ホームラン軒
ガラの黄金比しょうゆラーメン
いやぁ美味しい いつもは最後までスープは飲まないが、これは最後までいってしまう...。やっぱ鶏7豚3の黄金比が生きているのか?
味噌ラーメン
これも美味しかったです(^^) やっぱホームラン軒シリーズは美味
ガラ炊きスープ 醤油ラーメン
結構美味しかったですが、個人的にはガラの黄金比の方が好きです
とんこつしょうゆ
黄金比に結構似たパッケージでインパクト有ります。結構気に入ってます(^^) 味は、まぁ不味くは無いけど好きな味では有りません。ガラの黄金比復活してほしいです
シャキシャキもやしラーメン 醤油味
貰い物です。知らん間にガラ炊きスープから移行したみたいですね。
しょうゆラーメンタイム・ビジョンプレゼントパッケージ
醤油はずーっと一緒なのかなと思ってたのですが、微妙に変わって行ってるみたいですね。ホームラン軒らしい無難な味なのですが、なんかこの味にはそろそろ飽きてきたような気がしないでもありません。ちなみに、タイムビジョンとは夜、壁に時計が映る奴みたいです。
とんしお
'97冬のカップラーメン界の豚骨ブームで出た商品です。とんこつ+塩味... 怪しげやなぁと思いましたけど、これがなかなか... ちょっと塩辛かったような気がしましたが、旨かったです。具のもやしが相変わらず旨いです。
ツナマヨ 焼きそば
何故かホームラン軒シリーズ... ツナ+マヨネーズがうまいらしいですが、ツナってばふりかけ見たいのが少しだけ入ってるだけ... そりゃなんとちゃうんって感じでした。 まぁ不味くは無かったですが
とりそばしおラーメン
あっさりしたスープと麺が良く合い、とりのささみ(小さいけど)もなかなか旨かったです。
野菜とテールのしょうゆラーメン
ん〜香りネギと牛テールのスープらしいです。まぁ確かにスープはまずくはなかったのだが、他は普通のホームラン軒です(98/02)
広東麺
牛肉麺 (周富徳スペシャル)
これの具には好みが有ると思うけど、私は結構好きです。とは言え赤ピーマンが美味しくない...。
味噌
ん〜まぁまぁ美味しかったが... なんか今一つ物足りないと言うか... 個人的には、さっぱりした味噌ラーメンの方が好きです
白湯
これも昔の方が美味しかったような気がする…… 気のせいかなぁ
白湯麺
これも、まぁまぁ美味しかったです。具のキャベツがいい感じです
焼豚醤油
う〜む 好みの味では無い... 焼豚もあんまりそんに他のと変わらないし..
フカヒレ味スープ醤油
ん〜まぁまぁ美味しかったが、広東麺シリーズどれも同じような味でそろそろ飽きてきたような気がする(^^;
豚ラーメン
なんか凄いネーミング... じっくり煮込んだチャーシューらしいが、私にはいつもと一緒にしか感じない... まぁなんだ普通のkaneboのノンフライモノって感じです。(98/02)
兄弟対決
白湯ラーメン(弟 周 富輝)
カネボウにしては珍しい揚げ麺 とは言え兄貴の方がうまかった
醤油ラーメン(兄 周 富徳)
いつもながらのノンフライ麺。やっぱカネボウはこうでなくちゃ... 兄弟対決ではこっちの方が美味しかったです
食べ頃ヌードル
ぶた×ねぎ
ん〜パッケージは結構綺麗?で写真も美味しそうなのですが... 味は良くある香ばしい系の醤油と一緒でした...
とり×しめじ
カップラーメンにしては結構変わった具です。 ぶたねぎと同様、パッケージは結構綺麗です。 味はまぁまぁ美味しかったと言うレベルですが。 ちなみに\1000プレゼントは両方ともはずれでした(T_T)
ツナ×ポテト
ツナとポテトは相性がいいのかさっぱりして美味しかったです。この食べ頃ヌードルは九州には入ってきていないので地方限定と言えば限定ですね。そうそうプレゼントはやっぱりハズレでした
ぐっどん
大判きつねうどん
ん〜これはなかなか凄い商品でした。まず うどんなのにノンフライ! で、きつねが真空パックに入った生?きつね。麺の方なのですが、確かに揚げ麺とは違うあっさりしてコシのある味です。油揚げの方も、今までカップラーメンで食ったあげの中では一番旨かったです。ただ、麺の味としては、揚げ麺の油っこいうどんの方が好みです
かき揚げ天うどん
これのかき揚げ天は具の量や種類は違うだけど、ほとんど某社や某社の天ぷらと一緒... 味もそんなに変わらない... でも、値段は全然高い... なんだかなぁ。まぁ不味くは無いのですが。
鍋焼きラーメン しょうゆ
麺が結構変わってて面白かったです。 とは言え味は... 不味くは無いのですが...
