他の即席麺ホームページへのリンク | |
個人 企業(国内/海外) その他 環境ホルモン |
|
即席麺愛好家による個人のホームページ | |
![]() | |
即席ラーメンは 即席ラーメン | |
★ | パッケージコレクター山本さんのホームページ。 数年間定期的にきちんと更新が行われており、情報量、見やすさ等個人的に一番と感じています。実は同系統のこのホームページにはかなわないと思い更新をあきらめました。 |
麺珍楼 | |
★ | 知る人ぞ知る、TVチャンピオン・第1回インスタント麺通選手権優勝者"毎日即席麺を食う男"大山さんのページ。相変わらず頑張ってらっしゃいます。昔々某所ではお世話になりました。これからも末永く続けて頂きたいです。 |
カップ天国 | |
★ | こちらも息が長く、かつ こつこつと更新されています。90年代からずっときちんと更新されているのはここと山本さんの所くらいなような気がします。 |
かっぷめんblog | |
2005年2月現在ほぼ毎日更新されてるカップラーメンのブログ。この調子で続けて頂くと凄い情報量になりそうです。是非頑張って欲しいページ。 | |
ガチンコ カップラーメン道 | |
シンプルで非常に見やすく蓋のコレクションを見ることができます。こつこつと更新されてますのでこれからにも期待です。 | |
南国的杯麺 | |
99〜01年位のシンガポールで買える即席麺の情報。 | |
ちょっと懐かしいカップラーメンのふた | |
文字通りちょっと懐かしい蓋の写真(90年代と思われる)。ものによって蓋の裏も見えるのが面白い。更新ペースもまったりです。 | |
カップラーメン&即席ラーメン | |
bigramenさんのカップラーメンの紹介。カップラーメン、袋麺を写真付きで紹介。一時期勢いもありパッケージ写真も多かったのですが、2004年前半で更新は止まっているようです。 | |
袋麺 | |
KACCHIさんの袋即席麺の紹介。袋即席麺にこだわったページ。当然袋麺しかないが調理例、パッケージ等の写真を掲載。袋麺は新発売のペースは遅いけど是非とも頑張って欲しいです。 | |
インスタントラーメン同好会 | |
インスタントラーメンの評価等をしており、参加することもできます。残念ながら更新は止まっているようです。 | |
カップラーメン博物館 | |
カップラーメンコレクションの展示です。懐かしいカップラーメンのパッケージを見ることが出来ます。残念ながら展示室の増加は無いようです。 | |
カップラーメンと浜松の情報 | |
カップラーメンのできあがり写真は必見です。実は私も全く同じ物を撮っているのですがコレってば殆ど一緒に見えるんですよね... しかも旨そうに撮ることはほぼ不可能。残念ながら更新は止まっているようです。 | |
カップラーメン日記 | |
こちらのホームページと同様、90年代後半〜00年前半に活躍されたページ。残念ながら更新は止まっているようです。 | |
殿堂入り... 惜しくも閉鎖されたホームページ。昔懐かしい人コレ見たらまたお便りでも下さい。 | |
壁紙マガジン | |
kurobeiさんのKabegamiMagazineのギャラリー。カップラーメンを題材にした壁紙を展示してます。一時期チキンラーメンのを使わせてもらってたのですが、ちょっと目が痛くなってやめちゃいました。蓋の壁紙って結構いいんですよね。これからの作品に期待したかったのですが残念ながら閉鎖されたようです。 | |
麺極 | |
名(迷)麺・珍麺の掲示板などが有って面白かったのですが、残念ながら閉鎖されたようです。 | |
ラーメン博物館 インスタントラーメンカップ編 | |
できるだけメジャーではない商品を揃えてカップラーメンを画像入りで紹介していました。萬屋さんの研究会と同様、カップラーメンの中の画像を見ることが出来ましたが残念ながら閉鎖されたようです。 | |
カップ メン | |
ぴりのんさんのカップラーメンの紹介。風明流フタあけ道場、カップめん豆知識、カップメン・キャラクターズ等読み物もあり面白いかったのですが。残念ながら閉鎖されたようです。 | |
「黒い安息日」3分間の青春 | |
UZさんの3分間の青春。新商品情報(プレスリリース)は必見です。 私見カップラーメンのこれからにも注目したいところです(と思ったらこの企画はつぶれちゃったんですね(^^; 面白そうだったのに...)。試食記も良く更新されています。残念ながら閉鎖されたようです。 | |
