
・萬屋氏
>ああ、なんだかチキトンが食べたいわ・・・。
宣伝は見たような気がするけど、売ってない...
そういやチキンラーメンの野菜の奴は知らん間に消えてました(少なくとも近所のコンビにでは)
結構好きだったんだけど、スーパーには売ってるのかな。
・UZ氏
>味は、予告通り、とんこつです。
>明日の夕食にしようと思いますので、感想はまた後程...
マヨラーとんこつ... まだ食べてません(^^; このままだと、どんどん取り残されていって
賞味期限切れになってしまうかも。感想は是非ともお聞かせ下さい。不味くて食えへんだって
方はいらっしゃらなかったんでしたっけ?
---
昨日は、異国のカップラーメン(KOKA/SEAFOOD)を食べました。シーフードヌードルと言う事で
買ったのですが、具は1cm位の海老(とにかく小さい)が3つほどのっかってるだけで、
カップには「フォークが入ってます」って書いてあるのに入ってないなど、とんでもない商品でした。
味は麺は日本の即席麺には無い歯応えでなかなか面白かったのですが、スープは口に合いません
でした。見かけても買わないことをお勧めします(^^;(黄色のパッケージ)
やっぱ、異国もので旨いなぁと思うのは農心の辛ラーメン位です。(カップよりは袋のほうが旨い)
UCCのは例の補缶の奴です。セット販売みたいになってえらいことになってました(^^;
パックの場合はステッカーか何かがついてたのかな。あまりにも人が多かったので詳しくは見ません
でした。エースコックがミサトカレーヌードル出してくれればなぁ...買うのに。
映画の方は... うーむ
はい。こんばんは 投稿者:UZ 投稿日:7月19日(土)00時17分19秒マヨラーを買ってまいりました。近くのスーパー、コンビニにはなく、会社の近くのコンビニにあったので、買ってきてしまいました!
さすがに、コンビニ袋で、1時間も通勤電車に乗るのは、恥ずかしいので、紙袋に入れ直しました。
味は、予告通り、とんこつです。
明日の夕食にしようと思いますので、感想はまた後程...
To.くろさん
>とんこつだと、マヨネーズ溶けだしてもスープが白いから、怪しさ半減では?(^^;
しまった...配色の妙までは考えていなかった...
例のUCCの缶コーヒーというと 投稿者:萬屋金五郎 投稿日:7月18日(金)23時59分03秒人類補缶計画のアレですか(笑)
7・11で売ってたのをみて笑いそうになってしまった。
(あ、明日は初日じゃないですか)<今ごろみんな並んでるんだろうな
ちなみに関東では来週の木曜の深夜から4日連続で一挙再再放送です。
>で、表題の俺塩ですが、買ったけど食ってはいません。「はじめてだゼ!塩味のきいた、俺たち
>の焼きそば」のキャッチがなんともいい感じです。しかし、"俺の塩"ってなんか凄い名前ですね。
見かけたけど買いませんでした(ヤキソバ系は対象外なので)
「青春という名のラーメン」に近いものがありますね。
ああ、なんだかチキトンが食べたいわ・・・。
俺の塩 投稿者:くろ 投稿日:7月18日(金)10時17分48秒今、三重(実家)にいるのですが、こっちなら新製品いっぱい有るかなぁと思って
たのですが全然無くて、ちょっと残念って感じです。
・りか氏
>マヨの種類はなんでもいいのですが、普通に作ったカップヌードルのスープを
>半分ぐらい捨てて、マヨを絡めながら食べています。
なるほど なるほど..(^^; スープを半分捨てるのがミソなのですね。
半分捨てて、マヨを絡めながら... その絵は想像できますが、味は見当つきません。
試してみたいが、直接入れる勇気は無いので、適当な量(少量(^^;)外に出して、マヨを
かけてみたいと思います。
でも、ああ言った商品がでるくらいだから、マヨつけて食べてる方ってのは結構いるのかも
しれませんね。とんこつや、味噌のコクを高めるために、クリープを入れるってのは聞いた
ことが有ります。
・へのま氏
>食いもしないのに、カップ麺を買い入れるという日々がつづいてます。
いいですねぇその意気です。その内、まずそう(パッケージが)な物だけが取り残されて
行ってどうしようもないことになってきます。(^^; でも、買い溜めしとくと今日はとんこつ
食べたい気分じゃ無いなぁとか、今日は焼きそば系が食べたいなぁとか言う欲求に柔軟に答え
られるので 良いです。(そのつど コンビニに買いに行った方がええやんってのは禁句)
>梅がまるごと入ったラーメンてありましたよね。あれ、食べる前に消えてしまったので、
>一度食べてみたいです。夏場は、さっぱりしたものが食べたい。
確か、ちょっと早い時期の夏季限定商品ですよね。でも、これって場所によってはまだ
売ってるような気がします。気のせいかなぁ。さっぱりして梅も旨かったです。
この商品は去年も出てたのですが、微妙にパッケージが違っていい感じでした。来年も出る
のでは無いでしょうか。
さっぱりしたものと言えば、冷やしうどんや、ざるうどん系(生タイプ)が、数社から出て
ますけど、味はどうなんでしょうねぇ。生タイプだし、作るのめんどくさそうだから、
食ったこと無いのですが...
