正直長期で出ようかと思ってる人はこれが気になる人多いと思います。
結論から言うとなんとかなります。帰ってからのことは海外出てから考えましょう。
でもまぁ一応メモ書きを
・自営等でなくいわゆる日本のサラリーマン/社会に戻るのであれば一度数年はつまんねー(事の多い)正社員で働いておいた方が良い。
大学卒業して直ぐに出てる若者にも良く会いましたが彼らはいったいどうしてるんだろ。
再就職時には正社員って言う肩書きはそこそこ役に立ってた気がします。
今フリーターで来月から出ようと思ってる?まぁ何とかなるでしょう。はい。
・できれば専門職を経験
しといた方がやっぱり楽です。
・帰国後用のお金は少しくらいは残しておこう
無かったらやばかったです。多分帰国して直ぐに働き口&収入がある人はそんに多くないはずなので
死なない程度に残しておきましょう。個人的には2ヶ月は耐えれる20〜30万は残ってたほうが望ましい
と思います。
・年齢ちょっと関係有りそう
30歳はまぁ全然大丈夫。まぁ結局はやる気でしょう。
・引きこもり
よっぽどのがんばり屋さんでない限り帰国直後から就職活動に精を出し... なんてことはできないと
思います。で、引きこもり。でもまぁみんなそんなもんです。徐々に日本の社会に身体を戻して下さい。
まわりを見ている限り旅行期間と引きこもり期間の長さは比例します。充電充電。
・就職活動
多分、何となく就職サイトを見ては居るけど、実際に面接に行ったりなんやりって言う身体を動かすまでに
時間がかかると思います。身体を動かし始めるとそこそこすんなり決まるかも。数個落ちて凹んだら
新卒大学生の就活サイトでも見ましょう。何十と受けてさっぱりとか見てると、俺はまだまだだと思うはず。
旅行期間が長かった場合は人によってはあーそろそろ働いても良いかもと思ってる人も居るはずです。
時間経つと引きこもりになってしまうので、さっさと動き出しましょう。
・住まいとか
まずは実家?実家に居れない理由があるなら友達の所?まぁどっちにせよ充電が終わったら住まいを探しましょう。
敷金礼金高いし、無職の場合保証がどうのと面倒な話になります。
都市部には月単位で入れるゲストハウスやウィークリーマンションみたいなのもありますが、個人的にはシェアハウスがお勧めです。
・落ち着いたら
久々に旅行中に会ったあの人この人にメールを書いてみましょう。まるで夢のような出来事だった旅行も
実際に旅行中にあった人と会うと「あぁやっぱり行ってたんや」と実感できるはず。
・クレジットカード
復帰して稼ぎがあっても作れません。クレジットカード業界では数年は真っ当な日本人としては
扱って貰えないようです。
・それでも駄目なら
まぁ日本は仕事を選ばなければ今のところ死ぬような事はないです。住み込みでもしてがっつり稼いで
また楽園に戻りましょう。