日清カップヌードル博士/マルちゃんHOTヌードル博士 | |
平成のカップヌードル師先崎彰洋氏による日清カップヌードル博士講演/マルちゃんHOTヌードル博士講演。残念ながら閉鎖されたようです。 | |
acten麺'Sクラブ | |
actenさんの麺'Sクラブ。ラシック麺、変な食べ方特集、最近食べた即席麺のコーナー等があったのですが、残念ながら閉鎖されたようです。 | |
カップメン+α | |
猪木(だーっ)さんのカップラーメンの紹介。2000年〜2003年位までインスタント麺のホームページ界?で活躍されていました。現在は無くなってる..のかな | |
カップラーメン研究会 | |
萬屋金五郎氏による研究会。 他の数あるホームページとちょっと違うところは、試食されたカップラーメンの中身の写真を見れることでした。データ/パッケージなどは時間が経っても見ることが出来ますが、作った中身は1度きりしか見れません。貴重な資料となっていたのですが、残念ながら閉鎖されたようです。 |
国内の企業/団体が運営するホームページ | |
![]() | |
即席麺家頁 | |
総本山。日本即席食品工業協会 インスタントラーメンお知らせ委員会が運営するインスタントラーメンの公式ホームページ。他の企業が取り扱わないような即席麺情報も充実。 | |
日清 Japan | |
きちんと更新されており内容も充実。金もかかってそうです。非常に重いですが世界に誇るカップラーメンCupNoodleの公式ページもあります。ニュースリリースを見ると一ヶ月にかなり大量の新製品が出てそして消えていることが分かります。 | |
東洋水産 | |
マルちゃんのページ。個人的には地域限定情報を網羅した商品情報のページを作って欲しい所です。新製品情報。海外ではmaruchanブランドで頑張っているのですがそちらのページは発見できず。 | |
サンヨー食品 | |
あんまり商品の数が出てないだけに(^^;全商品を網羅してある(と思われる)商品紹介のページ有り。なかなか良い感じです。袋麺と言えばサッポロ一番でしょう。 | |
エースコック | |
こぶたも頑張ってます。新製品情報 | |
明星食品 | |
チャルメラ親父が頑張ってます。地方限定商品、明星独自の麺製造技術、袋麺(中華三昧)のレシピの紹介が面白い。 | |
kanebo | |
惜しくも即席麺からは撤退。ノンフライ麺と言えばカネボウと言う気がしました。 | |
おやつカンパニー | |
我が三重県の誇るおやつカンパニーのページ。ミニラーメン等数ヶ月に1度食いたくなる懐かしの味。 | |
株式会社はくばく | |
個人的には即席麺メーカーで一番好きなパッケージを作ってくれていた"はくばく"。残念ながら即席麺部門は無くなってしまいましたが、いつか復活して新怪物制作所を作ってくれることを願っています。 | |
ラーメン天国 | |
食の総合サイトFood's Foo内のページ。懐かし&激レアラーメンギャラリー、インスタント麺活用レシピ等。なにげにこつこつ更新され長く続いています。この調子で息長く頑張って欲しいです→閉鎖されました。 |
海外の即席麺メーカが運営するホームページ | |
![]() | |
日清 USA(アメリカ) | |
残念ながらあまり更新もされておらず情報量は少ないですが、日本では発売されていない数多くのCupNoodleを見ることが出来ます。 | |
日清 香港 | |
様々な種類の出前一丁シリーズ等の情報を得ることができます。要中国フォント。 | |
日清 中国 | |
HUABEI/SHANGHAI/GUANGDONG等中国の数カ所の地域で作られている商品の情報を得ることができます。それぞれの地域でUFOのパッケージが等も違いなかなか面白い。要中国フォント。 | |
日清 味の素(ブラジル) | |
★ | 楽しい商品を大量に作ってる個人的に海外メーカーの中で一番好きな会社。現在は日清と味の素の合弁会社だが65年に明星食品として発足 72年に名称はそのままにして味の素が55%を取得、3年後に日清食品が45%、83年に日清と味の素が50%づつの合弁会社に改組みしたと言うなんともややこしい歴史をもつ所。パッケージには今なおmiojyoの文字が入っている。 |