去年、某社から出てた冷やしラーメン(2種類/袋)は、えれぇ不味かったのを覚えていま
す。今年も出るのかなぁ。
・萬屋氏
>味噌系カップ麺の中ではホームラン軒と麺づくりが
>今のところ自分の中では一番です。
確かに麺づくり味噌は旨いですねぇ... あぁ何か食いたくなってきた。
そういやカップの醤油で最近旨いの食べた記憶が無いのだが、なんか有ったかなぁ。なんだ
かんだ言っても袋のらうめん(ごま味噌も旨かったし)がいつ食っても旨いです...
-----
皆さんの書き込み見てると、ゴールデンヌードルはどうやらラーの道のパッケージ違いみたい
ですね(^^; うーむ買うべきか買わぬべきか... パッケージが気に入ったら買うとします。
で、表題の俺塩ですが、買ったけど食ってはいません。「はじめてだゼ!塩味のきいた、俺たち
の焼きそば」のキャッチがなんともいい感じです。しかし、"俺の塩"ってなんか凄い名前ですね。
塩味の焼きそばってのも初めて食べるので、結構期待してます。ビーフンとか炒めそうめんとかに
近い味なのでしょうかね...
--
昨日、某映画の試写会で例のUCC 缶コーヒー(4本セット)が売ってました。
パフィー缶も出てるし、なんか集めたくなってきましたが、場所とりそうなので止めときます
ゴールデンヌードルねぎ香味しょうゆ 投稿者:萬屋金五郎 投稿日:7月18日(金)00時57分00秒も食べました。
こっちよりはチキンの方が好きかな。
>マヨの種類はなんでもいいのですが、普通に作ったカップヌードルのスープを
>半分ぐらい捨てて、マヨを絡めながら食べています。
それは結構凄い食べかたですね。
でもご飯にマヨネーズをかけて食べるとうまいですから
合わなくはなさそうですね。
>→僕はホームラン軒のみそ味が最高に好きでした。
ホームラン軒の味噌はうまいですね。
味噌系カップ麺の中ではホームラン軒と麺づくりが
今のところ自分の中では一番です。
マー坊はスマスマですよね。 投稿者:へのま 投稿日:7月17日(木)23時01分00秒食いもしないのに、カップ麺を買い入れるという日々がつづいてます。
今日は明星「ゴールデンヌードル・ねぎ香味しょうゆ味」を食べました。
味はラーの道と同じと言う感じです。ただ、具は以前よりも自分好みに
なりました。このチャーシュー(?)は良いです。
でも、あんまり好みの味じゃないなぁ。もう食べないでしょう。
●りかさん
>マヨの種類はなんでもいいのですが、普通に作ったカップヌードルのスープを
>半分ぐらい捨てて、マヨを絡めながら食べています。
→大変参考になります。なんか、全然想像出来ない味、というのが神秘
的で興味をそそられます。でも、案外食べてみると普通だったりする
んですよねぇ。試して...みる...か...うあ〜やっぱ勇気が
いりますよぉ。これは。
●くろさん
>唯一(そこまでオーバーじゃ無いか)何回も買った、ホームラン軒 味の黄金比 旨かった
>んですけど知らんまに消えてて悲しいかぎりです... 復活してくれんかなぁ。
→僕はホームラン軒のみそ味が最高に好きでした。
あと、ホームラン軒じゃなくても、カネボウのチンゲン菜の入った白
湯スープのノンフライ麺のやつ。(名前忘れました)
とりそば、買ったのですが、僕も期待してます。
●萬屋さん
>他のメーカーも○○の一つ覚えみたく辛い物ばっか作らないで
>違ったアプローチの商品も作ってもらいたいものです。
→これは同感です。僕はもともと辛いものがすきではないので、あれか
もしれませんが、辛ければ売れるという考えなのでしょうかね。
そういえば、梅がまるごと入ったラーメンてありましたよね。
あれ、食べる前に消えてしまったので、一度食べてみたいです。
夏場は、さっぱりしたものが食べたい。
マヨ好き 投稿者:りか 投稿日:7月17日(木)14時56分10秒こんにちは
やきそば系でもマヨが付いてくるものもありますが、個人的には
ワサビマヨネーズがとっても好きです。
#普段、お好み焼きをしたときも応用できますしね。
> それにしても、カプヌドルにマヨをかけるなんて、素晴らしいです。
なーんて書かれては照れてしまいますぅー。(^^;;;
マヨ好きの馬鹿さを露呈してしまったようで恥ずかしい...
マヨの種類はなんでもいいのですが、普通に作ったカップヌードルのスープを
半分ぐらい捨てて、マヨを絡めながら食べています。
#ちなみに、コレステロールも高いし、エネルギー量、塩分も気になるところ
なのでお勧めはしません。
東洋水産のあれらの商品は北海道限定だったんですね。<知りませんでした。
実家(静岡)に随分と帰省していないので、限定なのかどうかという判断が
できなくなってきてるなぁ、としみじみしてしまいました。