全部入りうどん 寿限無庵
餅、天ぷら、油揚げ、わかめ、ねぎが入って言うのが面白かった。それぞれの具は小さかったが美味しかった。
野菜タンメン
あっさりしてなかなか美味しかった。
カレーラーメン
ガラムマサラ使用ってのがなんだかいい感じ。味は……まぁ良くもなく悪くもなくと言った感じ
トマトオニオンスープ
ん〜変わった味でした。下の奴と対になって売ってました。結構あっさりして良かったです。
ガーリックスープ
これも結構変わった味で、美味しかったです
キムチ焼きそば
これは……じゃろに行ってもらわなくては、って位キムチの姿は確認できませんでした(^^; まぁ味は悪くはなかったのですが...
辛みそ ねぎラーメン 大盛
う〜む "人気の"らしいが... まぁ不味くは無いのですが、美味しいとは思えない。ネギは確かに結構たくさん入っていましたが、最近のラーメンは、ねぎラーメンじゃ無くても結構入ってますし... 大盛りもたいして大盛りって感じはしませんでした。
ねりごま 担々麺 大盛
これも"人気の"シリーズです。まぁ不味くは無かったけど、ノンフライ麺にちょっと飽きてきたような気がしないでもありません。大盛りって書いてあるけど、カップが大盛りなだけのような気が...
味噌煮込み風 うどん
煮込み「風」ってのがいい感じです(^^; まず友達にパッケージを貰って、美味しそうなのでコンビニに買いに行ったのですが既にお姿はありませんでした。で、忘れ去られた頃に、あるコンビニで1つだけ残って捕獲しました。味は……某寿Oきやの方が美味しいです やっぱり
麻婆肉野菜 しょうゆラーメン
ピリ辛系です。スープは確かに美味しかったが... まず写真に偽り有り(^^;+「大盛り」って書いて有るけど、カップ自体が大盛りなだけで容量はたいして多くない...
ラーメン街道3号線
もしかすると、私が知る限りの唯一のkaneboフーズ九州限定商品では……と思っているのですが詳細は不明(^^; 少なくとも他の地域で見たという報告は受けていません(詳細知っているかた居ましたら教えて下さい)。貰い物ですが、とにかくチャーシューが大きかったそうです。少なくとも北九州ではファミリーマートでしか見ません
とり鶏どり
"鶏脂のコクのある味わい"だそうですが、確かになかなか美味しかったです(^^) スープ自体は結構あっさり目なのですが、脂がこってりしててなかなかのコンビネーションって言うか...唐揚げも結構旨かったです
広東焼きそば
ん〜いまいち... 確かにオイスターソース使用してるだけ有って、某未確認飛行物体などとは味が違うのだが... 好みの味では有りません
香港肉醤麺
この頃kaneboのノンフライ麺には飽きてきてたので、全然期待してなかったのですがこれがなかなか... こっちはブラックペッパーが効いて旨かったです。
香港雲呑麺
麺は上と一緒なのですが、こちらは雲呑はまぁあんまり旨くなかったのですが、XOソース仕立てのスープが旨かったです。パッケージなかなか綺麗です。
こってりしろごま しおラーメン
値段が高かった... 具がレトルトで結構まとも 味も美味しかったが、値段相当の価値が有るとは...
こってりしょうゆラーメン
カップにしてはちと高いコンビニ価格\298ですが、なんと言っても"煮卵"が丸ごと一つ入ってます(^^; 卵はレトルトでなんか凄く体に悪そーな感じなのですが、味はなかなか良かったです。スープもコテコテですけど旨かったですし...
横浜カレー味
これも上と一緒のこってりシリーズです。値段も高い。まぁこれは結構美味しかったので、この値段でも満足でした。ローソンで先行発売との事でしたが、98/02の時点では他の場所からは出ていません。(98/02)
札幌みそ味
これもこってりシリーズ。具がレトルトです。まぁまぁ旨かったけど、値段を考えると、もう一度食べたいモノでは有りません。(98/02)
海と山の幸 焼きそば大盛り
最近では地方限定じゃなくてコンビニ限定ってモノが出てきましたね。で、これはLAWSONの何かを記念(忘れた)して作られたLAWSON限定モノです。デカデカと5種類の具入りと書いてあるのですが、キャベツ、イカ、コーン、赤ピーマン、キクラゲが入ってるだけでそんなに威張られてもって
坦々みそ
ちと高いレトルト具付きのラーメンです。レトルト具は不味くは無いのですが、なんか今ひとつ物足りないと言った感じです
ハヤシ醤油ラーメン
醤油スープにハヤシのアクセント... パッケージの方はなかなか気に入ってます。キャッチの「運命のいたずらでめぐり会った二人(あじ)。」もいいですね。ただ、味の方は醤油ラーメンにトマトケチャップを入れたような感じで... まぁ結構美味しかったです。
天そば
ん〜 \300オーバーの高級品... コシのつよいノンフライ麺故にこの値段なのでしょう。確かに麺は2001麺のそばのノンフライとは比べモノにならないくらいの味なのですが、えび天は普通... ちょっと高いっすよコレ。Pentiumの様に出始めは高いのか?
ねぎらーめん
コンビニ価格\224…… ちと高めです。で、何故高いのかが良く分からない商品でもあります。ネギはまぁ確かに普通のよりは旨いが... 納得行かない値段。不味くは有りませんけど。(98/02)