Union Foods(アメリカ) | |
アメリカ以外の国で良く即席麺を見るアメリカの食品メーカー。Oriental味は悪くない。 | |
農心(韓国) | |
辛ラーメンで有名な農心のホームページ。 辛味ラーメン好きにはたまらないあの商品の数々を見ることができます。個人的にはざるそばが気になる。韓国フォントを入れてご覧下さい。 | |
三養(韓国) | |
見たこと無いパッケージが大量に。ラーメンのページに行きたければトップページの三養ラーメンのパッケージの三養○○の○○の文字を参考に進んでください。 | |
OTTOGI(韓国) | |
スパゲティーも出してたのですね。しかしSPAGHETTI RAMENとはいったい... 冷麺等旨そうなのもいくつかあります。 | |
康師傅(台湾) | |
トップページ豪勢です。中国ではほんまよう食いました。 | |
PANCO(ブラジル) | |
パン粉?LAMENのページは一瞬2種類の商品しか出してなさげですがちゃんと下にスクロールします。Lamen Suave Carneのパッケージいいなぁ。見たら絶対買ってたのに。 | |
ARISCO(ブラジル) | |
上記と同様LAMENがちゃんと現地の言葉として定着していることが分かります。商品紹介ではきちんと成分量も。 | |
Vigui(コスタリカ) | |
情報量は少ないですがカップの方の画像も見ることができまず。しかしあれだ。キャラクター怪しい。 | |
KOKA(タイ) | |
KOKAシリーズを作ってるタイのSanwa Inter-Foodのホームページ。 個人的にはあまりこりゃ旨いなぁって思うKOKAシリーズのは食ったこと有りませんが、日本でも比較的入手しやすい商品です。油揚げ麺よりもビーフンって言うか米麺が多いです。 | |
VISSAN(ベトナム) | |
phoのインスタントとか旨そうです。 | |
KING LION(ロシア) | |
キリル文字がかっこいいロシア即席麺メーカーのページ。味はいまいちだけどパッケージは異国情緒あふれて良い感じ。 | |
味の素ペルー(ペルー) | |
南米ペルーで即席麺と言えば味の素ペルーのAjino-men。アヒノメンと発音します。 | |
Oriental(エクアドル) | |
南米エクアドルで即席麺と言えばここ。味はそこそこですが日系メーカーでない所が素晴らしい。 |
その他のカップラーメンに関係するホームページ | |
![]() | |
Research and Markets(英語/Instant noodlesで検索) | |
★ | マーケットリサーチのページ。ロシア、ヨーロッパ諸国、アジア諸国、中南米諸国等、結構な数の国の各国別の現在の即席麺の状況、成長率等が細かく書かれ非常に興味深いです。日本の現状もなかなか面白い。ただ無料で見れる情報は2003年の物だけなのかな。 日本にもこんなページがあるのであれば是非見てみたいです。ご存じの方はメール下さい。 |
インスタント麺@2ch掲示板 | |
こんだけ情報有ると個人ページの掲示板で載せる情報無いや。 | |
寿がきやファンクラブ | |
東海ラーメン紀行@あいがもさんの、寿がきやファンクラブです。 即席麺の事は書かれていませんが、お店の方の寿がきやのファンクラブのホームページです。ふと急に食べたくなるあの味…… 全国店舗一覧も見れます。 | |
Vector内カップラーメン用タイマー | |
パソコンの電源つけてる間に2〜3分たっちまうよってのは禁句です。 |
環境ホルモンに関するページ | |
![]() | |
環境ホルモン | |
武田さんの環境ホルモンに関するページ。とても綺麗にまとめられていて見やすいです。環境ホルモンに関するリンクも充実しています。 | |
内分泌攪乱化学物質問題 | |
環境省のホームページ。環境庁の環境ホルモンに対する対応方針等。 | |
(社)日本即席食品工業協会 |
|
ご存じ即席麺家頁のページ。ちょっと意見出すのが遅すぎって感じがしないでも有りません。「カップラーメンと環境ホルモンは全くさっぱり関係有りません」広告を出してます。でもいまいち、無理矢理納得させようとしてる感じが有って説得力無いような... まぁこの広告を信じてカップラーメンを食べ続けるとします。 | |
Yahoo 環境ホルモン | |
Yahoo!Japanの環境ホルモンに関するカテゴリ。 |